| 文書管理情報 | |
|---|---|
| 文書番号 | JPNIC-01291 |
| 文書名 | JPIRRでのオブジェクト登録について |
| 発効日 | 2024/3/18 |
| 最終更新日 | 2024/2/15 |
| この文書により無効となった文書 | JPNIC-01077 |
| この文書を無効とする文書 | なし |
JPIRRでのオブジェクト登録について
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
本文書について
本文書は、 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(以下「JPNIC」という)の管理・運用する経路情報データベース(IRR (Internet Routing Registryの略))(以下「JPIRR」という)をご利用になり、 オブジェクトを登録する際に必要な手続きについて解説したものです。
*目次*
- Maintainerオブジェクトの新規登録の前にお読みください
- Maintainerオブジェクトの新規登録
- Maintainerオブジェクトの仮パスワードの変更
- Route(Route6)オブジェクトの登録
- Aut-Numオブジェクトの登録
- AS-Setオブジェクトの登録
- Roleオブジェクトの登録
- Personオブジェクトの登録
0. Maintainerオブジェクトの新規登録の前にお読みください
JPIRRサービスのご利用前に、以下の文書をよくお読みください。
Maintainerオブジェクトの新規登録フォームを、 所定の窓口にお送りいただいた時点で、 上記の文書に同意したものとみなします。
1. Maintainerオブジェクトの新規登録
JPIRRにオブジェクトを登録する場合には、 まず始めにオブジェクトの管理用にMaintainerオブジェクトを登録する必要があります。
オブジェクトの登録・変更・削除を行う際には、 申請者の認証のためにこのMaintainerオブジェクトが利用されます。
すべてのオブジェクトのうち、Maintainerオブジェクトの登録・削除は、 JPIRR管理者(以下、管理者)が手動で実行します。 「Maintainerオブジェクトの新規登録フォーム」を以下の窓口まで、 電子メールにて送付してください。
電子メール : irr-admin@nic.ad.jp
管理者がフォームの内容を確認後に、 データベースにMaintainerオブジェクトを登録します。
なお、フォームを送付する際には、JPNICデータベース上で、 以下の各項目に登録されている電子メールアドレスより送付してください。
- フォームの申請者情報に記載した契約組織またはAS番号割当先組織に関する契約者情報または資源管理情報中に登録された電子メールアドレス
- フォームの申請者情報に記載したAS番号に関する情報(AS情報)中で[管理者連絡窓口][技術連絡担当者]として登録されている担当者情報(JPNICハンドル)中のd. [電子メイル]に登録された電子メールアドレス
- AS情報中で[管理者連絡窓口][技術連絡担当者]として登録されている担当グループ情報(グループハンドル)中の[電子メール]に登録された電子メールアドレス
1.1 Maintainerオブジェクトの新規登録フォーム
----------------------------------------------------------------------
Maintainerオブジェクトの新規登録フォーム
----------------------------------------------------------------------
申請者情報((1)または(2)のいずれかをご記入ください)
(1) 資源管理者略称(指定事業者略称):
契約組織名 :
(2) AS番号 :
AS番号割当先組織名 :
----------------------------------------------------------------------
mntner:
descr:
X-Keiro:
admin-c:
tech-c:
upd-to:
notify:
mnt-nfy:
remarks:
auth:
mnt-by:
changed:
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
[個人情報の取り扱いについて]
尚、申込書にていただいた個人情報は、個人情報保護法及び関連法令また当
センター個人情報保護方針及び関連する規定類に基づき適正に管理、保護し、
目的以外の利用や第三者への情報提供は行いません。
いただいた個人情報の照会、修正、削除については、 irr-query@nic.ad.jp
までお問い合わせ下さい。ご本人からのお問い合わせであることを確認した後
に、合理的な範囲ですみやかに対応します。
----------------------------------------------------------------------
1.2 各項目の説明
以下では、 Maintainerオブジェクトの新規登録フォームに記述する項目の詳細な説明をします。 なお、フォームへの記入にあたっては、以下の点にも留意してください。
- 記入が任意の項目で、登録予定のない項目は、項目名を残して空欄で提出するのではなく、 項目全体を削除してください。
-
「複数記述」が「可能」となっている項目は、複数の内容の登録が可能です。
複数の内容を登録する場合には、各行の冒頭は項目名から記入してください。
(記入例)
tech-c: BB000JP
tech-c: CC000JP
tech-c: DD000JP
| 項目 | 記入の要否 | 複数記述 | 記入内容 |
|---|---|---|---|
| mntner | 必須 |
Maintainerオブジェクトの名称です。 JPIRRでは、MAINT-AS****の形式で記入してください |
|
| descr | 必須 |
Maintainerオブジェクトの管理を行う組織の名称を記入してください。 この項目は複数行の記述が可能です。 複数行の記述を行う場合には、1行目の冒頭にのみ項目名(descr:)を記入してください。 2行目以降は半角スペースに続けて登録内容を記入してください。 (記入例) descr: Japan Routing Database Co., Ltd X-Keiro : alert@example.jp |
|
| admin-c | 必須 |
オブジェクトを管理する担当者(または担当窓口)を登録します。 担当者情報(JPNICハンドル)もしくは担当グループ情報(グループハンドル)を記入してください。 |
|
| tech-c | 必須 | 可能 |
技術的な事項に関する担当者(または担当窓口)を記入してください。 担当者情報(JPNICハンドル)もしくは担当グループ情報(グループハンドル)を記入してください。 |
| upd-to | 必須 | 可能 | このオブジェクトの登録内容を更新する際に、 認証エラーとなった場合の警告メールの送信先を記入してください。 |
| notify | 任意 | 可能 | このオブジェクトの登録内容が変更された際に、 通知されるメールアドレスを記入してください。 |
| mnt-nfy | 必須 | 可能 | このオブジェクトの登録内容が変更された際に、 通知されるメールアドレスを記入してください。 |
| remarks | 任意 | 可能 | このMaintainerオブジェクトの管理上、 必要な内容を自由に記入することができます。 |
| auth | 必須 | 可能 |
認証方法を登録します。新規登録時は空白としてください。 管理者により仮のパスワードが設定され、通知されます。 |
| mnt-by | 必須 | このオブジェクトを管理するMaintainerオブジェクトの名称を記入してください | |
| changed | 必須 | 可能 |
データベースが更新された日付と更新を行った担当者のメールアドレスが登録されます。 新規登録時は空白としてください。 |
| source | 必須 | フォームに記載された内容に変更を加えないでください |
1.3 記入例
以下では、Maintainerオブジェクトの新規登録フォームへの記入例を示します。 お送りいただく電子メールの件名には、 mntnerに記入した内容と同じ文字列を記入してください。 登録作業は管理者が行うため、登録に関する何らかの連絡は、 申請日より5営業日以内にあらためてお送りいたします。
----------------------------------------------------------------------
Maintainerオブジェクトの新規登録フォーム
----------------------------------------------------------------------
申請者情報((1)または(2)のいずれかをご記入ください)
(1) IPアドレス管理指定事業者略称:JPIRR-NET
契約組織名 :日本網台帳株式会社
(2) AS番号 :
AS番号割当先組織名 :
----------------------------------------------------------------------
mntner: MAINT-AS00000
descr: Japan Internet Routing Registry Inc.
