メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲         ◆ JPNIC News & Views vol.617【特別号】2009.2.18 ◆
  _/NIC
===================================
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃        JPNICはIPv4在庫枯渇の問題に取り組んでいます         ┃
   ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
   ┃★Webサイト:「IPv4アドレスの在庫枯渇に関して」             ┃
   ┃  http://www.nic.ad.jp/ja/ip/ipv4pool/                      ┃
   ┃                                                            ┃
   ┃★バックナンバー:                                          ┃
   ┃  http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/          ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ IPv4アドレス在庫枯渇関連レポート [第18回]
   ~「IPv4アドレス枯渇対応アクションプラン」の発表と解説~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

IPv4アドレス枯渇タスクフォース(以下、「IPv4枯渇TF」)では、各事業者の対
応促進活動の一つとして、IPv4アドレス在庫枯渇時期までに、どのようなスケ
ジュールで検討、対応を進めるべきかというアクションプランの推奨パターン
を事業種別毎に検討し、作成いたしました。本レポートでは、このアクション
プランについて解説をいたします。

  □IPv4アドレス枯渇対応アクションプラン 2009年2月版
    http://www.kokatsu.jp/news/2009/02/ipv4-20092.html


■アクションプランの位置づけ

このアクションプランは、IPv4枯渇TFのアクションプランワーキンググループ
で検討され、IPv4アドレス在庫枯渇時期に向けた、日本における各事業者のア
クションプランの推奨パターンとしてまとめたものです。IPv4枯渇TFでは、各
事業者がこのアクションプランに基づき、自社の状況を検討した上で、各々が
対応アクションプランを立て、実行していくことによって、インターネット業
界全体でより円滑にこの問題を乗り切ることを期待しています。今後この内容
の広報に力を入れていく予定です。


■IPv4アドレス在庫枯渇時期

アクションプランの策定にあたり、どの時点をIPv4アドレス在庫枯渇時期の
ターゲットとして定めるかの検討が行われました。当初は、JPNIC(2007年12月)
と総務省研究会(2008年6月)の報告書で示された見込みを元に、枯渇時期を
2011年初頭と想定していました。一方、Geoff Huston氏の最新予測では、IANA
における枯渇日を2011年第1~2四半期、APNICにおける枯渇日を2012年第1~3
四半期としています。なお、この予測は、Web上で日々データが更新されてい
るため、それに従い枯渇予測日が変わります。

枯渇時期の予測については、景気後退による設備投資の減少により時期が延び
る可能性がある一方で、ワイヤレスブロードバンドサービス利用の加速や駆け
込み需要などの理由で時期が早まる可能性もあります。これらを考慮し、本ア
クションプランでは、枯渇予測時期を従来通り、2011年初頭としました。しか
し、アクションプラン自体は、多少時間的な幅を持たせる形とし、事業者は自
社の状況とリスクを考慮し、自社に最適なスケジュールを立てていくものとし
ています。


■アクションプランの種別

本アクションプランは事業種別毎に検討し、作成されました。まず、IPv4アド
レス在庫枯渇の影響を最も受けると思われる、ISPなどのネットワーク関連事
業者とデータセンター(iDC)やホスティングなどのサービス事業者に関する検
討が最初に行われました。

これをベースとしながら、続いてアプリケーションサービスプロバイダ(ASP)
とコンテンツサービスプロバイダ(CSP)のプランを検討し、さらにシステム構
築を担うSIer、アプリケーション開発事業者、最後に企業ユーザーと合計6種
類のアクションプランが作成されました。


■ネットワーク関連事業者のアクションプラン

ネットワーク関連事業者のアクションプランとしては、以下の各項目を、早め
の対応を行う事業者であればIANA枯渇時期である2011年第2四半期まで、
JPNIC/APNICの枯渇時期に合わせる場合でも、遅くとも2012年第2四半期中に完
了させるものとして策定しています。

1. 対応方針決定・経営判断
   - IPv4アドレス在庫枯渇による影響の分析
   - 手段、時期など対応方針についての経営判断
   ○2009年第1四半期中

2. 事業計画検討・サービス企画立案
   - 1.で決定した方針を具体的な事業計画に落とし込む
   - サービス計画、投資計画、人員計画など
   ○2009年第2四半期中

3. 設計・技術検証
   - サービス計画に基づいたサービス/ネットワーク設計
   - サービス/ネットワーク構築に必要な技術検証
     (IPv4枯渇TFで進めているテストベッドを利用した検証も含む)
   ○2009年第2四半期~2011年第1四半期

4. 機器選定・調達・構築・運用システム準備
   - サービス/ネットワーク構築に必要な機器の選定と調達
   - サービス/ネットワークの構築作業
   - 運用に必要なシステムの開発、構築など
   ○2010年第1四半期~2010年第4四半期

5. 要員教育
   - 構築、運用のための技術要員の教育、育成
   ○2009年第3四半期~2010年第2四半期
     (テストベッド終了時期までの延長も想定)

6. 基本サービス開始
   ○2011年第1四半期~

各詳細な線表としては、前後に若干の幅を持たせていますが、上記では対応時
期の目安として記載してます。詳細は、実際のアクションプランの線表をご確
認ください。


■その他の事業者のアクションプラン

iDC、ASP/CSPなどのサービス関連事業者については、上記のネットワーク関連
事業者のアクションプランをベースとしており、ほぼ同様のアクションプラン
となっています。また、SIerについては検証と教育をメインの線表としてお
り、アプリケーション開発に関しては、「2009年以降の開発については、IPv6
を意識したものにすること」という記述のみで、詳細な項目にブレークダウン
はできていない状況です。

企業ユーザーに関しても、上記の各事業者の対応次第で対応時期が変動する可
能性もあり、具体的な線表に落とし込むには至っていません。


■今後の予定

前述した通り、アクションプラン自体は、少し時間的な幅を持たせたモデルと
して作成しており、各事業者は自社の状況とリスクを考慮し、自社に最適なス
ケジュールを立てて、対応への取り組みを進めることが推奨されます。

枯渇時期が早まったときのリスクを避けるために、最も対応の早い事業者は、
IANA枯渇前後に準備を完了することが望ましいと思われます。また、最も対応
の遅い事業者でも、JPNIC/APNIC枯渇時期までの対応完了が期待されます。そ
して、いずれにせよ各事業者における方針検討は、2009年の早い段階で行う必
要があります。

今後本アクションプランについては、アドレス消費状況やIPv6技術課題検討進
捗度合いなどを確認しながら、不足している部分の充実や、さらなる線表のブ
レークダウンなど随時改定し、その結果を情報提供していきます。これを適宜
参考にして、各事業者における対応進捗の確認に利用していただけると幸いで
す。


■kokatsu.jp

最後に、IPv4枯渇TFの専用サイトを立ち上げたことをお知らせします。今後の
IPv4枯渇TFからのさまざまな情報発信は、このサイトを通じて行うことになり
ます。また各団体で開催するイベントも随時案内していきますので、ぜひご覧
ください。

  □IPv4アドレス枯渇タスクフォース Webサイト
    http://kokatsu.jp/


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
            http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html

        IPv4アドレス在庫枯渇関連のQ&Aは特集ページをご覧ください。
            http://www.nic.ad.jp/ja/ip/ipv4pool/
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.617 【特別号】

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
           本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
       http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/


■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2009 Japan Network Information Center

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.