2005年4月12日
各位
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
迷惑メール対策カンファレンス開催のご案内
本イベントは既に終了しました。
財団法人インターネット協会(IAjapan)主催の「迷惑メール対策カンファレンス」のご案内がIAjapanより届きましたので皆様にお知らせ致します。JPNICはこのイベントの後援をしております。本日より登録が始まりました。皆様奮ってご参加ください。
======================================================================
IAjapan 迷惑メール対策カンファレンス開催のご案内
======================================================================
インターネットの最も大切なサービスの一つであるメールにとって、迷惑
メールはその価値を著しく低下させる深刻な問題です。日本では、迷惑メール
の被害は、携帯電話から PC へ移行しつつあると言われています。インターネッ
トでの迷惑メールの発生源の多くは、セキュリティホールをつかれ乗っ取られ
たPCであり、ゾンビ PCと呼ばれています。PCの所有者は、気付かないうちに
迷惑メールを送信する加害者となっているのが現状です。また、フィッシング
と呼ばれる高度な詐欺も日本で発生しました。詐欺の直接の被害もさることな
がら、悪用された企業のブランドイメージも著しく低下すると言わざるを得ま
せん。このように迷惑メールは深刻な社会問題となっています。
これまでの迷惑メールに対する主な対策は、フィルタなど対症療法でした。
しかしながら、ゾンビからの迷惑メールの送信を禁止したり、メールアドレス
を認証しフィッシングを防止するといった根本的な対策をISP/ASPは講じ始め
ています。また、行政においても特定電子メール法を改正したり、迷惑メール
追放支援プロジェクトを立ち上げたりと、法整備も進んでいます。このような
背景のもと、迷惑メール対策のさまざまな活動をまとめ、広く一般に理解して
いただく場として迷惑メール対策カンファレンスを開催します。
迷惑メール対策カンファレンス プログラム委員長 山本和彦
日 時 : 2005年5月10日(火) 10:30-17:00 (受付開始10:00-)
場 所 : コクヨホール (〒108-8710 東京都港区港南1-8-35)
http://www.kokuyo.co.jp/service/kokuyohall/map.html
定 員 : 300名
※お申込は先着順で、定員となり次第締め切らせていただく
場合もございます。
参加費 : 無料
※プログラムなど詳細につきましては、webページをご参照ください。
http://www.iajapan.org/anti_spam/event/2005/conf0510/
※参加登録ページ
http://www.iajapan.org/anti_spam/event/2005/conf0510/application.html
【問い合わせ先】 お問い合わせは下記までメールでお願いいたします。
財団法人インターネット協会(IAjapan)事務局
〒105-0004 東京都港区新橋3-4-5
新橋フロンティアビルディング 6F
E-mail :sec@iajapan.org
以上