X-keiro : alert@example.jp
admin-c: AA000JP
tech-c: BB000JP
upd-to: admin@example.jp
notify: admin@example.jp
mnt-nfy: admin@example.jp
auth:
mnt-by: MAINT-AS00000
changed:
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
[個人情報の取り扱いについて]
尚、申込書にていただいた個人情報は、個人情報保護法及び関連法令また当セ
ンター個人情報保護方針及び関連する規定類に基づき適正に管理、保護し、目
的以外の利用や第三者への情報提供は行いません。
いただいた個人情報の照会、修正、削除については、 irr-query@nic.ad.jp
までお問い合わせ下さい。ご本人からのお問い合わせであることを確認した後
に、合理的な範囲ですみやかに対応します。
----------------------------------------------------------------------
1.4 Maintainerオブジェクトの新規登録完了通知の内容について
1.4.1 通知内容の確認
Maintainerオブジェクトの新規登録処理が終わると、管理者より、 以下の内容を含むオブジェクト登録完了の通知が届きます。 特に、(*1)および(*2)の内容を確認して、不備がある場合には、 至急管理者まで連絡を行ってください。
--------------------------------------------------------
password: abcdefg(*1)
mntner: MAINT-AS00000
descr: Japan Internet Routing Registry Inc.
X-keiro : alert@example.jp
admin-c: AA000JP
tech-c: JP00000000
upd-to: admin@example.jp
notify: admin@example.jp
mnt-nfy: admin@example.jp
auth: CRYPT-PW lIUkAMPHFC2kE(*2)
mnt-by: MAINT-AS00000
changed: irr-admin@nic.ad.jp 20060801
source: JPIRR
--------------------------------------------------------
(*1) オブジェクトの登録・更新に必要なパスワードを記入する場所です。
今後、オブジェクトを登録する際には、この項目を忘れずに記入してください。
なお、Maintainerオブジェクトの新規登録時には、管理者が仮パスワードを発行しますので、
通知がお手元に届き次第、「2. Maintainerオブジェクトのパスワードの変更」を参照の上、
仮パスワードの変更を行ってください。パスワードの文字列は、データベースの検索時には公開されません。
(*2) Maintainerオブジェクトの認証方法と(*1)のパスワードが暗号化されたもの(CRYPTパスワード)が記載されています。
Maintainerオブジェクトの新規登録時には、管理者が指定した方法と、(*1)の仮パスワードが暗号化されたものが
登録されています。
暗号化されたパスワード(CRYPTパスワード)は、データベースの検索時には「HIDDENCRYPTPW 」と表示されます。
1.4.2 データベース登録内容の確認
Maintainerオブジェクトの新規登録完了通知が届き次第、 登録内容に不備がないかどうか確認を行ってください。 不備がある場合には、至急管理者まで連絡を行ってください。 データベース登録情報は以下の方法で確認できます。
[WHOISコマンド]
whois -h jpirr.nic.ad.jp MAINT-AS00000
[Webページでの検索]
https://jpirr.nic.ad.jp/cgi-bin/search-object.pl
2. Maintainerオブジェクトのパスワードの変更
Maintainerオブジェクトの新規登録完了通知が届いた時点では、 管理者が発行した仮パスワードとなっています。 このパスワードは、申請者のみが知る文字列のパスワードに必ず変更してください。
申請者自身でのパスワードの変更作業は、次の流れに従って行ってください。
- 管理者により発行された仮パスワードを利用して、 申請者自身で作成したパスワード(新パスワード)を、 Maintainerオブジェクトに追加登録する
- 申請者自身で作成した新パスワードを利用して、 Routeオブジェクトを登録・更新できることを確認する
- 申請者自身で作成した新パスワードを利用して、 管理者により発行された仮パスワードを、Maintainerオブジェクトから削除する
新パスワード登録までの流れは、以下の図も参考にしてください。
2.1 CRYPTパスワードの取得
2.1.1 CRYPTパスワードについて
CRYPTパスワードとは、 パスワードとして指定した文字列を一定の規則にしたがって暗号化したものです。 CRYPTパスワードへの変換は、以下のURIより行ってください。
- 『JPIRR Crypt Password Generator on the Web』
- http://jpirr.nic.ad.jp/crypt_gen_web.html
2.1.2 CRYPTパスワードの取得
CRYPTパスワードへの変換ページでは、 テキストボックスにパスワードとして指定した文字列を記入して「Encrypted Passwd」のボタンを押してください。 なお、パスワードとして指定した文字列が同一の場合でも、 CRYPTパスワードは毎回異なります。 パスワードとして指定した文字列とこの作業により生成されたCRYPTパスワードの両方を、 申請フォームに記入することで、 オブジェクトの変更・追加・削除が行えるようになります。
2.2 パスワードの追加・削除
Maintainerオブジェクトの登録内容を変更する場合には、 「Maintainerオブジェクト登録フォーム」を以下の窓口まで、 電子メールにて送付してください。 電子メールのエンコーディング形式はプレーンテキストのみ受付可能です。 html等の他の形式の場合にはエラーとなります。 申請内容に問題がない場合、 オブジェクトの登録内容の変更は自動で行われますので、 メール本文には、フォーム以外の内容は記入しないようお願いします。 なお、メールの件名は、申請時には参照しません。
電子メール : auto-dbm@nic.ad.jp
2.2.1 Maintainerオブジェクト登録フォーム
----------------------------------------------------------------------
password:
mntner:
descr:
X-Keiro:
admin-c:
tech-c:
upd-to:
notify:
mnt-nfy:
auth:
mnt-by:
changed:
