メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲          ◆ JPNIC News & Views vol.426【定期号】2007.1.16 ◆
  _/NIC
===================================
-------- PR ----------------------------------------------------------
◆JPRSと指定事業者10社が協力して、日本語JPドメイン名の周知・登録促進
 キャンペーン<http://使おう.jp/>を好評実施中!!
 Windows Vistaの今月リリースで、日本語JPドメイン名はいよいよ身近に!
                               株式会社日本レジストリサービス(JPRS) ◆
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.426 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

暖冬化の波が押し寄せていると言われる今日この頃、言われてみれば心なしか
ここ数年は昔と比べて随分暖かくなったような気がします。しかし、いくら暖
かくなったとはいえ、春が待ち遠しいことには変わりありません。

さて、JPNIC News & Viewsも今年で発行から6年目を迎えます。
これからも読者のみなさまに喜んでいただけるよう、充実したメールマガジン
作りを心がけてまいりますので、本年もよろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 1 】特集 「2007年のインターネットキーワード」
【 2 】News & Views Column 
       「インターネット = ○ * ○」
        メディアエクスチェンジ株式会社  三ツ木絹子氏
【 3 】インターネット用語1分解説  
       「OP25B(Outbound Port 25 Blocking)とは」
【 4 】統計資料
         1. JPドメイン名
         2. IPアドレス
         3. 会員数
         4. 指定事業者数
【 5 】イベントカレンダー


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】特集 「2007年のインターネットキーワード」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インターネットとそれを取り巻く環境は、技術だけでなくユーザーの意識や利
用方法、インターネットに対する社会情勢など、ここ数年目まぐるしい速さで
変化しています。

毎年の新しい技術や利用方法が生まれ、日々変化を遂げていくインターネット
ですが、今年はどのような動きが生まれてくるのでしょうか?

2007年はどのような出来事に注目すべきなのか、JPNIC理事でありインター
ネットの最先端で活躍される6名の方に、ポイントとなるキーワードをそれぞ
れ一つずつ挙げていただきました。

                  ◇              ◇              ◇


┌─────────────────────────────────┐
  ◆氏名:後藤 滋樹(JPNIC理事長/早稲田大学 理工学術院 教授)

  ◆2007年のInternet Keyword:「ネットワークの『向う側』」

  [理由]
    情報ネットワークはコスト構造の変化をもたらします。その恩恵を一口
    で言えば「他力本願」を容易にすることです。自分で情報を持たなくて
    も他者に依存して暮らすことができます。その情報を処理することも他
    人に任せることができます。この構図を積極的に捉えると、他人のため
    に活動する意義が深くなります。つまり、自分の活動の影響を社会の広
    い範囲に及ぼすことができます。人間は社会の中で「手応え」を感じな
    がら生きていますから、このような変化が社会全体に変革を起こす筈で
    す。既に変化は始まっているのですが、本格的な展開までには、まだ時
    間がかかりそうです。
└─────────────────────────────────┘

┌─────────────────────────────────┐
  ◆氏名:小林 洋(JPNIC理事/KDDI株式会社)

  ◆2007年のInternet Keyword:「バーチャル社会」

  [理由]
    SNSに代表されるWeb2.0のツールの発達が目覚しく、バーチャルの空間
    を活用してのコミュニケーション手段がますます発展するものと思われ
    る。同時にゲームの「仮想都市」で代表されるようにバーチャルの空間
    を現実と混同して犯罪に至るようなトラブルの多発も予想される。
    いずれにしてもバーチャル社会の発達を如何に人々が現実社会の中でコ
    ントロールし、役立てていくか、それともコントロールできずに振り回
    されていくか正念場の年になりそうである
└─────────────────────────────────┘

┌─────────────────────────────────┐
  ◆氏名:西郷 英敏(JPNIC理事/エヌ・ティ・ティ・コミュニケーション
                     ズ株式会社 ブロードバンドIP事業部長)

