===================================
__
/P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.499【特別号】2007.11.29 ◆
_/NIC
===================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ JPNICはIPv4在庫枯渇の問題に取り組んでいます ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃★Webサイト:「IPv4アドレスの在庫枯渇に関して」 ┃
┃ http://www.nic.ad.jp/ja/ip/ipv4pool/ ┃
┃ ┃
┃★IPv4アドレス在庫枯渇関連レポートは毎月10日前後の発行です ┃
┃★バックナンバー: ┃
┃ http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ IPv4アドレス在庫枯渇関連レポート [第7回]
~Internet Week 2007ワークショップ「IPv4アドレス在庫枯渇問題を
見通す」レポート~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Internet Week 2007ワークショップ
~「IPv4アドレス在庫枯渇問題を見通す」~
今回は、2007年11月20日に開催された、Internet Week 2007のワークショップ
「IPv4アドレス在庫枯渇問題を見通す」についてレポートします。
このワークショップは、IPv4アドレス在庫枯渇問題に関する動向について概括
し、今後、日本のインターネットコミュニティとして「どのような方向性」で
「何に」取り組んでいくべきかについて、できる限り明確にしていこうという
目的で開催されました。朝9時30分からのプログラムにもかかわらず、開始当
初からほぼ満席の状態で、この問題についての関心の高さをうかがわせまし
た。
ワークショップは大きく分けて前半と後半の二部構成で、前半は、総務省デー
タ通信課から高村信氏、JPNICからはIP事業部長の前村昌紀が、そしてIPv6普
及・高度化推進協議会のIPv4/IPv6共存WGでチェアを務めている土井猛氏が、
現時点におけるそれぞれの組織での検討状況について発表を行いました。
高村氏からは、総務省で開催している「インターネットの円滑なIPv6移行に関
する調査研究会」における検討状況が発表され、問題のさまざまな影響が最終
的にはユーザーに向かうだろう、ということを分析図を示しながら説明されま
した。続いて、JPNIC前村からはJPNICにおける検討状況が説明され、2007年12
月公開予定の報告書では、在庫枯渇期への対応策として検討した三つの対策の
うち、IPv6への対応がより永続的な解になるだろう、という点が盛り込まれる
ことが述べられました。最後に、土井氏がIPv4/IPv6共存WGで行っている、
IPv6とIPv4の共存環境におけるメールサーバなどの動作検証の状況や課題など
について、詳細な説明を行っていただきました。
後半のセッションでは、前半で発表を行った3名に、日本インターネットプロ
バイダー協会副会長の立石聡明氏を加えてパネルディスカッションを行い、会
場の参加者を含めて議論が交わされました。議論が進む中で、今後IPv4アドレ
ス在庫枯渇に向けてIPv6対応は必要なこと、またそれにあたっては関係者、コ
ミュニティで連携した取り組みが必須であることが、会場の共通認識となった
印象を受けました。
3時間のプログラムでは全てを議論しつくせない課題ではありますが、今回の
ワークショップにより、参加者の間では、IPv4アドレス在庫枯渇問題に対し
て、IPv6対応のための技術的な協力や情報交換など、今後コミュニティとして
取り組むべき具体的な課題のいくつかを、共有することができたと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
IPv4アドレス在庫枯渇関連のQ&Aは特集ページをご覧ください。
http://www.nic.ad.jp/ja/ip/ipv4pool/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
::::: 会員リスト ::::: http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
:::: 会員専用サイト :::: http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
□┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
JPNIC News & Views vol.499 【特別号】
@ 発行 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
@ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更 http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
■■◆ @ Japan Network Information Center
■■◆ @ http://www.nic.ad.jp/
■■
Copyright(C), 2007 Japan Network Information Center

