○このドキュメントは有効期限を過ぎており無効です
-------------------------------------------------------------------------
| JPNIC公開文書著作権表示 (Copyright notice of JPNIC open documents) |
| |
| この文書はJPNIC公開文書であり、著作権は社団法人日本ネットワーク |
| インフォメーションセンター(JPNIC)が保持しています。JPNIC公開文 |
| 書は誰でも送付手数料のみの負担でJPNICから入手できます。また、こ |
| の著作権表示を入れるかぎり、誰でも自由に転載・複製・再配布を行っ |
| て構いません。 |
| 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-2 風雲堂ビル1F |
| 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター |
-------------------------------------------------------------------------
ネットワーク情報記載事項変更申請について
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
最終更新 2001年 6月 1日
有効期限 2001年 9月 24日
*本文書について*
本文書は、 2001年 4月 1日より有効となります。
本文書は、JPNICからIPアドレス割り当て管理業務(以下「IP割り当て管
理業務」)の委託を受けた事業者であるIPアドレス管理指定事業者(以下
「IP指定事業者」)が、IPアドレス割り当て後にネットワーク名、組織
名、住所、運用責任者を変更する場合の具体的な手続きについて解説し
たものです。
ネットワーク情報記載事項変更申請に利用するフォーム、およびその記
入にあたっては以下の文書をよく読み、誤りのないように記入してくだ
さい。
『ネットワーク情報記載事項変更申請フォーム』
*目次*
1. ネットワーク情報記載事項変更申請について
2. 申請の扱い
3. ネットワーク情報記載事項変更申請を行う資格
4. JPNICデータベース登録情報の確認
5. 問い合わせ
1. ネットワーク情報記載事項変更申請について
IPアドレス割り当て後、ネットワーク情報の以下の項目名を変更する場
合は、ここで説明するネットワーク情報記載事項変更申請が必要となり
ます。
b. [ネットワーク名]
f. [組織名]
g. [Organization]
h. [郵便番号]
i. [住所]
j. [Address]
m. [運用責任者]
上記項目以外を変更する場合は、以下の文書を参照してください。
『JPNIC データベース 登録・変更ガイド:一般向け』
ネットワーク情報記載事項変更申請は、「ネットワーク情報記載事項変
更申請フォーム」の提出によって行われます。
JPNICへの申請窓口は、下記の電子メイルアドレスです。上記のネットワ
ーク情報記載事項変更申請フォームに必要事項を記述して電子メイルに
て送ってください。
電子メイル apply@ip.nic.ad.jp
その他の情報の変更は、以下の文書を参照してください。
・IPアドレス割り当て後、IPアドレスを追加申請する場合
『IPアドレス割り当て報告申請処理について(ユーザネットワーク用)』
『IPアドレス割り当て報告申請処理について(IPアドレス管理指定事業者ネットワーク用)』
・あるいは現在取得しているアドレスを全て返却し新たなアドレスを取
得申請する場合
『IPアドレスリナンバ申請について(ユーザネットワーク用)』
『IPアドレスリナンバ申請について(IPアドレス管理指定事業者ネットワーク用)』
・現在取得しているアドレスの一部あるいは全てを返却する場合
『割り当て済みIPアドレスの返却申請処理について』
・[ネットワーク情報]のその他の項目変更および[個人情報]を登録する場合
『JPNIC データベース 登録・変更ガイド:一般向け』
2. 申請の扱い
申請が受理された場合、JPNICは申請書に記述された情報をJPNICのデー
タベースに登録します。JPNICのデータベースに登録された情報の一部
は公開されます。
また、非公開情報の場合でも、JPNICが公開の必要があると判断したもの
ついては予告無く公開することがあります。
申請書に記入漏れや不明な記入があった場合、申請は受け付けられませ
んので十分注意してください。
また、申請に関して虚偽の記述もしくは虚偽の申請が発覚した場合、
JPNICはその申請を無効とします。
3. ネットワーク情報記載事項変更申請を行う資格
ネットワーク情報記載事項変更申請は、そのネットワークに関して運用
責任者、または技術連絡担当者としてあらかじめJPNICデータベースに登
録されている電子メイルアドレスから送られてきたものをJPNICは記載事
項変更申請として受け付けます。また、[JPNIC会員情報](指定事業者情
報)の t.[DB登録]に登録されているDB登録担当者がユーザに代わって申
請することもできます。
4. JPNICデータベース登録情報の確認
JPNICデータベース登録情報は以下の方法で確認できます。
whois を利用した確認方法
whois -h whois.nic.ad.jp XXX.XXX.XXX.XXX
(IPネットワークアドレス)
JPNICホームページでも、下記のURLから検索が可能です。
http://www.nic.ad.jp/jp/db/index.html
5.問い合わせ
手続きを進める上で、不明な点がある場合は、下記の電子メイルアドレ
スに送ってください。
電子メイル query@ip.nic.ad.jp
以上
*関連文書*
「ネットワーク情報記載事項変更申請フォーム」
( http://www.nic.ad.jp/jp/regist/ip/doc/ip-addr-change-form.html )
「JPNIC データベース 登録・変更ガイド:一般向け」
( http://www.nic.ad.jp/jp/regist/db/doc/db-guide.html )
「IPアドレス割り当て報告申請処理について(ユーザネットワーク用)」
( http://www.nic.ad.jp/jp/regist/ip/doc/ip-addr-assign-user-process.html )
「IPアドレス割り当て報告申請処理について(IPアドレス管理指定事業者ネットワーク用)」
( http://www.nic.ad.jp/jp/regist/ip/doc/ip-addr-assign-infra-process.html )
「IPアドレスリナンバ申請について(ユーザネットワーク用)」
( http://www.nic.ad.jp/jp/regist/ip/doc/ip-addr-renumber-user-process.html )
「IPアドレスリナンバ申請について(IPアドレス管理指定事業者ネットワーク用)」
( http://www.nic.ad.jp/jp/regist/ip/doc/ip-addr-renumber-infra-process.html )
「割り当て済みIPアドレスの返却申請処理について」
( http://www.nic.ad.jp/jp/regist/ip/doc/ip-addr-return-process.html )

