メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

=====================================
   __
    /P▲                       ◆ JPNIC News & Views vol.13 2002.4.15 ◆
  _/NIC
=====================================

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆ News & Views vol.13 です
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    今月は、ワールドワイドな活躍が期待される、アジア太平洋地域のインター
  ネット代表のお二人のご紹介、3月に実施されたICANNアクラ会議報告をお届け
  して参ります。

    4月1日よりJPNICのWebページをリニューアルしました。各種ドキュメント、
  資料等、情報量の非常に多いページを、利用者の立場でいかに探しやすくする
  かという観点での大幅刷新だったのですが、いかがでしょうか?感想、ご意
  見などぜひお気軽にお寄せいただければ幸いです。
	・JPNIC Webページ  http://www.nic.ad.jp/  
	・ご意見等は       jpnic-news@nic.ad.jp

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃◆ 目次
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

  【 1 】特集
           ◇ 1. アジア太平洋地域のインターネット代表ご紹介
                  ◇ APTLD理事  大橋由美氏
                  ◇ APNIC理事  前村昌紀氏
           ◇ 2. ICANNアクラ会議報告	
  【 2 】News & Views Column
           ◇ 今年のキーワード
        JPNIC 評議委員会リエゾンメンバー  境輝正氏
                (JAIPA・株式会社インプレスコミュニケーションズ)
  【 3 】インターネット用語1分解説 「FTTHとは」
  【 4 】統計資料
           ◇ 1. JPドメイン名
           ◇ 2. IPアドレス
           ◇ 3. 会員数
           ◇ 4. 指定事業者数
  【 5 】イベントカレンダー
           

◆◆【 1 】特集
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◇ 1. アジア太平洋地域のインターネット代表ご紹介

    アジア太平洋地域のインターネット関連組織でこの2月、3月にかけて理事選
  挙が行われ、日本からも理事が当選いたしました。ccTLD管理組織間の連携活
  動を行う「APTLD」理事に当選された大橋由美さん、IPアドレス管理組織であ
  る「APNIC」理事に再選された前村昌紀さんに今後の抱負などを語っていただ
  きました。

--------------------------------------------------------------------------
  ◇ APTLD理事    大橋由美氏
                      - 株式会社日本レジストリサービス

    APTLD(Asia-Pacific Top Level Domain Forum)は、アジア太平洋地域のトッ
  プレベルドメインレジストリを主な会員として、1998年に発足した団体です。
  APTLD創設の主な目的は以下の通りです。

  (1)ドメイン名に関するポリシーについて議論し、その結果をICANNなどのイン
     ターネットガバナンス組織へ提言すること
  (2)各レジストリのポリシー、サービス、運用等に関する情報交換を行うこと
  (3)アジア太平洋地域のネームサーバ運用者およびインターネットユーザーに
     向けて、セミナー等を通じた教育活動を行うこと

    現在、アジア太平洋地域のトップレベルドメインレジストリ12組織が会員と
  なっています。JPドメイン名登録管理業務が2002年4月1日に移管されたことに
  伴い、今年から日本のレジストリ会員は株式会社日本レジストリサービス
  (JPRS)となりました。

   2002年2月25日および3月3日にAPTLDの理事選挙が行われ、Vice Chair for
  Treasureに私が選任されました。3月3日のAPTLD総会にて正式に発足した理事
  会のメンバーは以下のとおりです。

    Ramesh Kumar Nadarajah (Chair; .MY)
    Peter Dengate Thrush (Senior Vice Chair; .NZ)
    Young-Eum Lee (Vice Chair for Membership; .KR)
    Vincent W.S. Chen (.TW)
    Chris Disspain (.AU)
    Hualin Qian (.CN)
    Yumi Ohashi (Vice Chair for Treasure; .JP)

   私は、APTLDが発足した当初からJPNICの国際担当としてAPTLD総会やWorking
  Groupの活動に参加してきました。その後、JPRSに転籍した後も、JPRSにて
  ICANNやAPTLDに対するリエゾンを主な仕事としております。そしてこのたび、
  JPドメインのレジストリとなったJPRSから理事会に直接お役にたてるチャンス
  をいただきました。レジストリの名に恥じぬよう建設的な貢献をしていかねば
  と、非常に身の引き締まる思いです。