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
2.2.2 Maintainerオブジェクト登録フォームの各項目の説明
以下では、Maintainerオブジェクト登録フォームに記述する項目の詳細な説明をします。 なお、フォームへの記入にあたっては、以下の点にも留意してください。
- 記入が任意の項目で、登録予定のない項目は、 項目名を残して空欄で提出するのではなく、 項目全体を削除してください。
-
「複数記述」が「可能」となっている項目は、複数の内容の登録が可能です。
複数の内容を登録する場合には、各行の冒頭は項目名から記入してください。
(記入例)
tech-c: BB000JP
tech-c: CC000JP
tech-c: DD000JP
| 項目 | 記入の要否 | 複数記述 | 記入内容 |
|---|---|---|---|
| Password | 必須 | Maintainerオブジェクトの登録情報変更の際に必要なパスワードを記入してください | |
| mntner | 必須 | Maintainerオブジェクトの名称を記入してください | |
| descr | 必須 |
Maintainerオブジェクトの管理を行う組織の名称を記入してください。 この項目は複数行の記述が可能です。 複数行の記述を行う場合には、1行目の冒頭にのみ項目名(descr:)を記入してください。 2行目以降は半角スペースに続けて登録内容を記入してください。 (記入例) descr: Japan Routing Database Co., Ltd X-Keiro : alert@example.jp |
|
| admin-c | 必須 |
オブジェクトの管理する担当者(または担当窓口)を登録します。 担当者情報(JPNICハンドル)もしくは担当グループ情報(グループハンドル)を記入してください。 |
|
| tech-c | 必須 | 可能 |
技術的な事項に関する担当者(または担当窓口)を登録します。 担当者情報(JPNICハンドル)もしくは担当グループ情報(グループハンドル)を記入してください。 |
| upd-to | 必須 | 可能 | このオブジェクトの登録内容を更新する際に、 認証エラーとなった場合の警告メールの送信先を記入してください。 |
| notify | 任意 | 可能 | このオブジェクトの登録内容が変更された際に、 通知されるメールアドレスを記入してください。 |
| mnt-nfy | 必須 | 可能 | このオブジェクトの登録内容が変更された際に、 通知されるメールアドレスを記入してください。 |
| remarks | 任意 | 可能 | このMaintainerオブジェクトの管理上、 必要な内容を自由に記入することができます。 |
| auth | 必須 | 可能 |
認証方法やパスワードなど、認証に必要な情報を記入してください。
(記入形式) 認証方式(半角スペース)所定の文字列 (記入例) auth: CRYPT-PW ABCDEFGHIJKLM auth: PGPKEY-AAAAAAAA |
| mnt-by | 必須 | このオブジェクトを管理するMaintainerオブジェクトの名称を記入してください | |
| changed | 必須 | 可能 |
データベース更新を行った担当者のメールアドレスと、
更新を行った日付を記入してください。
(記入形式) 電子メールアドレス(半角スペース)日付 (記入例) changed: regist@example.jp 20230101 |
| source | 必須 | フォームに記載された内容に変更を加えないでください |
2.2.3.1 新パスワードの追加
以下では、管理者より発行された仮パスワードとCRYPTパスワードを利用して、 申請者自身で設定したCRYPTパスワードを設定する際の記入例を示します。 申請者自身で登録したCRYPTパスワードを、異なるCRYPTパスワードに変更する際にも、 以下の記入例を参考にしてください。
----------------------------------------------------------------------
password: abcdefg(*1)
mntner: MAINT-AS00000
descr: Japan Internet Routing Registry Inc.
X-keiro : alert@example.jp
admin-c: AA000JP
tech-c: BB000JP
upd-to: admin@example.jp
notify: admin@example.jp
mnt-nfy: admin@example.jp
auth: CRYPT-PW lIUkAMPHFC2kE(*2)
auth: CRYPT-PW pfWeDbnIyOPH6(*3)
mnt-by: MAINT-AS00000
changed: admin@example.jp 20230101
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
(*1) 管理者発行の仮パスワードを記入します
(*2) 仮パスワードに対応したCRYPTパスワードを記入します。
新しいCRYPTパスワードが利用できるまで、この項目は削除しないでください。
(*3) 新パスワードに対応した、CRYPTパスワードを記入してください。
新パスワードの追加に成功した場合、以下のような内容を含む電子メールが送信されます。 メール本文を確認して「REPLACE OK」と記載されていることを確認してください。
our transaction has been processed by the
IRRd routing registry system.
(中略)
REPLACE OK: [mntner] MAINT-AS00000
-----------------------------------------------
JPNIC IRR (JPIRR) service is provided by JPNIC.
If you have any questions, please send mail to
irr-admin@nic.ad.jp. - db-admin
-----------------------------------------------
2.2.3.2 仮パスワードの削除
新パスワードに対応したCRYPTパスワードがMaintainerオブジェクトに登録されたことを確認した後に、 管理者より発行された仮パスワードとCRYPTパスワードの削除を行ってください。
以下では、 管理者より発行された仮パスワードとCRYPTパスワードの削除を行う際の記入例を示します。
----------------------------------------------------------------------
password: zyxwvuts(*1)
mntner: MAINT-AS00000
descr: Japan Internet Routing Registry Inc.
