各位
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
第29回JPNICオープンポリシーミーティングプログラム公開のご案内
本イベントは既に終了しました。
2015年11月17日(火)に開催される、 第29回JPNICオープンポリシーミーティングのプログラムが公開されましたので、 ポリシーワーキンググループからのご案内を掲載いたします。
今回は、 今後のポリシー提案を視野に入れた二つの意見交換が予定されています。 一つ目はIPv4アドレスの割り振りにおいて、 最大で/21のまとまった空間の割り振りを受けられるようにすることについて、 二つ目はIPv4アドレス移転時の需要確認の必要性についてです。
また、「JPNICにおけるポリシー実装状況報告」の中では、 今後JPNICにて実施予定の移転支援策(移転希望者のリスティングサービス)についても報告します。 こちらは特にIPv4アドレスの移転を検討されている方には、 ぜひご確認いただければと思います。
ふるってご参加いただけますようお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
From: TACHIBANA toshio <toshio@aniani.com>
Subject: (JPNIC-IP-USERS 2522) JPOPM29プログラム公開のお知らせ
Date: Fri, 30 Oct 2015 14:12:54 +0900
みなさま、
2015年11月17日(火)に開催する、第29回JPNICオープンポリシーミーティング
のプログラムが決定しましたので、お知らせいたします。
プログラムおよび発表者は、都合により変更となる可能性もあります。最新
のプログラム、発表資料は以下のURLにてご確認ください。
http://jpopf.net/JPOPM29Program
ミーティング開催概要は、
http://jpopf.net/JPOPM29announce
をご参照ください。
皆様の参加を、心よりお待ちしております。
----------8<----------8=----------8<----------8=----------8<----------
第29回JPNICオープンポリシーミーティング
日時:2015年11月17(火)13:15-18:45(受付開始13:00)
会場:富士ソフト アキバプラザ
東京都千代田区神田練塀町3富士ソフト秋葉原ビル
プログラム:(話者敬称略)
[I] 情報提供
[P] 提案
----------------------------------------------------------------------
1. JPOPM29オープニング 橘俊男(ポリシーワーキンググループ)
2. アクションアイテム 橘俊男(ポリシーワーキンググループ)
3. [I]JP PDP(Policy Development process)について
ポリシーワーキンググループ
4. [I]APNIC40レポート 奥谷泉(JPNIC)
5. [I]JPNICにおけるポリシー実装状況報告 川端宏生(JPNIC)
6. [I]番号資源におけるIANA機能の監督権限移管の状況アップデート
奥谷泉(JPNIC)
7. [I]ASO ACの活動について 藤崎智宏(ASO/AC)
8. [意見交換1]/22*2=/21の割り振りについて(仮)
橘俊男(ポリシーワーキンググループ)
9. [意見交換2]RIR間でのIPv4アドレス移転時のアドレス需要確認について(仮)
橘俊男(ポリシーワーキンググループ)
10. [I]APNIC40/APRICOT2016参加支援プログラムについて
谷崎文義(APRICOT-APAN 2015 フェローシップ委員会)
11. Open Mic 橘俊男(ポリシーワーキンググループ)
12. JPOPM29クロージング 橘俊男(ポリシーワーキンググループ)
----------8<----------8=----------8<----------8=----------8<----------
--
ポリシーWG
橘 俊男
以上

