===================================
__
/P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.72【臨時号】2003.4.4 ◆
_/NIC
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】ICANNリオデジャネイロ会議速報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】ICANNリオデジャネイロ会議速報
JPNIC ドメイン名事業部 入交尚子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2003年3月23日から27日まで、ブラジルのリオデジャネイロにてICANN会議が開
催されました。以下に、最終日に行われた理事会での決議事項の中から主なも
のをご紹介します。
◆Whoisに関するGNSOからの勧告について
分野別ドメイン名支持組織(GNSO)から提出された「Whoisの正確性およびバ
ルクアクセスに関する最終報告書」に関して検討が行われた結果、同報告書で
提案された以下の4つのポリシーが採択されました。これにより、今後は以下
のポリシーの実施に向けて措置が講じられることになります。(注:対象は
gTLDのみ)
【Whois情報の正確性に関するポリシー】
・レジストラは最低年1回、登録者に現在のWhois情報を提示し、虚偽の
Whois情報を提供することはドメイン名登録取り消しの理由となり得る旨
の注意喚起を行う。登録者はWhois情報を見直し、必要な場合は訂正を行
う。
・虚偽の連絡先が提出されていたり、レジストラからの問い合わせに返答が
なかったために登録が抹消された場合は、「請戻し猶予期間」を適用する。
ただし、請戻されたドメイン名は、登録者がWhois情報を更新するまでレ
ジストラ側で保留扱いにする。
【Whois情報へのバルクアクセスに関するポリシー】
・バルクアクセスにより入手したWhois情報をマーケティング目的に利用す
ることは認めない。よって、レジストラ認定契約の該当条項にその旨の修
正を行う。
・現レジストラ認定契約においてオプション条項となっているレジストラの
バルクアクセス契約(バルクアクセスにより入手したWhois情報の転売や
再配布を禁止する契約)を必須条項とする。
◆国際化ドメイン名(IDN)について
IDN実装のためのガイドライン案として発表された「ICANNが契約レジストリに
IDN登録を認めるにあたっての基準」(2003年3月18日付JPNICドメイン名トピッ
クス参照 http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2003/20030318-01.html)に規定
されているIDN実装のためのアプローチが理事会によって支持されました。
(ただし、このガイドラインは、契約レジストリと今後協議を進めていくうえ
で、あるいは、IDN実装に関する新たな技術標準が作られる場合にはそれを反
映させて、修正が加えられる可能性があるということです)
これを受けて、ICANNの契約レジストリは、このガイドラインに基づいた形で
IDN登録が認められることになります。
さらに理事会は、ICANNと契約していないその他のレジストリに対してもこの
ガイドラインを推奨しており、また、言語に特化したIDN登録のための適切な
ルール作りやポリシー策定に向けて協力して取り組んでいくために、レジスト
リ、言語の専門家その他の広範な参加を呼びかけています。
今回のリオデジャネイロ会議では、ICANN事務総長の交代がありました。2年間
在任していたStuart Lynn氏が退任し、元政府諮問委員会(GAC)チェアのPaul
Twomey氏(オーストラリア)が新たな事務総長となりました。
___________________________________
■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
::::: 会員リスト ::::: http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
JPNIC News & Views vol.72 【臨時号】
@ 発行 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
@ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
登録・削除・変更 http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
■■◆ @ Japan Network Information Center
■■◆ @ http://www.nic.ad.jp/
■■
Copyright(C), 2003 Japan Network Information Center