===================================
__
/P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.161【臨時号】2004.3.31 ◆
_/NIC
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.161 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アジア太平洋地域でIPアドレス管理業務を行う「APNIC」。2003年に引き続き
JPNICは職員の派遣を行っています。現在APNICでホストマスタートレーニング
真っ最中の、JPNIC IP事業部 鈴木由佳より、現地レポートをお届けしてまい
ります。なお本号に続き、4月には後編も掲載予定ですのでお楽しみに。。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 2004年版・APNIC便り(前編)
JPNIC IP事業部 鈴木由佳
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は、2004年3月11日から4月22日の6週間の日程で、APNICにトレーニングに来
ております。APNICはオーストラリアのブリスベンにあります。オフィスの近
くにブリスベン川が流れ、町並みも落ち着いており、こちらはゆったりと時間
が流れる感じがします。時期としては秋ですが、まだ暑い日もあります。朝晩
は比較的涼しくとても過ごしやすいです。
JPNICからAPNICへのスタッフ派遣は、2003年5月、6月のIP事業部 穂坂に続く2
度目となります。
今回の主な目的はAPNICとの審議基準の整合性維持とAPNIC・JPNICの業務リレー
ション強化です。特に後者においては2003年8月からのアドレスプール共有化
実施に伴い、APNICの割り振り業務との連携の必要性が高まったため、業務に
ついてより的確に把握することが重要になります。もちろん、APNICの審議担
当者としてのトレーニングをうけ、APNICの審議方法を学び、日本の状況も伝
えることも今回の目的に含まれます。
今回のトレーニングは、CNNIC(*1)の審議担当者と一緒です。私がAPNICにトレー
ニングにくる直前まで、KRNIC(*2)の担当者がトレーニングを受けており、私
たちのトレーニングが終了した後も、再度CNNICからトレーニングにAPNICに来
る予定とのことです。今までJPNICはCNNICとかかわる機会が少なかったので、
今回CNNICの状況についても把握できればと考えております。
さて、トレーニングを開始して2週間が経ちました。今まで、割り当て審議申
請、AS番号の割り当て申請、初回割り振り申請、WhoisDBの登録方法について
トレーニングを受けました。トレーニングは適宜JPNICの状況を伝えながら進
めています。少しずつですが実際の審議申請処理も開始しました。
前回穂坂がトレーニングを受けたときと多少運用が変わっている部分もあり、
定期的に状況を把握することの必要性を改めて感じました。IPアドレスの割り
当ては運用あってのポリシーであり、APNICはその状況に応じて審議の進め方
についてフレキシブルに対応しています。今後は、JPNICからも積極的に新た
な審議方法等を提案していきたいと思います。
私はJPNICで審議を担当しているので、審議自体は問題なく進められるのです
が、英語での返答に苦戦しています。APNICでは内部担当者向けの業務マニュ
アルやツール等が充実しており、返答の案もある程度テンプレート化されてい
るので、私のようなノンネイティブには助かります。
現時点では大まかにはAPNICとJPNICの審議基準について違いはないように思い
ますが、細かい運用面で異なることもあり、今後JPNICでどうするかを検討す
る必要があります。
ところで、APNICでは週1回マッサージの時間があります。希望者は実費負担
(25豪ドル(日本円で2,000円弱)/30分)でマッサージをオフィスで受けるこ
とができます。APNICではスタッフが気持ちよく仕事ができるような環境を提
供できるように努めているそうです。このマッサージもその一環なのでしょう。
私も一度は体験してみたいと思います。
(*1) CNNIC:China Internet Network Information Center
中国の国別インターネットレジストリ
http://www.cnnic.net.cn/en/index/
(*2) KRNIC:Korea Network Information Center
韓国の国別インターネットレジストリ
http://www.nic.or.kr/www/english/
___________________________________
■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
::::: 会員リスト ::::: http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
:::: 会員専用サイト :::: http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
JPNIC News & Views vol.161 【臨時号】
@ 発行 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
@ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
登録・削除・変更 http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
■■◆ @ Japan Network Information Center
■■◆ @ http://www.nic.ad.jp/
■■
Copyright(C), 2004 Japan Network Information Center