   今後はAPTLDの理事として、今まで以上にアジア太平洋地域内での情報共有
  を促進していければと考えています。特に今年は、ICANNの組織改革や、グロー
  バルレベルでのccTLDレジストリ連合組織の設立の動きがあり、インターネッ
  トドメイン名のグローバルガバナンスの枠組みを再定義するターニングポイン
  トの年ということができます。この中で、これまでのJPNICおよびJPRSでの経
  験と実績を活かしつつ、APTLDからのグローバルインターネットに対する情報
  発信、提言の促進に寄与したいと考えております。

--------------------------------------------------------------------------
  ◇ APNIC理事    前村昌紀氏
                      - フランステレコム・ロングディスタンス
                      - JPNIC IPアドレス検討委員会委員長

    2002年3月のAPNIC Member Meeting(総会)で、私のECメンバ(理事)としての
  任期が満了するということで、是非とももう一期続けたいと思い再び立候補し
  ましたところ、JPNICを初めとする皆様のご支援をもちまして無事再選を果た
  すことができました。まことに感謝の念に堪えません。

   前回の選挙は2000年の10月。それまでは高橋徹さん、荒野高志さん、小西和
  憲さんといった錚々たる皆さんがお務めになったポジションで私などに務まる
  かと、おっかなびっくりの立候補でした。演説でもひどく緊張していたことを
  思い出します。

   今回は準備がしっかりできたこともありますが、それほど緊張せずに演説で
  きました。この1年半の間に、APNICミーティングを中心とする国際的な会議で
  の役割も増えましたし、それだけ慣れてきたということになりましょうか。

   ECはExecutive Councilの略称で、日本語で対応づけるとすると理事会にあ
  たります。APNICの意志決定プロセスのうえで最も上位に位置するのが総会
  (Member Meeting)なのですが、ECは年に二度しか実施できない総会に替わって、
  APNICの日々の運営を監督することを主な責務としています。実際には運営は
  DG(Director General:事務局長)を中心とする事務局がほぼ自律的に行ってい
  ますので、DGに対する助言、チェックアンドバランスとしての役割が主なもの
  となります。

   私がIPアドレス検討部会・検討委員会に関わって6年となりますが、この6年
  はJPNIC同様APNICも、急激に発展するインターネットを追いかけるように体制
  固めを行って来た期間でした。APNICは現在のDGであるPaul Wilsonの下、かな
  り充実した体制が整ってきましたが、それでもなお足りないものもあります。

   その最も大きなものは、NIR(National Internet Registry)の位置づけの再
  検討だと考えています。現在NIRに関しては、それを公式に定義するドキュメ
  ントがないとともに、ISPにIPアドレスなどを再配布する役割を持つNIRである
  にも関わらず、ISPと同様な会員制度で扱われています。既にKRNIC、TWNICな
  ど他のNIRとも連携して作業を進めていますが、ECとしてのこの任期中には、
  NIRを改めて位置づけ直す作業を完了させたいと思っています。

   本件を初め、会員・指定事業者の皆さんには、APNICとしても何かお願いし
  なければならない局面があるかも知れません。その際にはご協力いただければ
  幸いです。何卒宜しくお願いいたします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◇ 2. ICANNアクラ会議報告

    vol.11で速報としてお伝えしましたが、2002年3月10日から14日まで、ガー
  ナの首都アクラのLa Palm Royal Beach HotelでICANN(The Internet
  Corporation for Assigned Names and Numbers)のアクラ会議が開かれました。
  主な日程は、10日と11日にはDNSOの各部会(constituency)の会合、12日には
  DNSOの全体会合(General Assembly)とドメイン名評議会(Names Counsil)、13
  日には公開討論会(Public Forum)、14日が理事会となっており、いつもの
  ICANN会合とほぼ同じ構成でしたが、2月24日に発表されたICANN事務総長によ
  るICANN改革の提案レポート(「President's Report: ICANN - The Case for
  Reform」 
  http://www.icann.org/general/lynn-reform-proposal-24feb02.htm)が会議全
  体に強い波紋を広げていました。

