2006年3月29日
各位
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
【IETFフォーラム・ジャパン】開催のお知らせ
本イベントは既に終了しました。
JPNICは、実行委員会組織の一つとして「IETFフォーラム・ジャパン」に参画し、4月27日に第1回会合を開催する運びとなりました。本会合の詳細は、http://ietf-forum.jp/ をご覧下さい。
以下、IETFフォーラム・ジャパン実行委員会事務局からの案内を掲載いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IETFフォーラム・ジャパン2006 第1回 開催のご案内
http://ietf-forum.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来る4月27日(木)、海運クラブ(東京永田町)にて「IETFフォーラム・ジャパン
2006 第1回」を開催することとなりました。
IETFフォーラム・ジャパンは我が国の国際競争力の維持強化、ならびにその推
進戦略に資する議論を行うことを目的として今後も継続的に年2回開催する予
定です。
詳細につきましては、下記および本フォーラムのWebページ
(http://ietf-forum.jp/)をご参照下さい。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。何卒よろしくお願い申し上げます。
.........................................................................................................
参┃加┃申┃込┃み┃は┃こ┃ち┃ら┃か┃ら┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
→→→ http://ietf-forum.jp/ ←←←
.........................................................................................................
■開催概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○名 称 IETFフォーラム・ジャパン2006 第1回 (http://ietf-forum.jp/)
○会 期 平成18年4月27日(木)
○会 場 海運クラブ(2F大ホール)
東京都千代田区平河町2-6-4 海運ビル
○主 催 IETFフォーラム・ジャパン実行委員会
○実行委員会組織
財団法人インターネット協会、財団法人情報処理相互運用技術協会、
社団法人日本インターネットプロバイダー協会、
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター、
日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ、
株式会社日本レジストリサービス、
次世代IPネットワーク推進フォーラム、WIDEプロジェクト
○後 援 総務省、経済産業省、文部科学省、社団法人日本経済団体連合会
(予定) 情報通信ネットワーク産業協会、社団法人電子情報技術産業協会、
独立行政法人情報処理推進機構、社団法人電子情報通信学会 他
○プログラム
(予定) 13:15-13:25 開会ご挨拶
13:25-13:35 IETFフォーラム・ジャパン2006趣意説明
実行委員長 高橋 徹
(財団法人インターネット協会 副理事長)
13:35-13:40 プログラム委員長 ご挨拶
江崎 浩(東京大学大学院 教授)
13:40-14:10 IETF/IRTFステータスレポート
14:10-14:20 SIP相互接続性確保・標準化に向けた取り組み
江崎 浩(VoIP/SIP相互接続検証タスクフォース主査)
14:20-14:35 KAME・ここまでの歩み
神明 達哉(株式会社東芝)
14:35-14:50 NANOG 最新動向
藤本 幸一郎(日本電気株式会社)
14:50-15:05 インターネットガバナンスの動向(Regulation)
藤本 昌彦(総務省)
15:05-15:20 インターネットガバナンスの動向(Governance)
前村 昌紀
(社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター)
15:20-15:50 休憩
15:50-17:15 パネルディスカッション
" inter-sector coordination とは "
パネリスト 登壇者一同
17:15-17:45 次世代インターネットへの我が国の責任
村井 純(慶応義塾大学 教授)
○参加予定 300名(予定)
○参加費 一般:5,000円、 学生:無料、 実行委員会組織:無料
■申込方法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
IETF・フォーラムジャパン2006第1回Webページよりお申込みください。
※下記のどこからでもアクセス可能です。
◇ http://ietf-forum.jp/ ◇
◇ http://IETFフォーラム.jp/ ◇
◇ http://ietfforum.jp/ ◇
(定員に達し次第、受付を締切ます。ご登録はお早めにお願いします。)
■お問い合わせ先
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【プログラムに関するお問合わせ】
IETFフォーラム・ジャパン実行委員会 事務局 (財団法人インターネット協会)
担当 :小泉、小南
Tel :03-3500-3351 Fax:03-3500-3354
email:sec@iajapan.org
【参加登録に関するお問合わせ】
IETFフォーラム・ジャパン2006第1回登録事務局(株式会社イーサイド内)
担当 :池上、荒井
Tel :03-3585-8161 Fax:03-3585-8162
email:ietf2006-office@e-side.co.jp
以上