X-keiro : alert@example.jp
admin-c: AA000JP
tech-c: BB000JP
upd-to: admin@example.jp
notify: admin@example.jp
mnt-nfy: admin@example.jp
auth: CRYPT-PW pfWeDbnIyOPH6(*2)
mnt-by: MAINT-AS00000
changed: admin@example.jp 20230102
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
(*1) 申請者自身で設定したパスワードを記入します
(*2) (*1)のパスワードに対応した、CRYPTパスワードを記入してください。
仮パスワードの削除に成功した場合、以下のような内容を含む電子メールが送信されます。 メール本文を確認して「REPLACE OK」と記載されていることを確認してください。
our transaction has been processed by the
IRRd routing registry system.
(中略)
REPLACE OK: [mntner] MAINT-AS00000
-----------------------------------------------
JPNIC IRR (JPIRR) service is provided by JPNIC.
If you have any questions, please send mail to
irr-admin@nic.ad.jp. - db-admin
-----------------------------------------------
2.3 データベース登録内容の確認
Maintainerオブジェクトの登録情報の変更が行われると、変更完了通知が届きます。 登録内容に不備がないかどうか確認を行ってください。 不備がある場合には、至急管理者まで連絡を行ってください。
データベース登録情報は以下の方法で確認できます。
[WHOISコマンド]
whois -h jpirr.nic.ad.jp MAINT-AS00000
[Webページでの検索]
https://jpirr.nic.ad.jp/cgi-bin/search-object.pl
登録ができない場合は、 管理者より発行された仮パスワードを用いて再度「2. MaintainerObject 仮パスワードの変更 」を行うか、 もしくは管理者宛の以下の窓口まで連絡して下さい。 管理者がフォームの内容を確認後に、オブジェクトの登録内容を変更します。
電子メール : irr-admin@nic.ad.jp
3. Route(Route6)オブジェクトの登録
3.1 Routeオブジェクトについて
このオブジェクトは、 実際にインターネット上で経路広告が行われれているIPアドレスに関する情報が登録されるため、 以下の目的で利用されます。
- 該当するIPアドレスの信憑性を確認を実施する時
- 特定の経路広告元を検索して、フィルタリングを行いたい時
- 該当するIPアドレスの管理者に対して、問い合わせを行う時
なお、RouteオブジェクトはIPv4アドレスに関する情報を、 Route6オブジェクトはIPv6アドレスに関する情報を登録するために利用します。
3.2 Route(Route6)オブジェクトの登録
Route(Route6)オブジェクトの登録・削除、 既に登録されているRoute(Route6)オブジェクトの登録内容を変更する場合には、 「Routeオブジェクト(Route6オブジェクト)登録フォーム」を以下の窓口まで、 電子メールにて送付してください。 申請内容に問題がない場合、 オブジェクトの登録内容の変更は自動で行われますので、メール本文には、 フォーム以外の内容は記入しないようお願いします。 なお、メールの件名は、申請時には参照しません。 なお、既に登録されているRoute(Route6)オブジェクトの登録内容を変更する場合には、 変更後の登録内容を全て記入してください。
電子メール : auto-dbm@nic.ad.jp
なお、オブジェクトの登録・削除や変更が複数ある場合には、 1通のメールで申請を行うことが可能です。 その場合には、オブジェクト間を改行で区切り、 冒頭にパスワードを記入して、所定の窓口に送付してください。
3.2.1 Route(Route6)オブジェクト登録フォーム
▼IPv4アドレスに関する情報を登録する場合
----------------------------------------------------------------------
password:
route:
descr:
X-Keiro:
origin:
member-of:
notify:
mnt-by:
changed:
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
▼IPv6アドレスに関する情報を登録する場合
----------------------------------------------------------------------
password:
route6:
descr:
X-Keiro:
origin:
member-of:
notify:
mnt-by:
changed:
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
3.2.2 Route(Route6)オブジェクト登録フォームの各項目の説明
以下では、 Route(Route6)オブジェクト登録フォームに記述する項目の詳細な説明をします。
| 項目 | 記入の要否 | 記入内容 |
|---|---|---|
| password | 必須 | Routeオブジェクトの登録情報変更の際に必要なパスワードを記入してください |
| route route6 |
必須 |
登録するアドレスブロックを記入してください。 IPv4アドレスを登録する場合には、項目(フィールド名)をrouteとしてください。 IPv6アドレスを登録する場合には、項目(フィールド名)をroute6としてください。 |
| descr | 必須 |
アドレスブロックの割り振りや割り当てを受けた組織の名称や、
ネットワークの名称を記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 (記入例) descr:X-Keiro:alert@example.jp |
| origin | 必須 | 該当するアドレスブロックの経路広告元となるAS番号を、 AS****の形式で記入してください。 |
| member-of | 任意 | Route(route6)に記入したアドレスブロックが登録されているroute-setオブジェクトの名称を記入してください。 |
| notify | 任意 |
このオブジェクトの登録内容が変更された際に、
通知されるメールアドレスを記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| mnt-by | 必須 | このオブジェクトを管理するMaintainerオブジェクトの名称を記入してください |
| changed | 必須 |
データベース更新を行った担当者のメールアドレスと、
更新を行った日付を記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 (記入例) changed: admin@example.jp 20060801 delete: admin@example.jp 20070601 |
| source | 必須 | フォームに記載された内容に変更を加えないでください |
3.2.3 Route(Route6)オブジェクト登録フォームの記入例
以下では、Route(Route6)オブジェクト登録フォームへの記入例を示します。
▼IPv4アドレスに関する情報を登録する場合
----------------------------------------------------------------------
password: zyxwvuts
route: 192.168.0.0/21
descr: Japan Internet Routing Registry Inc. CIDR-block NO.1
X-Keiro : alert@example.jp
origin: AS00000
member-of: rs-example
notify: admin@example.jp
mnt-by: MAINT-AS00000
changed: admin@example.jp 20060801
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
▼IPv6アドレスに関する情報を登録する場合
----------------------------------------------------------------------
password: zyxwvuts
route6: 2001:0DB8::/32
descr: Japan Internet Routing Registry Inc. IPv6 Address-block NO.1
X-Keiro : alert@example.jp
origin: AS00000
member-of: rs-example
notify: admin@example.jp
mnt-by: MAINT-AS00000
changed: admin@example.jp 20060801
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
▽IPv4アドレスに関する情報を削除する場合
