メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

会員各位

一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

「Security Days Spring 2025」開催のお知らせ

本イベントは既に終了しました。

JPNICが後援する「Security Days Spring 2025」が以下の日程で開催されます。

【名古屋会場】 2025年3月5日(水)
【東京会場】 2025年3月11日(火)~14日(金)
【大阪会場】 2025年3月19日(水)

主催者からご案内が届きましたので掲載いたします。 本イベントはWebからの事前登録により無料でご参加いただけます。 詳細は以下の主催者からの案内をご確認ください。

---------------------------------------------------------------------
参┃加┃登┃録┃開┃始┃ 最新セキュリティ対策が集結する専門イベント
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ Security Days Spring 2025 □■ 名古屋・大阪・東京 開催決定!

▼詳細・参加登録(無料)はこちら
https://go.f2ff.jp/secd25ssupportemail28

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報セキュリティに関する専門イベント「 Security Days 」は、
日々巧妙・悪質化するサイバー攻撃の動向や対策、
そして変化する環境に対応したセキュリティの考え方についての情報を共有します。

---< 開催概要 >---
料金:展示会・セミナーともに無料(事前登録制)
会期:【名古屋会場】3月5日(水)
   【東京会場】3月11日(火)-14日(金)
   【大阪会場】3月19日(水)
会場:
【名古屋会場】ウインクあいち (愛知県産業労働センター)7F展示場
【大阪会場】ナレッジキャピタル カンファレンスルーム(グランフロント大阪 北館 タワーC 8F)
【東京会場】JPタワーホール&カンファレンス(KITTE 4F)

主催/運営:株式会社ナノオプト・メディア

※本イベントに後援をしております。
※本イベントはリアル会場での開催です。(オンライン開催はありません)
※展示のみの参加も可
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆会場別 注目セッション ※一部抜粋
━━━━━━━━━━━━━━━━
<名古屋|3/5(水)>

【GC-01】9:30 - 10:00
●これからの重要インフラ防護に求められる
サイバー・フィジカルセキュリティ
--------------------------------
(大)名古屋工業大学
防災安全部門長
渡辺 研司 氏
――――――――――――――――

【GB-09】16:20 - 16:50
●セキスペ試験 直前予想[最速! 名古屋編]
 ~情報処理安全確保支援士試験を攻略せよ~
--------------------------------
(一社)情報処理安全確保支援士会
理事
村山 直紀 氏
――――――――――――――――

<東京|3/11(火)-14(金)>

【A1-01】3/11(火) 9:00 - 9:30
●ICT分野におけるサイバーセキュリティ政策の最新動向
--------------------------------
総務省
サイバセキュリティ統括官室
企画官
西村 卓 氏
――――――――――――――――
【A2-01】3/12(水) 9:00 - 9:30
●「ASM王者が示す──"真のアタックサーフェイス"再発見術」
--------------------------------
(一社)日本ハッカー協会
代表理事
杉浦 隆幸 氏
――――――――――――――――
【C3-11】3/13(木)17:55 - 18:25
●サイバーセキュリティ対応の企業実務
 ~ランサムウェア攻撃からビジネスを守る~
--------------------------------
TMI総合法律事務所
パートナー弁護士
寺門 峻佑 氏
――――――――――――――――
【B4-11】3/14(金)17:55 - 18:25
●サイバーセキュリティ管理態勢の強化に向けて
--------------------------------
日本銀行
金融機構局 参事役 兼 上席考査役
(システム・業務継続担当)
徳高 康弘 氏
――――――――――――――――

<大阪|3/19(水)>

【OC-01】9:45 - 10:15
●IoT製品のセキュリティ確保に向けて
 ~ IoT製品セキュリティラベリング制度 JC-STAR のご紹介 ~
--------------------------------
(独)情報処理推進機構
セキュリティセンター
技術評価部
部長
神田 雅透 氏
――――――――――――――――
【OA-11】18:00 - 18:30
●サイバー空間における脅威
 ~国家が関与・支援するサイバー攻撃~
--------------------------------
公安調査庁
サイバー特別調査室長
陶山 一平 氏
――――――――――――――――

▼Security Days Spring 2025 の詳細はこちら▼
https://go.f2ff.jp/secd25ssupportemail28

※事前来場登録は参加される会場ごとにお願いします。

今後も公式サイトにて、展示会・ワークショップ・来場キャンペーンなど、
様々な情報を公開していきますので、会期までの間ぜひチェックしてみてください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Security Days Spring 2025 開催概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京:3月11日(火)- 14日(金)
   @JPタワーホール&カンファレンス
名古屋:3月5日(水)
   @ウインクあいち (愛知県産業労働センター)7F展示場
大阪:3月19日(水)
   @ナレッジキャピタル カンファレンスルーム
   (グランフロント大阪 北館 タワーC 8F)

来場:無料(事前登録制)
主催・運営:株式会社ナノオプト・メディア
▼ 公式サイト・来場登録はこちら ▼
https://go.f2ff.jp/secd25ssupportemail28

【本メールの内容に関するお問合せ先】
運営事務局((株)ナノオプト・メディア)
mailto: secd-info@f2ff.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              

以上

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.