===================================
__
/P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.319【臨時号】 2005.12.19 ◆
_/NIC
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.319 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
恒例となりました「Internet Week 2005」が、2005年12月6日~9日にかけてク
リスマスのイルミネーション輝く横浜で開催されました。本号から全5回に分
けてInternet Week 2005 レポートをお届けします。
今回は、まずInternet Week 2005の全体についてのレポートです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Internet Week 2005 レポート <第1弾> 全体概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
JPNIC 広報教育部 岡部ちぐさ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2005年12月6日(火)~9日(金)の4日間、パシフィコ横浜でInternet Week 2005
を開催いたしました。今年で9回目を迎えるInternet Week 2005の全体概要を
ご報告いたします。
開催期間は幸い好天に恵まれ、約4000名の皆様にご参加いただきました。今年
は共催団体がそれぞれ開催するカンファレンスの人気が特に高く、各会場は熱
気に溢れていました。「DNS DAY」、「IPv6 DAY/Anti Spam DAY」、
「Security DAY」、「IP Meeting/インターネットと法律DAY」というように、
その日の柱となるカンファレンスをピックアップして「DAY」を設定したのも
今回初の試みでした。色々な団体がセッションを開催し、テーマも多彩である
ことがInternet Weekの特徴の一つですが、このようにDAYを設定することで参
加者の皆様にとって、内容が少しでもわかりやすくなったとしたら幸いです。
今年の開催実績は、カンファレンスが11、技術動向を中心とした3時間の講義
形式であるチュートリアルが31、BoFが5、スポンサーによるソリューションセ
ミナーが2、となります。Internet Weekの前身であるIP Meetingと懇親会を最
終日に開催して最後に盛り上がりました。懇親会では横浜市の前田正子副市長
から、インターネットの普及とご担当されている鳥インフルエンザについての
興味深いお話などご披露いただきました。
来年は2006年12月5日~8日に開催予定です。最後になりましたが、Internet
Week 2005にご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。参加者の
皆様からいただいたアンケートのご回答などを参考にさせていただき、今年、
残念ながらご参加いただけなかった皆様をも魅了するプログラムを検討してま
いります。
◆ Internet Week 2005開催概要
名称 Internet Week 2005
会期 2005年12月6日~12月9日
会場 パシフィコ横浜 会議センター
主催 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
共催 財団法人インターネット協会(IAjapan)
有限責任中間法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)
社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
日本サン・ユーザ・グループ(NSUG)
財団法人日本データ通信協会 Telecom-ISAC Japan
特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
日本UNIXユーザ会(jus)
協力 日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ(JANOG)
モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)
WIDEプロジェクト(WIDE)
後援 総務省、文部科学省、経済産業省
協賛 NTTコミュニケーションズ株式会社(OCN)
株式会社日本レジストリサービス
ネットワンシステムズ株式会社
インターネットマルチフィード株式会社
株式会社SRA
株式会社創夢
東京電力株式会社
日本インターネットエクスチェンジ株式会社
ネクストコム株式会社
三菱電機情報ネットワーク株式会社
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
::::: 会員リスト ::::: http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
:::: 会員専用サイト :::: http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
□┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
JPNIC News & Views vol.319 【臨時号】
@ 発行 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
@ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
登録・削除・変更 http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
■■◆ @ Japan Network Information Center
■■◆ @ http://www.nic.ad.jp/
■■
Copyright(C), 2005 Japan Network Information Center