----------------------------------------------------------------------
password: zyxwvuts
route: 192.168.0.0/21
descr: Japan Internet Routing Registry Inc. CIDR-block NO.1
X-Keiro : alert@example.jp
origin: AS00000
member-of: rs-example
notify: admin@example.jp
mnt-by: MAINT-AS00000
changed: admin@example.jp 20080801
delete: admin@example.jp 20090701
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
▽IPv6アドレスに関する情報を削除する場合
----------------------------------------------------------------------
password: zyxwvuts
route6: 2001:0DB8::/32
descr: Japan Internet Routing Registry Inc. IPv6 Address-block NO.1
X-Keiro : alert@example.jp
origin: AS00000
member-of: rs-example
notify: admin@example.jp
mnt-by: MAINT-AS00000
changed: admin@example.jp 20080801
delete: admin@example.jp 20090701
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
3.3 データベース登録内容の確認
Route(Route6)オブジェクトの登録・削除や情報変更が行われると、変更完了通知が届きます。 登録内容に不備がないかどうか確認を行ってください。 不備がある場合には、至急管理者まで連絡を行ってください。
電子メール : irr-query@nic.ad.jp
なお、データベース登録情報は以下の方法で確認できます。
[WHOISコマンド]
whois -h jpirr.nic.ad.jp 192.168.0.0/21
[Webページでの検索]
https://jpirr.nic.ad.jp/cgi-bin/search-object.pl
4. Aut-Numオブジェクトの登録
4.1 Aut-Numオブジェクトについて
Aut-Numオブジェクトは、 ルーティングポリシーを特定するためオブジェクトです。 import、export、defaultなどの項目を記入することで、 自組織のASのルーティングポリシーを記入して、 外部からも参照できるようになります。
4.2 Aut-Numオブジェクトの登録
Aut-Numオブジェクトの登録・削除、 既に登録されているAut-Numオブジェクトの登録内容を変更する場合には、 「Aut-Numオブジェクト登録フォーム」を以下の窓口まで、 電子メールにて送付してください。
申請内容に問題がない場合、オブジェクトの登録内容の変更は自動で行われますので、 メール本文には、フォーム以外の内容は記入しないようお願いします。 なお、メールの件名は、申請時には参照しません。
なお、既に登録されているAut-Numオブジェクトの登録内容を変更する場合には、 変更後の登録内容を全て記入してください。
電子メール:auto-dbm@nic.ad.jp
4.2.1 Aut-Numオブジェクト登録フォーム
----------------------------------------------------------------------
password:
aut-num:
as-name:
descr:
notify:
admin-c:
tech-c:
mnt-by:
changed:
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
4.2.2 Aut-Numオブジェクト登録フォームの各項目の説明
以下では、Aut-Numオブジェクト登録フォームに記述する項目の詳細な説明をします。
| 項目 | 記入の要否 | 記入内容 |
|---|---|---|
| password | 必須 | Aut-Numオブジェクトの登録情報変更の際に必要なパスワードを記入してください |
| aut-num | 必須 | オブジェクトを登録するAS番号をAS****の形式で記入してください。 |
| as-name | 必須 | 該当するAS番号の名称を記入してください。 |
| descr | 必須 | Aut-Numオブジェクトの管理を行う組織の名称を記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| member-of | 任意 |
このAS番号が属しているAS-SetオブジェクトのAS-set名を記述します。 AS-Setオブジェクトについては、「5. AS-Setオブジェクトの登録」を参照してください。 |
| import | 任意 |
自組織のAS番号へ経路を受け入れる際のルーティングポリシーを記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| export | 任意 |
自組織のAS番号から経路広告を行う際のルーティングポリシーを記入してください。
複数記入することが可能です。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| default | 任意 |
デフォルトのルーティングポリシーを記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| notify | 任意 |
このオブジェクトの登録内容が変更された際に、
通知されるメールアドレスを記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| admin-c | 必須 | このオブジェクトを管理する担当者(または担当窓口)を登録します。 担当者情報(JPNICハンドル)もしくは、 担当グループ情報(グループハンドル)を記入してください。 |
| tech-c | 必須 |
技術的な事項に関する担当者(または担当窓口)を登録します。 担当者情報(JPNICハンドル)もしくは担当グループ情報(グループハンドル)を記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| mnt-by | 必須 |
このオブジェクトを管理するMaintainerオブジェクトの名称を記入してください この項目は複数の記述が可能です。 |
| changed | 必須 |
データベース更新を行った担当者のメールアドレスと、
更新を行った日付を記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 (記入例) changed: admin@example.jp 20060801 delete: admin@example.jp 20070601 |
| source | 必須 | フォームに記載された内容に変更を加えないでください |
4.2.3.1 Aut-Numオブジェクト登録フォームの記入例(1)
以下では、Aut-Numオブジェクト登録フォームへの記入例を示します。
この登録例では、ルーティングポリシーの反映は行っていません。 組織の情報を外部に公開したくない場合は、これだけの内容でも構いません。 この情報を登録する事で、AS0000の管理をMAINT-AS0000が行っていることが確認できます。
----------------------------------------------------------------------
password: zyxwvuts
aut-num: AS0000
as-name: JPIRR
descr: Japan Internet Routing Registry Inc.
notify: admin@example.jp
admin-c: AA000JP
tech-c: JP00000000
mnt-by: MAINT-AS0000
changed: admin@example.jp 20060801
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
4.2.3.2 Aut-Numオブジェクト登録フォームの記入例(2)
以下では、 ルーティングポリシーを反映したAut-Numオブジェクト登録フォームへの記入例を示します。
Aut-Numオブジェクトでは受信経路や広報経路、 "Local Preference" や "MED" などの複雑なポリシーも反映させることができます。 設定方法については、Aut-Numオブジェクト設定ガイドをご参照ください。
また、import、exportに関する詳細な設定方法は、 RFC2622やRFC2650などをご参考にしてください。
『Aut-Numオブジェクト設定ガイド(PDF、122KB)』
RFC2622:『Routing Policy Specification Language (RPSL)』
RFC2650:『Using RPSL in Practice』
----------------------------------------------------------------------
password: zyxwvuts
aut-num: AS0000
as-name: JPIRR
descr: Japan Internet Routing Registry Inc.
