メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲        ◆ JPNIC News & Views vol.1036【臨時号】2012.12.5 ◆
  _/NIC
===================================
---------- PR --------------------------------------------------------
 ◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            国内初!いつでもどこでも同じサービスを同じ品質で!
        ~ インテック 広域仮想クラウドサービス「EINS WAVE」登場 ~
            http://www.intec.co.jp/service/einswave/index.html
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.1036 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2012年11月4日から11月9日の6日間にわたり、米国のアトランタにて第85回
IETFミーティングが開催されました。この会議の様子を、本号より連載でお
届けしてまいります。

まず連載の第1弾として、本号では全体会議報告をお送りします。次号以降で
は、DNS関連、IPv6関連、ルーティング関連の各WG報告を順次お届けする予定
です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 第85回IETF報告 [第1弾] 全体会議報告
                               アラクサラネットワークス株式会社 新善文
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第85回IETF Meetingは2012年11月4日(日)から11月9日(金)の間、米国アトラ
ンタで開催されました。ちょうどこの期間は米国の大統領選挙と重なりまし
た。選挙の話題はテレビや新聞でも大きく取り上げられ、選挙グッズも売ら
れていました。米国は国内でも時差があるため、まだ投票している地域があ
る時間は出口アンケート結果も公表が控えられていました。投票の結果予想
が出るとアトランタでも花火が上がり、祝砲の音が聞こえました。翌日、ロ
ムニー氏のグッズだけが半額で売られていました。

さて、ここでは「One Plenary」の様子について感想を交えて報告します。前
回まで「IETF Operation and Administration Plenary」と「Technical
Plenary」の二つの全体会合があったのですが、今回は1回にまとめられ
「One Plenary」と呼ばれるようになりました。

はじめに今回のホストであるケーブルラボのJean-Francois Mule氏から挨拶
があり、北米を中心としたケーブルTVネットワークのサービスの現状が報告
されました。米国のCATV/ケーブルインターネットは、高速インターネットの
82%ものシェアを持っているそうです。そしてインターネットを扱っているの
でIETFとの関係も深く、またケーブルラボでは"Rough Consensus and Running
Code"の取り組みを大切にしているとアピールしていました。


■IETF Chairレポート

IETF Chairレポートでは、参加者の内訳やRFCなど前回のIETF Meetingからの
差分の紹介がありました。今回の参加者は55の国と地域から1,098人が参加し
ました。前回のバンクーバーでは1,174人でしたので、若干減少しています。
地域毎の集計では、中国はビザの関係のためなのか参加者が減少しており、
米国に続いて日本が2番目に多い国と地域でした。

前回のMeetingから一つの新しいワーキンググループができ、三つのワーキン
ググループがクローズされました。RFCは68件が発行され、その内訳は38件が
スタンダードトラック、BCPは0件、4件がインフォメーショナル、25件がエク
スペリメンタルでした。今回はミーティングの間隔が短かったために、全体
に少なめになっています。

また、今回の会場ネットワークはSIDR WGで扱っているResource PKIで経路情
報のチェックをしていたそうです。それからTAOと呼ばれるIETFの心構え、マ
ナーが書いてある文書が5ヶ国語に翻訳されて、公開されました。この中には
日本語のものも含まれています。日本語に翻訳されたTAOは次のURLを参照し
てください。

    IETFのタオ:初心者のためのインターネット技術タスクフォースガイド
    http://www.ietf.org/tao-translated-ja.html

そして、IETFにおけるドキュメントや発言の権利などの取り扱いを定める
Note Wellの更新が準備されているそうです。


■IAOC Chair and IADレポート

IAOC Chair and IADのレポートでは、Bob Hinden氏からIETFの会計状態の報
告がありました。アトランタのミーティングでは参加費を支払った参加者は
1,079名で、これは予定より61名少なかったのですが、スポンサーもついてお
り若干のプラスでいけそうだということです。前回のバンクーバーの結果は
参加者も予定より42名のプラスで、会計的にもうまくいきました。次回のオー
ランドはComcast社、NBC Universalがスポンサーです。

また、大きなInterim Meetingが2012年9月29日(土)にRIPE Meetingと連続し
て出られるようにと、同じアムステルダムで開催されたとのことでした。
sidr、opsec、v6opsの会合があり、現地で38名、ネットワーク越しに23名の
参加者がありました。

それから、IETF Trust chairであったMarshall Eubanks氏のリコール問題が
あり、リコールプロセスの経緯説明がありました。

最近はIETF参加者のためのスマートフォン用アプリケーションが利用できる
ようになっています。これは数回前のミーティングより、準備・利用されて
いたものですが、完成度も上がってきたことから作者の紹介がありました。