  ◆2007年のInternet Keyword:「Google Earth」

  [理由]
    これまで私達が簡単には得られなかったような深淵な知識が、インター
    ネットを介して瞬時に得られるようになりました。その象徴として、こ
    のキーワードを選びました。
    今も数日単位で成長を繰り返すとともに、NASAの膨大なデータとの結合
    さえも視野に入ってきています。今後の進化に注目するとともに、他の
    分野でもこれと似た取り組みが広がり、逆にインターネットへの触媒作
    用を起こして、次なるステージに発展する日が来るのではないかと期待
    したいところです。
└─────────────────────────────────┘

┌─────────────────────────────────┐
  ◆氏名:竹村 純(JPNIC理事(非営利団体協議会分野担当)/システムハウ
                   スCAT 代表)

  ◆2007年のInternet Keyword:「Steering Literacy」

  [理由]
    急速に普及してきたインターネットは、さまざまな面で根本的な変化が
    求められてきています。インテリジェンスのないインフラは、それを補
    う為にルール(常識とか法律とか)が存在していますが、インターネッ
    トは技術優先でしかもあまりにも急速に発展してきた為、ほとんどの人
    が戸惑い、あるいは紐の切れた凧のごとく好き勝手に振舞っています。
    このアナーキーな状態を少しでも早く何とかしなければならない。かと
    いって、国などに全てを委ねてしまうことはインターネットの基本的な
    コンセプトに反するでしょう。インターネットにかかわる全ての人達が
    自ら運用リテラシーを向上させ、自らの意思でルールを定めていかなけ
    ればならないと思います。上位層のガバナンスだけでなく、いろいろな
    意味での底辺のスキルアップを図っていく必要があるでしょう。今から
    でも遅くはない。まだ間に合います。ということで2007年のキーワード、
    「Steering Literacy!!」

└─────────────────────────────────┘

┌─────────────────────────────────┐
  ◆氏名:前村 昌紀(JPNIC理事(IP分野担当理事)/フランステレコム日本
                     研究所)

  ◆2007年のInternet Keyword:「IPv4アドレス枯渇に向けた具体的な動き
                                が起こる」

  [理由]
    IPv4アドレスの枯渇に関しては10年ほど前から断続的に話題に上ってい
    ますが、JPNICで2006年4月に報告書を出したように、数年後を枯渇時期
    とする具体的な予測が出てきています。
    IPアドレスポリシーの観点だけでもさまざまな対応が必要ですが、むし
    ろIPv4アドレスの割り振りが終了した後の対応に並々ならぬ労力と投資
    が必要になるのは事業者の方々です。
    2007年はJPNICとしての主要な活動の一つとしてIPv4アドレス枯渇に向
    けた対応を行いますが、事業者の皆さんでもIPv4アドレス枯渇を現実感
    を持って認識なさって、具体的な議論や動きがあるだろうと思います。
    また、JPNICとしてはそのような動きを促すべく推進してまいりたいと
    思います。
└─────────────────────────────────┘

┌─────────────────────────────────┐
  ◆氏名:丸山 直昌(JPNIC理事(インターネットガバナンス・DRP分野担当
                     理事)/統計数理研究所 データ科学研究系 助教授)

  ◆2007年のInternet Keyword:「新しいgTLDの追加」

  [理由]
    10年前までは、一般の人々が登録できるgTLD(分野別トップレベルドメ
    イン名、 Generic Top Level Domain Name)は .com .org .net だけで
    あった。ICANNが創設された一つの理由は「gTLDを増やせ」という要望
    に答えるためであった。これまで ICANN はいくつかの gTLDを実際に増
    やしたが、その手続きは安定しておらず、定常的な作業として確立して
    いなかった。今年2007年はようやく gTLD追加が定常的な作業として確
    立される展望が開けそうな気配が伺える。
└─────────────────────────────────┘