notify: admin@example.jp
import: From AS0005 accept ANY
import: From AS0001 accept AS0001
import: From AS0007 accept <^(AS0007)+(AS0015)+$>
export: To AS0007 announce ANY
export: To AS0005 announce AS0000
admin-c: AA000JP
tech-c: JP00000000
mnt-by: MAINT-AS0000
changed: admin@example.jp 20060801
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
4.2.3.3 Aut-Numオブジェクト登録フォームの記入例(3)
以下では、Aut-Numオブジェクトを削除する際のフォームへの記入例を示します。
----------------------------------------------------------------------
password: zyxwvuts
aut-num: AS0000
as-name: JPIRR
descr: Japan Internet Routing Registry Inc.
notify: admin@example.jp
admin-c: AA000JP
tech-c: JP00000000
mnt-by: MAINT-AS0000
changed: admin@example.jp 20080801
delete: admin@example.jp 20090701
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
4.3 データベース登録内容の確認
Aut-Numオブジェクトの登録・削除や情報変更が行われると、変更完了通知が届きます。 登録内容に不備がないかどうか確認を行ってください。 不備がある場合には、至急管理者まで連絡を行ってください。
電子メール : irr-query@nic.ad.jp
なお、データベース登録情報は以下の方法で確認できます。
[WHOISコマンド]
whois -h jpirr.nic.ad.jp AS0000
[Webページでの検索]
https://jpirr.nic.ad.jp/cgi-bin/search-object.pl
5. AS-Setオブジェクトの登録
5.1 AS-Setオブジェクトについて
AS-Setオブジェクトは、経路広告元が同一のAS番号や、 その組織に関連のあるAS番号に関する情報を一括管理するためのオブジェクトです。
5.2 Routeオブジェクトの登録
AS-Setオブジェクトの登録・削除、 既に登録されているAS-Setオブジェクトの登録内容を変更する場合には、 「AS-Setオブジェクト登録フォーム」を以下の窓口まで、 電子メールにて送付してください。
申請内容に問題がない場合、オブジェクトの登録内容の変更は自動で行われますので、 メール本文には、フォーム以外の内容は記入しないようお願いします。 なお、メールの件名は、申請時には参照しません。
なお、既に登録されているAS-Setオブジェクトの登録内容を変更する場合には、 変更後の登録内容を全て記入してください。
電子メール : auto-dbm@nic.ad.jp
なお、オブジェクトの登録・削除や変更が複数ある場合には、 1通のメールで申請を行うことが可能です。 その場合には、オブジェクト間を改行で区切り、冒頭にパスワードを記入して、 所定の窓口に送付してください。
5.2.1 AS-Setオブジェクト登録フォーム
----------------------------------------------------------------------
password:
as-set:
descr:
members:
notify:
mnt-by:
changed:
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
5.2.2 AS-Setオブジェクト登録フォームの各項目の説明
以下では、AS-Setオブジェクト登録フォームに記述する項目の詳細な説明をします。
| 項目 | 記入の要否 | 記入内容 |
|---|---|---|
| password | 必須 | AS-Setオブジェクトの登録情報変更の際に必要なパスワードを記入してください |
| as-set | 必須 | As-setオブジェクトの名称をAS-****の形式で記入してください。 |
| descr | 必須 |
AS-Setオブジェクトの内容がわかるような情報を記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| members | 必須 |
自組織のAS番号とその配下の関連組織等のAS番号をカンマ区切りで記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| notify | 任意 |
このオブジェクトの登録内容が変更された際に、
通知されるメールアドレスを記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| mnt-by | 必須 |
このオブジェクトを管理するMaintainerオブジェクトの名称を記入してください この項目は複数の記述が可能です。 |
| changed | 必須 |
データベース更新を行った担当者のメールアドレスと、
更新を行った日付を記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 (記入例) changed: admin@example.jp 20060801 delete: admin@example.jp 20070601 |
| source | 必須 | フォームに記載された内容に変更を加えないでください |
5.2.3 AS-Setオブジェクト登録フォームの記入例
以下では、AS-Setオブジェクト登録フォームへの記入例を示します。
▼AS-Setオブジェクトを登録する場合
----------------------------------------------------------------------
password: zyxwvuts
as-set: AS-IRR-NET
descr: Japan Internet Routing Registry Inc. AS-members
members: AS00000,
AS64500, AS64505, AS64510
notify: admin@example.jp
mnt-by: MAINT-AS00000
changed: admin@example.jp 20090701
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
▽AS-Setオブジェクトを削除する場合
----------------------------------------------------------------------
password: zyxwvuts
as-set: AS-IRR-NET
descr: Japan Internet Routing Registry Inc. AS-members
members: AS00000,
AS64500, AS64505, AS64510
notify: admin@example.jp
mnt-by: MAINT-AS00000
changed: admin@example.jp 20080801
delete: admin@example.jp 20090701
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
5.3 データベース登録内容の確認
AS-Setオブジェクトの登録・削除や情報変更が行われると、変更完了通知が届きます。 登録内容に不備がないかどうか確認を行ってください。 不備がある場合には、至急管理者まで連絡を行ってください。
電子メール : irr-query@nic.ad.jp
なお、データベース登録情報は以下の方法で確認できます。
[WHOISコマンド]
whois -h jpirr.nic.ad.jp AS-IRR-NET
[Webページでの検索]
https://jpirr.nic.ad.jp/cgi-bin/search-object.pl
6. Roleオブジェクトの登録
6.1 Roleオブジェクトについて