    DNSOの各部会の中では、JPNICはccTLDの部会に今まで関わってきたわけです
  が、このccTLD部会の今回の話題の中心は、ccSO(ccTLD supporting
  organization)創設に関する議論と、ICANN改革でした。ccSO創設の提案は昨年
  6月のストックホルムでの会合の時から正式にccTLD部会で取り上げられるよう
  になったのですが、今回この問題に関して決定的な前進があったとは言えず、
  むしろICANN改革の議論の陰に隠れてしまった感が強かったと言えます。他に
  はccTLDのIANA databaseや国際化ドメイン名に関する議論、.jpのJPNICから
  JPRSへの移管に関するプレゼンテーションなどがありました。

    12日のDNSO全体会合とドメイン名評議会では、gTLDのドメイン名の削除、猶
  予期間と再登録、レジストラ変更等の問題に加えて、やはりICANN改革と一般
  会員制度が話題にされました。

    gTLDのドメイン名の削除、猶予期間と再登録、レジストラ変更等の問題は、
  現在.com .net .orgに関して起っている問題で、登録者の意思に反するドメイ
  ン名削除やレジストラの変更や変更拒否が起っていることに対する対策が昨年
  来、レジストリ部会とレジストラ部会が中心となって議論されていました。こ
  れはレジストリ・レジストラモデルによる健全な市場競争という意味では重要
  な問題で、最終日の理事会でこれに関する決議が一つ行われましたが、今後も
  この問題は議論されていくものと思われます。

    一般会員制度に関しては、 vol.11でもお伝えしたように、一般会員制度研
  究委員会(ALSC)最終報告書の扱いが一つの焦点だったわけですが、ICANN事務
  総長の改革提案レポートがかなり違った方向性を示しているために、今後の展
  開が予想しにくい情勢になっています。ALSCのメンバー達は昨年11月の年次会
  合以来、最終報告書の広報活動を行って来ましたが、13日の公開討論会では
  ALSC副議長のPindar Wong氏が、「これでALCSの活動は終わる」と発言しまし
  たので、最終報告書がこのまま見捨てられてしまう可能性も無いとは言えない
  情勢になって来ました。

    12日にはもう一つ"Higher-Layer Naming Systems:Keywords and Other
  Non-DNS Identifiers" と題して、いわゆる "Above DNS"の話題が講演会風の
  スタイルで取り上げられましたが、このような「講演会」とICANNの本来の業
  務との関係がやや不明確であるように感じられました。

    13日の公開討論会、14日の理事会では、vol.11の速報でお伝えした一般会員
  制度研究委員会(ALSC)レポートおよび一般会員制度の問題、ICANN改革の問題、
  .infoにおける国名・地域名の扱い、LACNIC承認の他に、.org再委任、.pro契
  約とセキュリティー委員会規程が議題となりました。.orgの再委任とは、昨年
  の5月に発効したVeriSignとICANNの契約の改訂により、.orgが2002年末をもっ
  てVeriSignの手を離れて別のレジストリに移管される事を指していて、.orgの
  後継レジストリを選ぶための公募が近く行われ、次回ブカレスト会議(6月24日
  から28日)の理事会で審議されることになりました。.pro は2000年11月の年次
  会合で承認された7つの新gTLDの一つで、今回の理事会で契約を締結すること
  が事務総長に任されました。

    会議内容とは直接関係ありませんが、今回の会合ではガーナ出身の国連事務
  総長Kofi Annan氏からのメッセージが来たこと、アフリカで旧フランス植民地
  が多いこともあってか、Agence de la Francophoneiによる英仏同時通訳のサー
  ビスがあったこと、アメリカから出張してきたcaptionistという人達が、会議
  の全文速記をやったことなどが印象に残りました。さらに、これまで政府諮問
  委員会(GAC)の議長を務めてきたPaul Twomey氏が今年の上海での年次総会(10
  月)を限りに議長を辞めること、オーストラリア政府が次回ブカレスト会議(6
  月)限りでGACの事務局の運営を終了することが伝えられ、一部の人達の感慨を
  誘っていたようです。

