メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲          ◆ JPNIC News & Views vol.303【臨時号】2005.11.16◆
  _/NIC
===================================
--------- PR ---------------------------------------------------------
【(株)ドリーム・トレイン・インターネット】
┏占有ホスティングサービス「1U Server Red Hat Enterprise」 ━━━━━┓
┃DTIの高速バックボーンに直結。IX直下(東京・大手町)のデータセンター
┃で運用を行う占有サーバホスティングサービス   ↓↓こちらから↓↓↓
┗━━━━━━━━━http://biz.dti.ad.jp/service/server/1U/index.html
----------------------------------------------------------------------
---------- PR --------------------------------------------------------
 ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓Internet Week 2005
 ┃ネ┃ッ┃ト┃ワ┃ー┃ク┃技┃術┃者┃集┃結┃!┃ 2005/12/6 ~ 12/9
 ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┻━┻━┻━┻━┻━┛  パシフィコ横浜
 ┃好┃評┃受┃付┃中┃!┃【事前登録は 2005年11月25日まで】
 ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛    http://internetweek.jp/
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.303 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Internet Week 2005 特別企画のカンファレンス紹介 第二弾です。

「インターネットガバナンス:過去、現在、そして未来」をご紹介します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆ Internet Week 2005 カンファレンス紹介  <その2>
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     インターネットガバナンス:過去、現在、そして未来
      ~ ICANNとインターネット資源管理を巡る議論 ~
                                  JPNIC インターネット政策部 穂坂 俊之
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

◆ 開催概要

  日    時 :2005年12月7日(水) 15:00~18:00
  場    所 :パシフィコ横浜 会議センター  301号室
              http://internetweek.jp/kaijyo.html
  参 加 費 :無料
  Webページ:http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=C5


◆ カンファレンス説明

  2003年12月のWSIS(世界情報社会サミット)ジュネーブ会議以来、関係者の間
  で論争を巻き起こしたインターネットガバナンスの議論が、政治的プロセス
  としてはこの11月のWSISチュニス会議で一段落となります。

 このサミットで果たして意見がまとまるかどうか、状況は予断を許しません。
 しかし、サミットでいかなる結論が出ようとも、このインターネットガバナ
 ンスの問題は引き続き議論の対象となるものと思われます。

 このセッションでは、今後も引き続き注目されるインターネットガバナンス
 の問題について、その歴史を振り返り、総括を行った上で将来のインターネッ
 トガバナンスのあり方、方向性についてじっくりと議論します。

 今回はパネリストとして、ICANNの政府諮問委員会(GAC)議長を務める
  Mohamed Sharil Tarmizi氏に出席いただけることとなりました。他のパネリ
  ストも、WSISの一連のプロセスに深く関わった方々ばかりです。この貴重な
  機会に是非ご来場いただき、インターネットガバナンスの議論についての理
  解を深めていただければと思います。

 なお、当日は同時通訳をご提供する予定です。


◆ プログラム

  1. インターネットガバナンス議論の背景(JPNIC理事 前村昌紀)

  2. International AdHoc Committeeが残したもの(JPNIC理事 丸山直昌)

   そもそも「インターネットガバナンス」とはどのようなことを指すのか、
   今どんなことが議論され、どういう仕組みが提案されているのか、また、
   過去に起こったインターネットガバナンスの議論など、歴史も振り返り
   つつ現在までの議論の流れを簡単に振り返ります。

  3. パネルディスカッション「インターネットガバナンスの将来」

   11月に終了するWSISのプロセスに深く関わった方々をパネリストとして
   招き、今までの議論の総括と今後の見通しについて、じっくりと議論し
   ていただきます。

   ■パネリスト:

      Mohamed Sharil Tarmizi:ICANN政府諮問委員会(GAC)議長

      藤本 昌彦:総務省総合通信基盤局データ通信課 インターネット戦略企
                 画室長

      加藤 幹之:富士通(株) 経営執行役 法務・知的財産権本部長 
                 兼 安全保障輸出管理本部長

      会津 泉  :(財)ハイパーネットワーク社会研究所 副所長

      堀田 博文:(株)日本レジストリサービス 取締役企画本部長

   前村 昌紀:JPNIC IPアドレス担当理事

  ■コーディネータ:

   丸山 直昌:JPNIC インターネットガバナンス担当理事

  プログラムの詳細につきましてはこちらをご参照下さい。
  http://internetweek.jp/program/shosai.asp?progid=C5

 インターネットガバナンスの議論、中でもIPアドレス、ドメイン名などの 
  資源管理体制の議論は、技術者の運用現場にも影響を与えるトピックです。
 多くの方のご来場をお待ちしております。


◆ 参加申込方法

  事前申込は11月25日(金)までに以下のURLより参加手続きを行ってください。

   http://internetweek.jp/mousikomi.html


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.303 【臨時号】 

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F 
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp 
===================================
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/


■■◆                          @ Japan Network Information Center 
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/ 
■■

Copyright(C), 2005 Japan Network Information Center

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.