各位
                北陸通信ネットワーク株式会社
                株式会社エネルギア・コミュニケーションズ
                一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
              
IPv6対応セミナー(金沢・広島)開催のご案内
本イベントは既に終了しました。
このたび、金沢(7月6日、7日)と広島(7月20日、21日)で、 それぞれ「IPv6対応セミナー」を2日間にわたり開催する運びとなりましたのでご案内いたします。 本セミナーはJPNICが主催となり、 金沢では北陸通信ネットワーク株式会社が、 広島では株式会社エネルギア・コミュニケーションズがそれぞれ後援し、 実施するものです。
日本においても、この1年でIPv6インターネットへの対応が着実に進んでおり、 NTT東日本、西日本が提供するフレッツ光ネクストのIPv6契約率が2017年3月末時点で30%を超えたほか、 2017年夏頃には携帯電話によるインターネット接続も標準でIPv6に対応します。
こうした状況の中で、もはやインターネット/IPネットワークの構築、 運用においては、IPv6に関する知識は不可欠となってきています。
本セミナーでは、 現在のIPv6に関する最新動向とIPv6プロトコルとネットワーク構築に関する基礎的な解説を、 企業のネットワーク担当者をはじめ、 ICT業界に携わるすべての方を対象とした座学セミナーにて行います。 また、さらにその中から実際にネットワークやサーバの構築、運用に興味、 関心がある方を対象に、 少人数制で実機を利用したデモンストレーションや演習形式のネットワークとサーバの構築を体験するハンズオンセミナーを、 2日間に分けて行います。
講師は、JPNICにおける「IPv6教育専門家チーム」のメンバーが務めるほか、 1日目には、総務省データ通信課からもスピーカーを迎えてお話いただきます。 また1日目終了後、講師陣、参加者の懇親会も予定しています。
ぜひ多くの方にご参加いただくとともに、お取引先等へも、 適宜ご案内いただければ幸いです。 皆さまのご参加をお待ちしております。
記
主催
              一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
              
              <https://www.nic.ad.jp/>
            
後援
                  総務省
                  
                  北陸通信ネットワーク株式会社(金沢会場のみ)
                  
                  <https://www.htnet.co.jp/>
                  
                  株式会社エネルギア・コミュニケーションズ(広島会場のみ)
                  
                  <http://www.enecom.co.jp/>
            
参加費
              無料
              
              ※懇親会参加は実費(3,000円~5,000円程度を予定)にてお願いいたします。
            
参加申し込み
https://jpnic.smartseminar.jp/public/seminar/view/41
- 
                上記のURLから金沢会場については2017年6月30日(金)までに、
                広島会場については2017年7月14日(金)7月19日(水)までにお申し込みください。
- それぞれ定員となり次第締め切ります。ご了承ください。
- それぞれ1日目の座学セミナーと2日目の構築体験は対象者となる方が異なるため、 それぞれ開催会場毎に「1日目」「懇親会」「2日目」に分けてお申し込みを承ります。 2日目の構築体験についてはネットワークやサーバの運用経験がある方を対象としています。
- 1日目終了後の懇親会は交流と名刺交換を目的としたラフなものです。 実費(3,000円~5,000円程度)にはなりますが、 講師も皆参加しますので、お気軽にご参加ください。 詳細は場所を調整後、お申し込みになった方にお知らせします。
プログラム
一部担当講師が異なりますが、金沢会場、広島会場ともにプログラムはほぼ同一です。 「7月6日」「金沢懇親会」「7月7日」「7月20日」「施設見学」「広島懇親会」「7月21日」 に分けてお申し込みを承りますので、 それぞれ参加希望を選択してください。
金沢会場
| 日時 | 
 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 会場 | ※初日と2日目で会場が異なりますのでご注意ください 
 | ||||||||||
| プログラム | 【1日目:座学セミナー】(13:00~16:30) IPv6インターネットの最新動向と技術の基礎解説 
                    前半は、IPv6の最新動向と対応におけるポイントを紹介し、
                    後半ではIPv6の基礎的な技術解説をわかりやすく行います。
                  対象者 IPv6に興味のある企業の方・対応を考えたい方 (定員 70名)時間割 
 
                    前半では、IPv6ネットワークの実践的な設定ができるよう、
                    実機(仮想ルータ:NFVI)を利用した基礎的な内容のデモと演習を行います。
                    WindowsクライアントにIPv6アドレスを設定し、
                    実際のアドレス解決手順やIPv6での通信に障害がある場合のIPv4へのフォールバックを検証します。
                    その後、ルータを用いた、ネットワークのIPv6設定について学びます。
                    対象者 後半では、仮想マシンとLinux (CentOS 6)を用いた、 各種サーバのIPv6設定について学びます。 参加者の興味に応じ、どのサーバについて重点的に学びたいかで演習を行っていきます。 
                    IPv4ネットワーク/サーバの運用経験がある方、
                    ルータやスイッチの運用経験がある方、
                    Linuxの運用経験がある方(定員16名)
                  時間割 
 | 
広島会場
| 日時 | 
 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 会場 | 株式会社エネルギア・コミュニケーションズ エネコム広島ICTセンター1F セミナールーム (広島県広島市東区二葉の里3-5-1) https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%83%A0%E5%BA%83%E5%B3%B6%E3%83%93%E3%83%AB/@34.4010853,132.4740599,17z/data=!4m5!3m4!1s0x355a9f526c56689b:0x65a80bdb156de45c!8m2!3d34.4006155!4d132.4759798 | ||||||||||||
| プログラム | 【1日目:座学セミナー】(13:00~16:30) IPv6インターネットの最新動向と技術の基礎解説 
                    前半は、IPv6の最新動向と対応におけるポイントを紹介し、
                    後半ではIPv6の基礎的な技術解説をわかりやすく行います。
                  対象者 IPv6に興味のある企業の方・対応を考えたい方 (定員 50名)時間割 
 
                    前半では、IPv6ネットワークの実践的な設定ができるよう、
                    実機(仮想ルータ:NFVI)を利用した基礎的な内容のデモと演習を行います。
                    WindowsクライアントにIPv6アドレスを設定し、
                    実際のアドレス解決手順やIPv6での通信に障害がある場合のIPv4へのフォールバックを検証します。
                    その後、ルータを用いた、ネットワークのIPv6設定について学びます。
                    対象者 後半では、仮想マシンとLinux (CentOS 6)を用いた、 各種サーバのIPv6設定について学びます。 参加者の興味に応じ、どのサーバについて重点的に学びたいかで演習を行っていきます。 
                    IPv4ネットワーク/サーバの運用経験がある方、
                    ルータやスイッチの運用経験がある方、
                    Linuxの運用経験がある方(定員16名)
                  時間割 
 | 
お問い合わせ先
              IPv6対応セミナー事務局<JPNIC内>
              
              Mail: tech-seminar@nic.ad.jp
              
              Tel: 03-5297-2311(月~金、10:00-18:00)
            
以上

 
               
               
              