いかがでしたでしょうか? なるほどと思えるものや、意外と思われるものな
どあったかもしれません。いずれにしても、インターネットと深く関わってい
らっしゃる方の多い読者の皆様にとって、これらのキーワードが何かしらの指
針になれば幸いです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】News & Views Column
       「インターネット = ○ * ○」
                           メディアエクスチェンジ株式会社  三ツ木 絹子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さぁ、2007年 新しい年がはじまりました。
 
昨年は、「現在のAS番号が足りなくなるので、4byteAS番号を利用できるよう
にしましょう」とか、「IPv4アドレスの枯渇が遠からず起きるので周知し備え
ましょう」とか、「そろそろ広報経路数が20万経路を超えてしまうが大丈夫
か?」など、「足りなくなる前にきちんと備えましょう」という、注意喚起の
年だったような気がします。その中で、20万経路超えは、私にとってちょっと
した事件でした。
 
私達の使っているルータの中に、20万経路までしかサポートしていないとマ
ニュアルに記述されていたものがありました。19万経路を超えたあたりから気
にしており、そろそろルータメーカに20万経路を超えた際の挙動を確認せね
ば、と思っていた10月のある日、あっという間に広報されてきた経路は20万を
超えてしまいました。

困っているだけでは何も解決しません。私達はまず、経路をまとめる(大きな
CIDRにする)努力をすることにしました。幸いまとめられそうな経路は十分に
あり、20万未満に経路数を抑えることができました。でも、いつ再び20万経路
を超えるかわかりません。すでに21時近かったのですが、メーカに20万経路超
え時の挙動を確認したいと連絡を入れました。もちろん、サポート時間外です
から、なんらかの回答が得られるのは翌日だろうと思っていたら……メーカか
ら「テストをする」という連絡があり、日付が変わろうとする頃、「25万経路
までは問題ないことを確認した」という回答が来たのです!
 
こんな小さな事件ではありますが、私は彼らの、製品に対する誇りと、責任感
を見たような気がしました。そして一段と彼らと、彼らの作るものに対する信
頼を厚くしました。

2007年、また色々な問題が見つかることでしょう。でも、インターネットに関
わる人々の誇りと努力と信頼できっと解決できる。そう信じて、今年もがんば
りましょう。

■ 著者略歴

三ツ木絹子

ISPのバックボーンネットワーク構築・運用、およびデータセンタの運用業務
に従事。社内CSIRT(Computer Security Incident Response Team)(*1)メン
バーとしても活動中。

(*1)
インターネット用語1分解説 ~CSIRTとは~
http://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/csirt.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】インターネット用語1分解説
         「OP25B(Outbound Port 25 Blocking)とは」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

OP25B(Outbound Port 25 Blocking)とは、自ネットワークから外部ネットワー
クへのTCP 25番ポートの通信を遮断することにより、spamメールやvirusメー
ルの送信を抑制しようとする技術です。

spamメールやvirusメールは、しばしば自ネットワーク(ISP)のメールサーバを
用いず、送信先メールサーバのTCP 25番ポートへ直接接続して配送されます。
こういった状況から、外部のメールサーバへの通信をできなくすることでspam
メールやvirusメールの送信が抑止されることを期待するものです。

しかし、外部メールサーバのTCP 25番ポートへ直接接続する通信は、メールの
内容にかかわらずOP25Bにより全て遮断されるため、同様の通信を用いた正規
のメール送信も不可能になります。

そのため、ISPのメールサーバを利用してメールを送信する一般的なユーザー
は特に影響を受けませんが、複数のISPを利用しているユーザーなどが、イン
ターネット接続に利用しているISP以外の外部のメールサーバに対してTCP 25
番ポートでメールを送信しようとした場合、OP25Bによりメールの配信ができ
なくなります。

