メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲        ◆ JPNIC News & Views vol.1332【定期号】2015.8.17 ◆
  _/NIC
===================================
◆◇◆  性能保証型クラウドなら【JRシステムデータセンター】 ◆◇◆
 全国の「JRみどりの窓口」の運営ノウハウを結集した、「安全・安心」
 なデータセンターと万全なセキュリティ対策でクラウドサービスを展開。
     JRシステムが最適なクラウド活用をご提案いたします!    
◆◇◆ http://www.jrs.co.jp/article.php/products_datacenter  ◆◇◆
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.1332 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日々の暑さに参りそうになりながらも、立秋が過ぎて、かすかな秋の気配を
感じ始める今日この頃。「Internet Week」という言葉が頭にチラチラし始め
たとしたら、それは相当なJPNIC通かと思います。

今年ももちろん、Internet Weekを開催します!!皆さまのお役に立つイベント
となるよう、関係者一同、着々と準備を進めております。本号の特集では、
「Internet Week 2015」をご紹介します。

コラムには、株式会社グローバルネットコアの金子康行さんに寄稿いただき
ました。越後ネットワーク・オペレーターズ・グループ(ENOG)を設立され、
2012年からはJANOGの運営委員も務めていらっしゃる金子さんの、地域コミュ
ニティに対する想いは、共感される方も多いかもしれません。

インターネット用語1分解説は、認証に関する情報を、DNSを用いて通信する
ための仕組みであるDANE (DNS-Based Authentication of Named Entities)に
ついて解説しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 1 】特集 「手を取り合って、垣根を越えて。
              ~Internet Week 2015開催に向けて~」
【 2 】News & Views Column
       「ライフスタイルとコミュニティ」
        株式会社グローバルネットコア  金子康行氏
【 3 】インターネット用語1分解説
       「DANEとは」
【 4 】統計資料
         1. JPドメイン名
         2. IPアドレス
         3. 会員数
         4. 指定事業者数
【 5 】イベントカレンダー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】特集 「手を取り合って、垣根を越えて。
              ~Internet Week 2015開催に向けて~」
                        JPNIC理事/Internet Week 2015実行委員長 高田寛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

夏も真っ盛りとなりました。「今年は冷夏」とかいう話はどこにいってしまっ
たのか、うだるような毎日が続いています。しかし、「あつい」のは何も夏
ばかりではありません!今年も、11月のInternet Week (IW)開催に向けて、
熱く、関係者の準備が続けられています。

IWは、インターネットに関わるすべての方と最新の情報を共有することで、
インシデントなどへも適切に対応し、よりよいインターネット環境が構築で
きることをめざし、毎年1回開催しているイベントです。今年も11月17日(火)
~20日(金)に、東京・秋葉原の富士ソフトアキバプラザで、「手を取り合っ
て、垣根を越えて。」というテーマのもと開催します。このテーマは、文字
通り、「今年のIWでは、さまざまな人と手を取り合って、そして共に垣根を
越えていくことをメッセージとして出そう」と、実行委員会で決まったもの
です。

IWは、インターネットを運用する技術者の技術力向上を目的として始まりま
したが、昨今は、数多くのDDoSやサイバー攻撃、脆弱性といったセキュリティ
問題の複雑巧妙化・広範囲化もさることながら、デバイスの多様化、または
ユーザーの多様化といった側面からも、扱うべきテーマも広がり、参加の対
象者層も広がっています。参加者は特に、通信事業者の枠にとどまらず、シ
ステムインテグレーター、ソフトウェア技術者、ハードウェア技術者、イン
ターネット関連企業に勤める営業・企画部門の方なども増えてきています。
このように、レイヤーをまたがり、そして業界やコミュニティをまたがり、
あるいは世代もまたがって、認識や目的を共通化して事に当たらないとなか
なか解決しないことが増加している中、一つ一つのプログラムの中に、そう
いうメッセージをきちんと込めたいと、このテーマを定めました。

これに伴い、プログラムを検討するプログラム委員会のやり方も少し変えて
います。昨年までは1人1人のプログラム委員が、プログラムを企画して委員
会で提案し、それを皆で吟味して決定する形式でしたが、今年からは「チー
ム制」となり、チームごとにプログラムを考え、プログラム委員会に提示す
る形式となりました。チームには、「セキュリティ」「DNS」「IPv6」「ネッ
トワーク運用」「社会派」「最新技術」の6チームがあります。それぞれの
チームに、今年のテーマを体現するように、年齢も、職種も違うメンバーが
集まり、おのおのの観点からの意見を出し合って、一つ一つのプログラムが
決められていっています。そんなこんなで、今年は、プログラム委員の増員
も図られました。

    プログラム委員一覧
    https://internetweek.jp/program/committee.html

本稿執筆時点で、プログラム委員会は2回実施していますが、その裏では、い
くつものチーム別ミーティングで熱い議論が繰り広げられています。本当は
それぞれのチームにおける議論の様子を取り上げると楽しそうではあるので
すが、まだまだ議論は発展途上ですので、9月中旬のプログラム公開までのお
楽しみ、にしておこうと思います。

今年のIWが、多様なバックグラウンドを持つ方が参加するIWだからこそ、
「手を取り合って、垣根を越えることができたね」と言ってもらえる場とな
るよう、運営の関係者一同がんばっています。ですので、今年も多くの皆さ
まとお会いできることを楽しみにしています。

**********************************************************************
■ Internet Week 2015 開催概要
**********************************************************************