    なお、ICANN改革に関しては一般からのコメントが募集されています。詳し
  くは以下の4月10日付JPNICアナウンスをご覧ください。

    「ICANN改革に関するご意見募集について」
    http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2002/20020410-01.html

    また、JPNICでは4月24日(水)に日本教育会館にて第3回ICANN報告会を予定し
  ております。詳細は追ってJPNIC Webページ等でご案内いたしますので、皆様
  奮ってご参加下さい。


◆◆【 2 】News & Views Column
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇ 今年のキーワード

   日本のインターネットの世界において、2001年のキーワードはブロードバン
  ドといわれていましたが、事実そのような年になりました。

   確かに日本全国でADSLやCATVあるいはFTTHなど超高速・高速な手段でインター
  ネットに常時接続をするユーザーが一気に増え、ある調査会社の数字によると
  今年の3月末には346万世帯が接続をしており、また2006年度末には約2200万世
  帯に普及するだろうとの予測が立っています。

   さて2002年のキーワードは何になるのでしょうか。情報セキュリティーだと
  か、ワイヤレス(無線LAN)だ、あるいはデジタルコンテンツ(以下コンテンツ)
  だとか、いろいろいわれていますが、私はできればコンテンツの年になってほ
  しいと思っています。

   良質なコンテンツがインターネット上に広まるためには、コンテンツの評価
  システムや有料化の問題、複雑な著作権問題、圧縮技術、配信技術……などと
  多くの問題点をクリアーしていかなければならないのは必須ですが、私は中で
  も課金システムが適切に機能しないとうまくいかないと思っています。

   今までコンテンツ代金を徴収する方法にはキャッシュカード決済を始めプリ
  ペイドカードや電子マネー、あるいは会員制などといろいろな方法が利用され
  てきましたが、いわゆる少額の課金はどれもうまくいっていないように見えま
  す。ユーザーから見ると少額を支払うのに便利で安心でき、そして使いやすい
  支払システムが無いのも一因です。

   このような中にあってNTTドコモの「iモード」など携帯電話でのコンテンツ
  販売がうまくいっているのは、携帯電話会社がコンテンツの販売代行をして、
  その料金を自社の通話料金と一緒に徴収代行し、コンテンツホルダーに支払う
  課金の仕組みが有効に機能しているからだと思っています。

   2002年の年末にはNTTドコモが「iモード」の通信網を開放することが決まっ
  ていますので、パソコンのネット接続と携帯ネットとの相互乗り入れが始まり、
  大手プロバイダーを始めとして各社が参入し、コンテンツサービスの多様化や、
  低価格化が一気に進むものと思われます。

   これをきっかけに誰でもが安心して使える課金システムの発展が一気に進ん
  でほしいと思っています。

   でも、このように考えてみると2002年のキーワードをコンテンツというのは
  ちょっと無理かなとも思い始めています。さっさと別なキーワードに乗り換え  
  ようかな……。

               JPNIC 評議委員会リエゾンメンバー
               境 輝正 (JAIPA・株式会社インプレスコミュニケーションズ)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆【 3 】インターネット用語1分解説
◆
  ◇ FTTH (Fiber To The Home)とは

    Fiber To The Home、つまり各家庭まで高速通信が可能な光ファイバを引き
  込むことをいいます。総務省郵政事業庁(旧郵政省)は、2010年までに光ファイ
  バ網の全国整備を完了し、高速なインターネットアクセス環境を構築するとい
  う計画を打ち出しています。FTTHにより従来は実用的な速度で利用できなかっ
  た動画や音声なども実用的に使えるようになります。

  FTTHの実現に向けたネットワーク展望と課題(総務省)
  http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/japanese/group/denki/network/ftth.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆【 4 】統計資料
◆