また、自分でメールサーバを構築し運用しているユーザーや、メール送信機能
がある一部の家電製品など、ISPのメールサーバを利用しないで直接メール送
信を行う製品を利用しているユーザーなども、上記と同様にそのままではメー
ルの送信ができなくなります。

このように影響を受けるユーザーは、SubmissionポートやISPの用意する転送
用のメールサーバを利用するなど、何らかの代替手段を利用する必要がありま
す。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】統計資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.JPドメイン名

o 登録ドメイン数(2006年8月~2007年1月) 
--------------------------------------------------------------------------------
日付|JP AD  AC    CO    GO   OR    NE    GR   ED   LG  GEO   GA     GJ   TOTAL
--------------------------------------------------------------------------------
 8/1|0 293 3312 294237 841 21845 17324 8721 4460 2234 3475 364915 123946 845603
 9/1|0 291 3317 295632 848 21966 17334 8690 4459 2230 3434 370688 121813 850702
10/1|0 291 3322 296871 863 22058 17338 8657 4450 2225 3387 376825 122411 858698
11/1|0 292 3324 298198 866 22166 17366 8633 4456 2222 3357 382897 122718 866495
12/1│0 291 3328 299485 869 22267 17361 8609 4435 2222 3335 388941 123197 874340
 1/1│0 289 3335 300899 870 22368 17414 8592 4451 2225 3325 394404 124153 882325
--------------------------------------------------------------------------------

 GA:汎用ドメイン名 ASCII(英数字)
 GJ:汎用ドメイン名 日本語 


2.IPアドレス

o JPNICからの割り振りとJPNICへの返却ホスト数(2006年7月~2006年12月)
------------------------------------------
  月 |   割振   |   返却   | 現在の総量 
------------------------------------------
   7 |  2154496 |        0 |   39182622
   8 |  1114112 |        0 |   40296734
   9 |    67584 |     8192 |   40356126
  10 |   100352 |        0 |   40456478
  11 |   757760 |     4096 |   41210142
  12 |   573440 |     4096 |   41779486
------------------------------------------


□統計情報に関する詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/stat/


3.会員数  ※2007年1月10日 現在

 ---------------------
  会員分類  | 会員数 |
 ---------------------
  S会員     |      3 |
  A会員     |      2 |
  B会員     |      6 |
  C会員     |      6 |
  D会員     |    154 |
  非営利会員|     14 |
  個人推薦  |     39 |
  賛助会員  |     38 |
 ---------------------
  合計      |    262 |
 ---------------------

□会員についての詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/


4.指定事業者数  ※2006年1月10日 現在

  IPアドレス管理指定事業者数           383


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】イベントカレンダー 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  2007.1.12(金)~20(土)      SANOG IX (Colombo, Sri Lanka)
  2007.1.22(月)~26(金)      23nd APAN (Manila, Philippine)
  2007.1.24(水)              JPNICオープンポリシーミーティング
                             ショーケース
                             (沖縄、沖縄ハーバービューホテル)
  2007.1.25(木)~26(金)      JANOG 19 (沖縄、沖縄ハーバービューホテル)
  --------------------------------------------------------------------
  2007.2.4(日)~7(金)        NANOG 39 (Toronto, Canada) 
  2007.2.16(金)              IPアドレス管理指定事業者定例説明会
                             (東京、JPNIC会議室) 
  2007.2.21(水)~3.2(金)     APRICOT 2007 (Bali, Indonesia)
  2007.2.26(月)~3.2(金)     23rd APNIC Open Policy Meeting
                             (Bali, Indonesia)
  --------------------------------------------------------------------
  2007.3.8(木)~9(金)        CENTR 32 (Prague, Czech Republic)
  2007.3.18(日)~23(金)      68th IETF (Prague, Czech Republic)
  2007.3.26(月)~30(金)      ICANN (Lisbon, Portugal)

  --------------------------------------------------------------------


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.426 【定期号】 

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F 
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/


■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2007 Japan Network Information Center


このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.