このドキュメントは有効期限を過ぎており無効です。
現在有効なドキュメントについては、以下をご参照ください。
http://www.nic.ad.jp/ja/doc/validity.html
担当者情報([個人情報])の登録・変更
各情報の登録担当者・運用責任者・技術連絡担当者等として登録されている方は、
担当者情報([個人情報])の登録がされています。
新たに担当者として登録を行う場合は、以下の手続きにて、担当者情報([個人
情報])の登録を行ってください。
現在担当者として登録されている方の担当者情報([個人情報])に変更がある場
合は、JPNIC WHOIS検索にて現在の登録内容を確認の上、以下の手続きにて、
担当者情報([個人情報])の変更を行ってください。
担当者情報の新規登録/変更は電子メールにて行います。下記の書式に必要事
項を記入し電子メールで、apply@db.nic.ad.jp までお送りください。
担当者情報([個人情報])申請に関する質問は、query@db.nic.ad.jp宛てにお送りください。
-- 個人情報登録フォーム(データベース窓口用) ----------------------------
# POC-1.0
Personal Information: [個人情報]
a. [JPNICハンドル]
b. [氏名]
c. [Last, First]
d. [電子メイル]
f. [組織名]
g. [Organization]
h. [郵便番号]
i. [住所]
j. [Address]
k. [部署]
l. [Division]
m. [肩書]
n. [Title]
o. [電話番号]
p. [FAX番号]
y. [通知アドレス]
------------------------------------------------------------------------
○記入例(a~c,f~j、oは必須記入項目です。d.[電子メイル]は、技術連絡担
当者として登録がされている場合は必須記入項目です。)
-- 個人情報登録フォーム(データベース窓口用) ----------------------------
# POC-1.0
Personal Information: [個人情報]
a. [JPNICハンドル] IS000JP
b. [氏名] 鈴木 一郎
c. [Last, First] Suzuki, Ichiro
d. [電子メイル] ichiro@example.co.jp
f. [組織名] 株式会社 ドメインサンプル
g. [Organization] Domain-sample Corporation
h. [郵便番号] 101-0052
i. [住所] 東京都千代田区神田小川町1-2 風雲堂ビル1F
j. [Address] Fuundo Bldg.3F, 1-2 Kanda-Ogawamachi
Chiyoda-ku, Tokyo 101-0052, Japan
k. [部署] 情報管理部
l. [Division] Infomation Administration Division
m. [肩書] 部長
n. [Title] Manager
o. [電話番号] 03-5297-2311
p. [FAX番号] 03-5297-2312
y. [通知アドレス] info@example.co.jp
------------------------------------------------------------------------
○各項目の記入方法および記入上の注意
・[JPNICハンドル]は、担当者情報の新規登録の場合は、任意の数字(1など)
を記入してください。すでに JPNIC データベースに登録されている担当者
の個人情報を変更する場合には担当者の JPNIC ハンドルを記入してください。
・[Last, First]は、担当者の氏名を姓、名の順にアルファベットで記入して
ください。間を "," で区切ってください。ミドルネームがある人は、名の
あとに "," で区切らずに書いてください。姓と名を逆にしているケースが
目立ちます。必ず姓(Lastname)を先に、名(Firstname)を後にしてください。
・[電子メイル] は担当者の電子メールアドレスを記入してください。
・[組織名]は、担当者が属している組織名を記入してください。
・[Organization]には[組織名]をアルファベットで記入してください。
・[郵便番号]には7桁の郵便番号を記入してください。
・[住所] は、担当者の住所を記入してください。組織名や部署名を含める必
要はありません。
・[Address] は、[住所]をアルファベットで記入してください。
・[部署] は、担当者の所属する組織内での部署名を記入してください。組織
名を含める必要はありません。この項目は省略可能です。
・[Division] は、[部署]をアルファベットで記入してください。この項目は
省略可能です。
・[肩書]は担当者の所属する組織内での肩書を記入してください。この項目は
省略可能です。
・[Title] は[肩書]をアルファベットで記入してください。この項目は省略可
能です。
・[電話番号] は、担当者の電話番号を記入してください。市外局番から始め
て半角文字のみで記入してください。日本国外の電話番号を登録する際は、
+国番号 から始めてください。内線番号を記入する場合は、"ext." ない
しは "x" を使用してください。
・[FAX番号] は、担当者のFAX番号を記入してください。市外局番から始めて
半角文字のみで記入してください。日本国外の電話番号を登録する際は、+
国番号 から始めてください。内線番号を記入する場合は、"ext." ないし
は "x" を使用してください。
・[通知アドレス] には、それを含む情報が変更申請された場合に通知すべき
電子メイルアドレスを記述してください。
○電子メール送信時の注意
・長い行を送付時に自動折り返しする整形機能は使用しないでください
・文字コードは ISO-2022-JP(いわゆる 7bit JISコード)にしてください。
また、半角カナ文字は使用しないでください。
・添付ファイルは使用しないでください。登録フォームはメール本文にお書き
ください。
・テキスト形式(平文)にする。HTML 形式やワープロ形式等は使用しないで
ください。また、色指定などの文字装飾や書式設定等も使用しないでください。
・HTML 形式等に自動変換/添付する機能は使用しないでください。
・Subject(表題)は空欄でけっこうです。申請処理上、読み取ることはありま
せん。
・英語表記の項目は、半角アルファベット、半角数字・記号を使用してください。
・電子メール本文中には、登録フォーム以外の文章・ご署名等は一切記入しな
いでください。
▼関連資料
JPNICデータベース登録・変更ガイド:一般向け
http://www.nic.ad.jp/jp/regist/db/doc/db-guide.html
ftp://ftp.nic.ad.jp/jpnic/dbase/db-guide.txt