■IETF Trust Chairレポート

IETF Trust Chairレポートは、chair交代の報告と権利関係の報告です。先に
報告のあったリコールプロセスの結果、IETF Trust ChairにはOle Jacobson
氏が2012年10月25日(木)にMarshall Eubanks氏からの交代で就任しました。
特許係争にIETFが関係しているということで、法廷からの召喚が複数きてい
るそうです。


■IAB Chairレポート

IAB Chairレポートでは、IAB/IRTF Congestion Control Workshop(IAB/IRTF
輻輳制御ワークショップ)を開催したという報告がありました。資料は以下に
あります。

    http://www.iab.org/activities/workshops/cc-workshop/

これをInternet-Draftにしたものが、draft-tschofenig-cc-workshop-report
です。

それからプライバシーについてIPv6 privacy surveyを発行しました。

またRFCのフォーマットに関して、今回の期間中にRFC Format BOF (RFCFORM)
を開催しました。


■IRTF Chairレポート

IRTF Chairレポートでは研究活動の報告がありました。ASRG (Anti-Spam
RG)、CFRG (Crypto Forum RG)、DTNRG (Delay-Tolerant Networking RG)、
ICCRG (Internet Congestion Control RG)、ICNRG (Information Centric
Networking RG)の各グループは活発に活動しています。NCRG (Network
Complexity RG)、NMRG (Network Manegement RG)、RRG (Routing RG)の各グ
ループは継続的に活動しています。P2PRG (Peer-to-Peer RG)、 SAMRG
(Scalable Adaptive Multicast RG)の二つのグループがクロージングとなり
ました。

IRTFでは、「Network Research Prize」という賞をISOCと共同で出していま
す。2012年はこの賞を3名に授与することになりました。内1名は前回表彰さ
れましたので、今回はSrikanth Sundaresan氏とPeyman Kazemian氏の2名が表
彰されました。Srikanth Sundaresan氏の受賞論文のタイトルは「Broadband
Internet Performance: A View From the Gateway」でした。またPeyman
Kazemian氏のタイトルは、「Header Space Analysis: Static Checking For
Networks」でした。


■Itojun Service Award

次にItojun Service Awardの発表と表彰がありました。プレゼンターである
慶應義塾大学の村井純先生が受賞者の3名、John Jason Brzozowski氏
(Comcast)、Don Lee氏(Facebook)、Paul Saab氏(Facebook)を発表しました。

John Jason Brzozowski氏は、World IPv6 Launchに向けてComcastのIPv6イン
ターネットサービスの提供の実現に向けて尽力しました。また、Don Lee氏と
Paul Saab氏はFacebookのIPv6サービス化を他のコンテンツ事業者に先駆けて
実施し、ユーザーからIPv6でアクセス可能にしたことが評価されました。


■その他

それから、「テクニカルトピック: インターネットにおける計測問題」のパ
ネルディスカッションがあり、モデレータはAlissa Cooper女史、スピーカー
はSam Crawford氏、FCC(米国連邦通信委員会)かつコロンビア大学のHenning
Schulzrinne氏でした。

Sam Crawford氏は専用のインターネット計測の機材を作り、34の国と地域で
40,000プローブを設置し、計測を行っているそうです。

Henning Schulzrinne氏はネットワーク計測の役割について説明しました。ISP
にとってはサービスの診断と計画のため、ユーザー視点での分析、公共ポリ
シー(ブロードバンドの評価、ユニバーサルサービスなど)のためにデータを
集めることが、三つの重要な役割だそうです。このためにMBAプロジェクトと
いう計測プロジェクトに取り組んでいるそうです。このプロジェクトは米国
の人口の86%をカバーする13のISPの9,000ユーザーにおいて、Webブラウジン
グのダウンロード、連続およびバーストのアップロード/ダウンロード、DNS
の失敗、パケットのロスなどを計測しています。電話網はすでにIPネットワー
クになったので、FCCとしてもIETFと連携して取り組んでいきたいという話が
ありました。

最後に質問や意見を自由に述べることができるオープンマイクがありました。
今回はIETF内のコミュニケーション不足問題についての話題が出ていました。

                 ◇              ◇              ◇

次回のIETF Meetingは、2013年3月10日(日)から3月15日(金)にかけて米国オー
ランドにて開催されます。


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     ◆◇◆◇◆   本号のご感想をお聞かせください   ◆◇◆◇◆     ┃
┃良かった                                                          ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1036/535568ffdb83f0e1ac4e379e221bb0ee┃
┃                                                                  ┃
┃悪かった                                                          ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1036/0866b0403b53190e779ed3179ed0d26a┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.1036 【臨時号】

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田3-6-2
                          アーバンネット神田ビル4F
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
           本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
       http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml  :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2012 Japan Network Information Center
      

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.