===================================
__
/P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.490【臨時号】2007.10.24 ◆
_/NIC
===================================
---------- PR --------------------------------------------------------
◆JPRSがJPドメイン名の周知キャンペーンサイト「JPRS24」
<http://jprs24.jp/>を開設中!
特設ゲームなどのコンテンツで、ドメイン名の重要性をわかりやすく体験!
株式会社日本レジストリサービス(JPRS) ◆
----------------------------------------------------------------------
---------- PR --------------------------------------------------------
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳┳━┳━┳━┳━┳┳━┳━┳━┳━┓
┃I ┃n ┃t ┃e ┃r ┃n ┃e ┃t ┃┃W ┃e ┃e ┃k ┃┃2 ┃0 ┃0 ┃7 ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┻┻━┻━┻━┻━┻┻━┻━┻━┻━┛
┃登┃録┃受┃付┃中┃!┃!┃【事前登録は 2007年11月9日まで】
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛ http://internetweek.jp/
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.490 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年で開催11回目を迎えるイベント「Internet Week」が、2007年11月19日~
22日の4日間、秋葉原コンベンションホールで開催されます。今年はカンファ
レンス、ワークショップ、BoFに加えて、協賛企業様による無料ランチ付きセ
ミナーという新しいセッションも実施予定です。現在、お得な事前登録受付中
(http://internetweek.jp/ )です。vol.486(*1)、vol.489(*2)に引き続き、当
イベントのプログラム紹介を連載でお届けします。
(*1)JPNIC News & Views vol.486
Internet Week 2007プログラム紹介 <第1弾>
http://www.jpnic.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2007/vol486.html
(*2)JPNIC News & Views vol.489
Internet Week 2007プログラム紹介 <第2弾>
http://www.jpnic.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2007/vol489.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 「Internet Week 2007」11/21(3日目) プログラム紹介 ◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
JPNIC インターネット推進部 平井リサ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本号では、「Internet Week 2007」3日目(11月21日)のプログラム、「事業者
がやってよいこと悪いことを考えよう」、「The Internet Operations」につ
いてご紹介いたします。
┌────★☆事業者がやってよいこと悪いことを考えよう★☆─────┐
(カンファレンス) 11/21(水)9:30-17:00
☆☆☆☆☆☆☆☆ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄☆☆☆☆☆☆☆☆
「Spam」「Winny問題」「phishing」「著作権問題」等々、インターネットの
発展と浸透にともない、インターネット上での問題は広範囲に及び、また複雑
性を増してきました。こうした問題への対応においては、通信事業にかかわる
「法律の知識」というものは非常に大切なものとなってきます。
本カンファレンスでは、事業者(主にISP)に関連する法律の概説を行った上で、
実際に起こっているインターネット上でのさまざまな問題の現状とその対応策
事例を紹介していきます。そして、日々ネットワークのオペレーションをする
にあたって、事業者は「何を」「どこまで」してよいのかという点について皆
さんで一緒に考えていきます。
◆内容◆
▽「『通信の秘密』と『セキュリティ』の法律講座」
日本弁護士連合会コンピュータ委員会委員 同消費者問題対策委員会幹事
壇 俊光氏
▽「大量通信対策フォーラム~事業者がどこまでやれるのか?~」
ニフティ株式会社 木村 孝氏
NTTコミュニケーションズ株式会社 甲田 博正氏
▽「ドメイン名と商標権 ― 他国からの脅威」
GMOインターネット株式会社 橘 弘一氏
▽「著作権侵害等と事業者の対応」
(調整中)
▽「違法・有害情報対策」
JPCERT/CC 鎌田 敬介氏
インターネット・ホットラインセンター 吉川 誠司氏
└─────────────────────────────☆★☆─┘
┌────────★☆ The Internet Operations★☆─────────┐
(ワークショップ) 11/21(水)9:30-16:30
☆☆☆☆☆☆☆☆ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄☆☆☆☆☆☆☆☆
インターネットの利用シーンは拡大の一途をたどっています。この状況の中、
IPv4アドレス在庫枯渇の足音が聞こえ始め、その影響で、現在のインターネッ
トアーキテクチャを再構築すべきかという議論も起こり始めました。
本ワークショップでは、現在のインターネットを分析し、次世代のインター
ネットへの展望についての議論、発表を行います。
◆内容◆
▽「国内ブロードバンドトラフィックの最新状況」
国立情報学研究所 福田 健介氏
▽「IPトレースバック・オペレーション~H20実証実験にむけて~」
奈良先端科学技術大学院大学 門林 雄基氏
▽「The Internet Operations(前編)
~Internetの基盤をなすケーブルネットワークの構成~」
NTTコミュニケーションズ株式会社 岡田 雅也氏
アジア・ネットコム・ジャパン株式会社 石井 秀雄氏
▽「The Internet Operations(後編)~次世代ルーティング~」
慶應義塾大学 湧川 隆次氏
Juniper Networks 河野 美也氏
└─────────────────────────────☆★☆─┘
「Internet Week 2007」3日目のプログラムは、インターネット上でのさまざ
まな問題への対応策事例が聞ける「事業者がやってよいこと悪いことを考えよ
う」、次世代のインターネットへの展望についての議論と発表を盛り込んだ
「The Internet Operations」と、注目のプログラムです!少しでもプログラ
ム内容にご興味を持った方は、今すぐ下記URLへアクセスください。今なら、
お得な事前登録受付中です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
============================================
【Internet Week 2007公式サイト】
http://internetweek.jp/
============================================
◆開催概要◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
日 時 :2007年11月21日(水) 9:30~17:00
※開催時間については、上記の各プログラムご紹介箇所をご覧
ください。
場 所 :秋葉原コンベンションホール
http://internetweek.jp/access/
Webページ:http://internetweek.jp/program/
参 加 費 :カンファレンス1日通し券/ワークショップ1日通し券
一般事前申込料金 8,000円
一般当日申込料金 10,000円
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今年も多くの皆様のInternet Weekへのお越しをお待ちしております。
次回の「Internet Week 2007」プログラム紹介(第4弾)は、開催4日目のプログ
ラム内容を紹介する予定です。どうぞお楽しみに。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
::::: 会員リスト ::::: http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
:::: 会員専用サイト :::: http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
□┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
JPNIC News & Views vol.490 【臨時号】
@ 発行 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
@ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更 http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
■■◆ @ Japan Network Information Center
■■◆ @ http://www.nic.ad.jp/
■■
Copyright(C), 2007 Japan Network Information Center