===================================
__
/P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.326【トピックス号】2006.1.10 ◆
_/NIC
===================================
--------- PR ---------------------------------------------------------
━ ◆MEXデータセンター 安定した運用環境をご提供◆ ━━━━━
IX機能をもち、主要ISPを含む150以上のピアリング数。熱対策に
有効な幅と奥行きの広いラックに、温度/湿度/電流/電圧の常時
監視システムを搭載しています。>>メディアエクスチェンジ(株)
━━━ Tel:03-4306-6543 Mail:info@mex.ad.jp ━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
--------- PR ---------------------------------------------------------
◆◆東北インテリジェント通信株式会社◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
企業内ネットワーク構築についてのご相談なら当社まで
詳細はこちらからどうぞ↓
http://www.tohknet.co.jp/corp/index.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆TOHKnet◆◆◆
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 先週のJPNICトピックス (12/26~1/9)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ ドメイン名トピックス:国際化トップレベルドメインの実装(2005/12/26)
http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2005/20051226-01.html
◇ ドメイン名トピックス:ICANNがVeriSignとの和解案に関して追加のQ&Aを
掲載(2005/12/26)
http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2005/20051226-02.html
◇ ICANNはWSISチュニス宣言を歓迎(2005/12/27)
http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2005/20051227-01.html
◇ システムメンテナンスに伴うサービスの一時停止のお知らせ(2005/12/28)
http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2005/20051228-01.html
◇ IPアドレス管理指定事業者定例説明会のご案内(2005/12/28)
http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2005/20051228-02.html
◇ 第14回ICANN報告会および第4回IGTF報告会開催のご案内(2006/1/5)
http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2006/20060105-01.html
___________________________________
■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
::::: 会員リスト ::::: http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
:::: 会員専用サイト :::: http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
□┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
JPNIC News & Views vol.326 【トピックス号】
@ 発行 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
@ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
登録・削除・変更 http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
■■◆ @ Japan Network Information Center
■■◆ @ http://www.nic.ad.jp/
■■
Copyright(C), 2006 Japan Network Information Center

