===================================
__
/P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.807【臨時号】2010.12.22 ◆
_/NIC
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.807 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本号では、2010年12月10日(金)に開催されました、第42回JPNIC総会(臨時総
会)の報告をお届けします。なお、本総会における報告事項『IPアドレス等
料金体系改定の件』については、次号のメルマガで詳しくお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 第42回JPNIC臨時総会報告
JPNIC 総務部 佐藤俊也
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010年度補正予算案を会員の皆様にお諮りする、第42回JPNIC総会(臨時総会)
を、2010年12月10日(金)に、富士ソフト アキバプラザ(東京・秋葉原)にて
開催いたしました。以下、本総会の議案等について、簡単にご報告します。
◇理事長挨拶
初めに、総会開会に先立って後藤滋樹理事長から、出席会員へ挨拶が行われ
ました。
続いて、今回の総会での議案説明を行いました。本総会では、「『IPアドレ
ス等料金体系改定の件』の検討状況」、「JPNICにおけるIPv4アドレス移転
に関する検討状況」という2件の報告事項ならびに、「2010年度補正予算案
承認」について1件の審議事項がありました。以下に、個別の議案について、
概要を記載します。
◆報告事項 「IPアドレス等料金体系改定の件」の検討状況
2010年6月18日に開催された第41回総会で議案を撤回し、今回の総会におい
て再度審議を行うこととしていた「IPアドレス等料金体系改定」の検討につ
いて、今回の総会では料金体系改定に係る議案提出を本総会では見送ること、
また、これまでの活動実績、今後の料金体系改定に向けた取り組み予定等に
つきIP事業部次長の伊勢より報告しました。
◆報告事項 JPNICにおけるIPv4アドレス移転に関する検討状況
JPNICは、2011年後半にIPv4アドレスの在庫が枯渇すると予測しています。こ
の在庫枯渇後に発生する課題への対応策として提案され、現在JPNICで制度
の導入を検討しているIPv4アドレス移転に関する進捗状況、今後の検討課題
等について、IP事業部次長の伊勢より報告を行いました。
◆第1号議案:2010年度補正予算案承認の件
本議案は、2010年3月12日に開催された第40回通常総会(*)にて承認された、
2010年度収支予算に変更が生じたため作成した、補正予算案についてお諮り
したものです。
主な補正の要素は、
・インターネット基盤整備基金資産運用収入の減額補正
・2010年度決算値を反映させた前期繰越収支額の増額補正
で、その他の増減する収支項目も併せて、林事務局長が説明を行いました。
本議案は、原案の通り承認可決されました。
この第42回臨時総会の資料、議事録等は、JPNIC Webサイトにて公開してお
ります。
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
第42回臨時総会
http://www.nic.ad.jp/ja/materials/general-meeting/20101210/
(*)社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
第40回総会(通常総会)
http://www.nic.ad.jp/ja/materials/general-meeting/20100312/
◇ ◇ ◇
総会に引き続き、講演会を行いました。今回は、「運用者目線からのIETF標
準化~RFC5952への軌跡~」と題して、IPv6アドレスの推奨表記を定めた
RFC5952を執筆された、NECアクセステクニカ株式会社の川島正伸氏、
NECビッグローブ株式会社の川村聖一氏にお話しいただきました。ご講演
の中では、RFCを執筆した経緯をはじめ、このRFCが世に出るまでのご苦労な
ど舞台裏をご紹介いただきました。
◇ ◇ ◇
なお、2011年度の事業計画・収支予算をお諮りする、次回の第43回通常総会
は、2011年3月11日(金)に開催予定です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
::::: 会員リスト ::::: http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
:::: 会員専用サイト :::: http://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
JPNIC News & Views vol.807 【臨時号】
@ 発行 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
@ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更 http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
■■◆ @ Japan Network Information Center
■■◆ @ http://www.nic.ad.jp/
■■
Copyright(C), 2010 Japan Network Information Center

