このドキュメントは有効期限を過ぎており無効です。
現在有効なドキュメントについては、以下をご参照ください。
http://www.nic.ad.jp/ja/doc/validity.html
-------------------------------------------------------------------------
| JPNIC公開文書著作権表示 (Copyright notice of JPNIC open documents) |
| |
| この文書はJPNIC公開文書であり、著作権は社団法人日本ネットワーク |
| インフォメーションセンター(JPNIC)が保持しています。JPNIC公開文 |
| 書は誰でも送付手数料のみの負担でJPNICから入手できます。また、こ |
| の著作権表示を入れるかぎり、誰でも自由に転載・複製・再配布を行っ |
| て構いません。 |
| 〒101-0047 東京都 千代田区 内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F |
| 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター |
-------------------------------------------------------------------------
ネットワーク情報記載事項変更申請について
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
最新更新 2002年 3月 7日
有効期限 2002年 9月 30日
*本文書について*
本文書は、JPNICからIPアドレス割り当て管理業務(以下「IP割り当て管理業
務」)の委託を受けた事業者であるIPアドレス管理指定事業者(以下「IP指定
事業者」)が、IPアドレス割り当て後にネットワーク名、組織名、住所、運
用責任者、技術連絡担当者、ネームサーバ、通知アドレスを変更する場合の
具体的な手続きについて解説したものです。
ネットワーク情報記載事項変更申請は、JPNICの「IP指定事業者用Web」から
行ってください。このホームページの詳しい利用方法については、以下の文
書を参照してください。
『IP指定事業者用Webインタフェース利用マニュアル』
この文書は、IP指定事業者のみに公開されている文書です。
*目次*
1. ネットワーク情報記載事項変更申請について
2. 申請の扱い
3. ネットワーク情報記載事項変更申請を行う資格
4. JPNICデータベース登録情報の確認
5. 問い合わせ
1. ネットワーク情報記載事項変更申請について
IPアドレス割り当て後、ネットワーク情報の以下の項目の変更は「IP
指定事業者用Web」からの「Web申請」あるいは「トランザクション申
請」により手続きを行ってください。申請が受け付けられると申請者
と通知アドレスに通知メールが送られます。
[ネットワーク名]
[組織名]
[Organization]
[郵便番号]
[住所]
[Address]
[運用責任者]
[技術連絡担当者]
[ネームサーバ]
[通知アドレス]
なお、[組織名]、[Organization]についての変更がある場合は、JPNIC
での確認が行われます。
*「Web申請」について
(申請方法)
Web申請方法については、『IP指定事業者用Webインタフェース
利用マニュアル』の[3.審議・申請処理概要]を参照してください。
(申請フォーム)
「IP指定事業者用Web」の「IP指定事業者メニュー」の「ネット
ワーク情報記載事項変更申請」を利用してください。
担当者情報・担当グループ情報の登録・変更については、以下の文書
を参照してください。
『担当者情報及び担当グループ情報の登録手続きについて』
2. 申請の扱い
申請が受理されると、JPNICは申請書に記入された情報をJPNICデー
タベースに登録します。JPNICのデータベースに登録された情報の一部
は公開されます。
また、非公開情報の場合でも、JPNICが公開の必要があると判断したもの
ついては予告無く公開することがあります。
なお、申請に関して虚偽の記述もしくは虚偽の申請が発覚した場合、
JPNICはその申請を無効とします。
3. ネットワーク情報記載事項変更申請を行う資格
ネットワーク情報記載事項変更申請は、「IP指定事業者用Web」から、
あるいは「トランザクション申請」により行うものとし、申請資格を
IP指定事業者の[IP指定事業者情報の[DB登録]されている電子メール
アドレスのみに制限し、ユーザからの申請は受け付けません。
「IP指定事業者用Web」では、IP指定事業者がログインする際に使用
する「ユーザID」「パスワード」および「申請者ID」によって申請資
格を判断し、これによって申請者を制限します。
4. JPNICデータベース登録情報の確認
JPNICデータベース登録情報は以下の方法で確認できます。
whois を利用した確認方法
whois -h whois.nic.ad.jp XXX.XXX.XXX.XXX
(IPネットワークアドレス)
JPNICホームページでも、下記のURLから検索が可能です。
http://www.nic.ad.jp/jp/db/index.html
5.問い合わせ
手続きを進める上で、不明な点がある場合は、下記の電子メールアド
レスに送ってください。
電子メール : query@ip.nic.ad.jp
以上
*関連文書*
「担当者情報及び担当グループ情報の登録手続きについて」
(http://www.nic.ad.jp/jp/regist/ip/doc/forthcoming/20020507/db-guide-person.html)
「逆引きネームサーバの設定について」
(http://www.nic.ad.jp/jp/regist/ip/doc/forthcoming/20020507/db-guide-dns.html)
「IP指定事業者用Webインタフェース利用マニュアル」
本文書は、IP指定事業者のみに公開されている文書です
《注意》
本文書からリンクされている文書のURLは、2002年5月7日より変更されます。

