会員各位
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
(経済産業省より) 「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」への協力依頼について
経済産業省より、 「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」への協力依頼について、 JPNIC会員の皆様への周知依頼がありました。 詳細は以下をご覧くださいますようお願いいたします。
この度は、 「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」の調査票の発送及び積極的な情報提供のお願いについて、 別添の通り公正取引員会より周知依頼が参りましたので、 ご連絡させていただきます。
現時点で、 令和6年の春季労使交渉の賃上げ率は33年ぶりの高い伸びとなっているものの、 今後、賃上げの流れを一層波及させ、 構造的な賃上げを実現するためには、 特に我が国の雇用の7割を占める中小企業がその原資を確保できる取引環境を整備することが重要です。
昨年11月、 内閣官房及び公正取引委員会は「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」(以下「本指針」という。)を策定いたしましたが、 本指針をより実効的なものとするためには、 発注者と受注者の双方が本指針に記載の「12の行動指針」に沿って対応することが重要となります。 今般、公正取引委員会は、 本指針の実施状況についてフォローアップするため、 「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」(以下「令和6年度特別調査」という。)を開始いたしました(別添参照)。
つきましては、 政府を挙げて高い回答率が求められる令和6年度特別調査に関して、 貴団体から、会員企業等に対する調査への協力依頼について、 御協力、御配慮をお願いできれば幸いです。 調査票が届いていない企業も、 公正取引委員会のウェブサイトから回答できますので、 その旨も併せて周知をお願いできればと思います。
- 公正取引委員会 「令和6年度 価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査について」
https://www.jftc.go.jp/partnership_package/tokubetsu/chosa.html(別添)
「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」の調査票の発送開始及び積極的な情報的提供のお願いについて.pdf(122KB)
以上