Roleオブジェクトは組織を登録するためのオブジェクトです。 Maintainerオブジェクトに関連付けて参照することができます。 IRRを利用するユーザが、連絡先としてこのオブジェクトの内容を参照しますので、 ユーザからの問い合わせなどの窓口となっている部署を登録してください。
6.2 Roleオブジェクトの登録
Roleオブジェクトの登録・削除、 既に登録されているRoleオブジェクトの登録内容を変更する場合には、 「Roleオブジェクト登録フォーム」を以下の窓口まで、電子メールにて送付してください。 申請内容に問題がない場合、オブジェクトの登録内容の変更は自動で行われますので、 メール本文には、フォーム以外の内容は記入しないようお願いします。 なお、メールの件名は、申請時には参照しません。 なお、既に登録されているRoleオブジェクトの登録内容を変更する場合には、 変更後の登録内容を全て記入してください。
電子メール : auto-dbm@nic.ad.jp
なお、オブジェクトの登録・削除や変更が複数ある場合には、 1通のメールで申請を行うことが可能です。 その場合には、オブジェクト間を改行で区切り、冒頭にパスワードを記入して、 所定の窓口に送付してください。
6.2.1 Roleオブジェクト登録フォーム
----------------------------------------------------------------------
password:
role:
nic-hdl:
address:
address:
address:
address:
phone:
fax-no:
e-mail:
notify:
mnt-by:
changed:
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
6.2.2 Roleオブジェクト登録フォームの各項目の説明
以下では、Roleオブジェクト登録フォームに記述する項目の詳細な説明をします。
| 項目 | 記入の要否 | 記入内容 |
|---|---|---|
| Password | 必須 | Roleオブジェクトの登録情報変更の際に必要なパスワードを記入してください |
| role | 必須 | Roleオブジェクトの名称を記入してください |
| nic-hdl | 必須 | 窓口となる部署に割り当てられた担当グループ情報もしくは担当者情報(JPNICハンドル)を記入してください |
| trouble | 任意 |
障害時の連絡先を追加で設定したい場合は、この項目に記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| address | 必須 | 連絡先の窓口の住所を記入してください。 |
| phone | 必須 |
連絡先の窓口となる電話番号を記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| fax-no | 選択 |
連絡先の窓口となるFAX番号を記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| remarks | 任意 |
このオブジェクトの管理上、必要な内容を自由に記入することができます この項目は複数の記述が可能です。 |
| notify | 任意 |
このオブジェクトの登録内容が変更された際に、
通知されるメールアドレスを記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| mnt-by | 必須 |
このオブジェクトを管理するMaintainerオブジェクトの名称を記入してください この項目は複数の記述が可能です。 |
| changed | 必須 |
データベース更新を行った担当者のメールアドレスと、
更新を行った日付を記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 (記入例) changed: admin@example.jp 20060801 delete: admin@example.jp 20070601 |
| source | 必須 | フォームに記載された内容に変更を加えないでください |
6.2.3 Roleオブジェクト登録フォームの記入例
以下では、Roleオブジェクト登録フォームへの記入例を示します。
▼Roleオブジェクトを登録する場合
----------------------------------------------------------------------
password: zyxwvuts
role: IRR Operation Team
nic-hdl: JP00000000
address: JAPAN Internet Routing Registry Inc.
address: kokusai-kougyo-Kanda Bldg 6F
address: 2-3-4 Uchi-kanda
address: Chiyoda-ku, Tokyo
phone: +81-3-1234-5678
fax-no: +81-3-9876-5432
e-mail: admin@example.jp
notify: admin@example.jp
mnt-by: MAINT-AS00000
changed: admin@example.jp 20090701
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
▽Roleオブジェクトを削除する場合
----------------------------------------------------------------------
password: zyxwvuts
role: IRR Operation Team
nic-hdl: JP00000000
address: JAPAN Internet Routing Registry Inc.
address: kokusai-kougyo-Kanda Bldg 6F
address: 2-3-4 Uchi-kanda
address: Chiyoda-ku, Tokyo
phone: +81-3-1234-5678
fax-no: +81-3-9876-5432
e-mail: admin@example.jp
notify: admin@example.jp
mnt-by: MAINT-AS00000
changed: admin@example.jp 20080801
delete: admin@example.jp 20090701
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
6.3 データベース登録内容の確認
Roleオブジェクトの登録・削除や情報変更が行われると、変更完了通知が届きます。 登録内容に不備がないかどうか確認を行ってください。 不備がある場合には、至急管理者まで連絡を行ってください。
電子メール : irr-query@nic.ad.jp
なお、データベース登録情報は以下の方法で確認できます。
[WHOISコマンド]
whois -h jpirr.nic.ad.jp "IRR Operation Team"
[Webページでの検索]
https://jpirr.nic.ad.jp/cgi-bin/search-object.pl
登録後、WHOISでRoleオブジェクトを参照すると、
Maintainerオブジェクトに関連付けられていることが確認できます。
Maintainerオブジェクトのtech-cに登録された担当グループ情報「JP00000000」が、
Roleオブジェクトの「nic-hdl」にも登録されているため、
参照された形式で表示されています。
$ whois -h jpirr.nic.ad.jp MAINT-AS00000
mntner: MAINT-AS00000
descr: Japan Internet Routing Registry Inc.
admin-c: AA000JP
tech-c: JP00000000 ★-------------------+
upd-to: admin@example.jp |
notify: admin@example.jp 参
mnt-nfy: admin@example.jp |
auth: CRYPT-PW HIDDENCRYPTPW 照
mnt-by: MAINT-AS00000 |
changed: irr-admin@nic.ad.jp 20060801 関
source: JPIRR |
係
role: IRR Operation Team |
nic-hdl: JP00000000 ★-------------------+
address: JAPAN Internet Routing Registry Inc.