 ◇ 1.JPドメイン名

  o 登録ドメイン数(2001年11月~2002年4月) 
 ----------------------------------------------------------------------------
 日付|JP  AD  AC    CO   GO    OR    NE    GR   ED  GEO    GA    GJ   TOTAL
 ----------------------------------------------------------------------------
 11/1| 1 308 2684 222694 690 13741 18937 10946 3584 4108 113547 61100 452340
 12/1| 1 308 2706 225159 696 13973 19101 11020 3636 4143 118039 61289 460071
  1/1| 1 308 2724 227254 699 14182 19254 11073 3680 4165 121992 61507 466839
  2/1| 1 309 2734 229240 708 14365 19386 11130 3773 4206 125987 61700 473539
  3/1| 1 310 2749 231478 726 14586 19520 11167 3857 4253 130237 61889 480773 
  4/1| 1 312 2770 233971 764 14885 19644 11231 4012 4291 134769 62128 488778
 ----------------------------------------------------------------------------
 GA:汎用ドメイン名 ASCII(英数字)
 GJ:汎用ドメイン名 日本語 


 ◇ 2.IPアドレス

  o APNICからの割り振り/返却ホスト数(2001年10月~2002年3月)
 ---------------------------------------
  月 | 割り振り |   返却   | 現在の総量 
 ---------------------------------------
  10 |        0 |        0 |   15728640
  11 |  1048576 |        0 |   16777216
  12 |        0 |        0 |   16777216
  01 |        0 |        0 |   16777216
  02 |        0 |        0 |   16777216
  03 |  2097152 |        0 |   18874368
 ---------------------------------------

  統計情報に関する詳細は
    → http://www.nic.ad.jp/ja/stat/index.html


 ◇ 3.会員数  ※2002年4月11日 現在

 --------------------
  会員分類 | 会員数 |
 --------------------
  S会員    |      4 |
  A会員    |      3 |
  B会員    |      7 |
  C会員    |     10 |
  D会員    |    266 |
  個人推薦 |     50 |
  賛助会員 |     35 |
 --------------------
  合計     |    375 |
 --------------------

  会員についての詳細は 
    → http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/index.html


 ◇ 4.指定事業者数  ※2002年4月11日 現在

  o IPアドレス管理指定事業者数              296


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆【 5 】イベントカレンダー 
◆

 ◇ 2002年 4月24日(水)             第3回ICANN報告会 (予定)
 ◇ 2002年 4月26日(金)             第33回通常理事会
 ◆ 2002年 4月 7日(日)-10日(水)    ARIN (Las Vegas)
 ◆ 2002年 4月29日(月)-5月3日(金)  RIPE (Amsterdam)
 ◇ 2002年 5月23日(木)             第17回通常総会
 ◇ 2002年 5月23日(木)             第34回臨時理事会
 ◆ 2002年 6月11日(火)-6月14日(金) INET2002 (Washington,DC)
 ◇ 2002年 6月13日(木)             第7回評議委員会
 ◆ 2002年 6月24日(月)-6月28日(金) ICANN (Bucharest)

 ◇ JPNIC主催の会議・イベント    ◆ 海外の会議・イベント

_____________________________________
 ■■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■■
  ::::: 会員リスト ::::: http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/index.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

---------- PR ----------------------------------------------------------
J┃P┃R┃S┃┏┏┏  『Web サイト 全面リニューアル!』     ┏
━┛━┛━┛━┛┏┏    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ┏┏
        ┏      メールニュース(無料)も好評受付中  ┏┏┏
【生まれ変わったサイト】⇒ http://www-serv.jprs.jp/rd.php?f=i10m1&m=top
・・・‥…━━━━━━━━━ 株式会社日本レジストリサービス(JPRS) ━★
------------------------------------------------------------------------

---------- PR ----------------------------------------------------------
┏┏┏      ★ 独自ドメイン名のWebやメールが手軽に持てる!★      ┏┏┏
┏┏          『IIJmioパーソナルドメインサービス』新登場!          ┏┏
┏                                                                    ┏
┏ -汎用JPドメイン名対応/メール・WEB・DNS機能がセット/IPv6対応      ┏
┏ -月額3,800円/今なら初期費用無料!>>> http://www.iij.ad.jp/mio-ad/ ┏
------------------------------------------------------------------------


=====================================
 JPNIC News & Views vol.13  

 @ 発行          - 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                    101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F 
 @ 問い合わせ先    - jpnic-news@nic.ad.jp 
=====================================
登録・削除・変更  - http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/


■■◆                          @ Japan Network Information Center 
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/ 
■■

Copyright(C), 2002 Japan Network Information Center

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.