address: kokusai-kougyo-Kanda Bldg 6F
address: 2-3-4 Uchi-kanda
address: Chiyoda-ku, Tokyo
phone: +81-3-1234-5678
fax-no: +81-3-9876-5432
e-mail: admin@example.jp
notify: admin@example.jp
mnt-by: MAINT-AS00000
changed: admin@example.jp 20060801
source: JPIRR
7. Personオブジェクトの登録
7.1 Personオブジェクトについて
Personオブジェクトは、ユーザからの問い合わせなどの窓口として、 担当者個人を登録するためのオブジェクトです。 Maintainerオブジェクトと関連付けて参照することができます。 IRRを利用するユーザが、連絡先としてこのオブジェクトの内容を参照しますので、 担当者の情報を登録してください。 問い合わせなどの窓口を部署で行っている場合は、 PersonオブジェクトではなくRoleオブジェクトを登録してください。
7.2 Personオブジェクトの登録
Personオブジェクトの登録・削除、 既に登録されているPersonオブジェクトの登録内容を変更する場合には、 「Personオブジェクト登録フォーム」を以下の窓口まで、電子メールにて送付してください。 申請内容に問題がない場合、オブジェクトの登録内容の変更は自動で行われますので、 メール本文には、フォーム以外の内容は記入しないようお願いします。 なお、メールの件名は、申請時には参照しません。 なお、既に登録されているPersonオブジェクトの登録内容を変更する場合には、 変更後の登録内容を全て記入してください。
電子メール : auto-dbm@nic.ad.jp
なお、オブジェクトの登録・削除や変更が複数ある場合には、 1通のメールで申請を行うことが可能です。 その場合には、オブジェクト間を改行で区切り、 冒頭にパスワードを記入して、所定の窓口に送付してください。
7.2.1 Personオブジェクト登録フォーム
----------------------------------------------------------------------
password:
person:
nic-hdl:
address:
address:
address:
address:
phone:
fax-no:
e-mail:
notify:
mnt-by:
changed:
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
7.2.2 Personオブジェクト登録フォームの各項目の説明
以下では、Personオブジェクト登録フォームに記述する項目の詳細な説明をします。
| 項目 | 記入の要否 | 記入内容 |
|---|---|---|
| Password | 必須 | Personオブジェクトの登録情報変更の際に必要なパスワードを記入してください |
| Person | 必須 | Personオブジェクトの名称を記入してください |
| nic-hdl | 必須 | 担当者に割り当てられた担当者情報(JPNICハンドル)を記入してください |
| trouble | 任意 |
障害時の連絡先を追加で設定したい場合は、この項目に記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| address | 必須 | 連絡先の担当者の住所を記入してください。 |
| phone | 必須 |
連絡先の担当者の電話番号を記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| fax-no | 選択 |
連絡先の担当者のFAX番号を記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| remarks | 任意 |
このオブジェクトの管理上、必要な内容を自由に記入することができます この項目は複数の記述が可能です。 |
| notify | 任意 |
このオブジェクトの登録内容が変更された際に、
通知されるメールアドレスを記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 |
| mnt-by | 必須 |
このオブジェクトを管理するMaintainerオブジェクトの名称を記入してください この項目は複数の記述が可能です。 |
| changed | 必須 |
データベース更新を行った担当者のメールアドレスと、
更新を行った日付を記入してください。 この項目は複数の記述が可能です。 (記入例) changed: admin@example.jp 20060801 delete: admin@example.jp 20070601 |
| source | 必須 | フォームに記載された内容に変更を加えないでください |
7.2.3 Personオブジェクト登録フォームの記入例
以下では、Personオブジェクト登録フォームへの記入例を示します。
▼Personオブジェクトを登録する場合の例
----------------------------------------------------------------------
password: zyxwvuts
person: Keiro Taro
nic-hdl: TK36JP
address: JAPAN Internet Routing Registry Inc.
address: kokusai-kougyo-Kanda Bldg 6F
address: 2-3-4 Uchi-kanda
address: Chiyoda-ku, Tokyo
phone: +81-3-1234-5678
fax-no: +81-3-9876-5432
e-mail: taro@example.jp
notify: taro@example.jp
mnt-by: MAINT-AS00000
changed: taro@example.jp 20090701
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
▽Personオブジェクトを削除する場合の例
----------------------------------------------------------------------
password: zyxwvuts
person: Keiro Taro
nic-hdl: TK36JP
address: JAPAN Internet Routing Registry Inc.
address: kokusai-kougyo-Kanda Bldg 6F
address: 2-3-4 Uchi-kanda
address: Chiyoda-ku, Tokyo
phone: +81-3-1234-5678
fax-no: +81-3-9876-5432
e-mail: taro@example.jp
notify: taro@example.jp
mnt-by: MAINT-AS00000
changed: admin@example.jp 20080801
delete: admin@example.jp 20090701
source: JPIRR
----------------------------------------------------------------------
7.3 データベース登録内容の確認
Personオブジェクトの登録・削除や情報変更が行われると、変更完了通知が届きます。 登録内容に不備がないかどうか確認を行ってください。 不備がある場合には、至急管理者まで連絡を行ってください。
電子メール : irr-query@nic.ad.jp
なお、データベース登録情報は以下の方法で確認できます。
[WHOISコマンド]
whois -h jpirr.nic.ad.jp "Keiro Taro"
[Webページでの検索]
https://jpirr.nic.ad.jp/cgi-bin/search-object.pl
Maintainerオブジェクトに、 Personオブジェクト中の「person」「nic-hdl」の内容を登録した場合、 WHOISでPersonオブジェクトを参照すると、 Maintainerオブジェクトに関連付けられていることが確認できます。 Maintainerオブジェクトのtech-cに登録された担当者情報(JPNICハンドル)「TK36JP」が、 Roleオブジェクトのnic-hdlにも登録されているため、 参照された形式で表示されています。
(表示例)
$ whois -h jpirr.nic.ad.jp MAINT-AS00000
mntner: MAINT-AS00000
descr: Japan Internet Routing Registry Inc.
admin-c: TK36JP ★-------------------+
tech-c: JP00000000 |
upd-to: admin@example.jp 参
notify: admin@example.jp |
mnt-nfy: admin@example.jp 照
auth: CRYPT-PW HIDDENCRYPTPW |
mnt-by: MAINT-AS00000 |
changed: irr-admin@nic.ad.jp 20060801 関
source: JPIRR |
係
person: Keiro Taro ★-------------------+
nic-hdl: TK36JP
address: JAPAN Internet Routing Registry Inc.
address: kokusai-kougyo-Kanda Bldg 6F
address: 2-3-4 Uchi-kanda
address: Chiyoda-ku, Tokyo
phone: +81-3-1234-5678
fax-no: +81-3-9876-5432
e-mail: taro@example.jp
notify: taro@example.jp
mnt-by: MAINT-AS00000
changed: taro@example.jp 20060801
source: JPIRR