正式名称     Internet Week 2015

テーマ       「手を取り合って、垣根を越えて。」

開 催 地     富士ソフトアキバプラザ
             東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル
             http://www.fsi.co.jp/akibaplaza/cont/info/access.html

開催日程     2015年11月17日(火)から20日(金)の4日間

             [同時開催イベント]
             IPv6 Summit in TOKYO 2015
             第29回JPNICオープンポリシーミーティング
             第44回ICANN報告会
             第10回日本インターネットガバナンス会議  他

開催目的     1. インターネットの発展を推進する
             2. インターネットに関する議論の場・交流の場を提供する
             3. セミナー開催によるインターネット基盤技術の普及を図る

対 象 者     インターネットの技術者および
             インターネット技術と社会動向に興味のある方

内    容     インターネットに関するチュートリアル、最新動向セミナー、
             ランチセミナー、BoF等

主    催     一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
                                                            (JPNIC)

後援(申請中/申請予定含む)
             総務省/文部科学省/経済産業省
             ICT教育推進協議会(ICTEPC)
             IPv6普及・高度化推進協議会(v6pc)
             一般財団法人インターネット協会(IAjapan)
             Internet Society Japan Chapter (ISOC-JP)
             仮想化インフラストラクチャ・オペレーターズグループ(VIOPS)
             一般社団法人クラウド利用促進機構(CUPA)
             一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
             一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)
             一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)
             国立研究開発法人情報通信研究機構 (NICT)
             一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
             一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
             日本シーサート協議会(NCA)
             日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)
             日本DNSオペレーターズグループ(DNSOPS.JP)
             一般財団法人日本データ通信協会(Telecom-ISAC Japan)
             日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ(JANOG)
             特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
             日本UNIXユーザ会(jus)
             フィッシング対策協議会
             WIDEプロジェクト(WIDE)

参加予定者数 延べ2,800名

U R L        https://internetweek.jp/
             Facebook  https://www.facebook.com/InternetWeek
             Twitter   https://twitter.com/InternetWeek_jp
                       ハッシュタグ #iw2015jp

お問い合わせ先
             iw-info@nic.ad.jp (Internet Week 2015 事務局)


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃     ◆◇◆◇◆  本特集のご感想をお聞かせください  ◆◇◆◇◆     ┃
 ┃良かった                                                          ┃
 ┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1332/d3b1b26cbe291522448bd28316a45173┃
 ┃                                                                  ┃
 ┃悪かった                                                          ┃
 ┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1332/feb1de38effa44829056862623a07745┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】News & Views Column
       「ライフスタイルとコミュニティ」
                                 株式会社グローバルネットコア 金子康行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10数年前、東京から生まれ故郷の新潟に戻ることを決意したのは、たまたま
出張で訪れた三重県津市から名古屋へ向かう電車の中でした。なぜだかわか
りませんが、車窓に映る見知らぬ田園風景を眺めているうちに、ああ、この
ままコンクリートに囲まれて生きるのではなく、水と土と広い空のある土地
で暮らしたい、もっと身近に自然を感じる環境で子供をのびのびと育てたい、
そんな気持ちが湧き上がってきたことを今もよく覚えています。

当時の仕事には何の不満もなく、むしろ非常に充実していた時期だったこと
もあり、新潟の会社に転職した後は仕事の面白さや達成感をある程度あきら
めざるを得ないだろうと考えていたのですが、実際には今も当時とあまり変
わらず、楽しくやりがいを持って働けています。たしかに、専門性とか規模
感といった点は都会にかなわないことも多いのですが、その分地方では幅広
くすべてのことに関われますし、その気になれば大抵なんにでもチャレンジ
できます。仕事や技術に関わるインプットの質や量も、自分の意識次第でど
うにでもなることがわかりました。

今、東京では本当にたくさんの勉強会や技術イベントがあり、業務に関わる
刺激を得る場には困ることがないほどでしょう。もちろん新潟でも、数とし
ては少ないものの、定期的に勉強会を開催したり、長年活動を継続している
技術コミュニティが存在しています。地方は人が少ない分、いろいろな立場・
レイヤーの人と意見交換ができ、エネルギーが高く魅力的な人とも芋づる式
につながりやすいので、ほんのちょっとの勇気を出してそういった集まりや
コミュニティに顔を出せば、自分の世界がぐっと広がると感じます。

5年ほど前、ENOG(越後ネットワーク・オペレーターズ・グループ)というコ
ミュニティを新たに立ち上げましたが、この活動でも多くの仲間と出会い、
たくさんの刺激を得ることができました。ENOGの場合、活動は地域に根差し
ながら、人との交流は必ずしも地域に閉じない形ができたこともあり、地方
にいても都会と変わらぬ情報のレベルと充実感を提供できるコミュニティに
なったと思っています。

    越後ネットワーク・オペレーターズ・グループ
    (Echigo Network Operators' Group)
    http://enog.jp/

ここ数年、Internet WeekやJANOG (JApan Network Operators' Group)などの
場で、さまざまな地方のみなさんと地域コミュニティの話をする機会が増え
ました。状況は人それぞれですが、仕事のやりがいを高めるためにオープン
に話し合える仲間が欲しい、自分を成長させる環境を作りたい、という気持
ちは共通だと感じます。最近はリモートワークを実現するツールや環境もか
なり整ってきましたし、あえて地方に技術拠点を置く会社も増えてきました。
地方の豊かな生活環境で都会と同等以上に充実した仕事を楽しむライフスタ
イルと、そんな人々をつなげる地域コミュニティの存在。こういった事例の
お話が全国各地からもっとたくさん聞こえてくるようになれば、とても素敵
なことだと思っています。


■著者略歴

金子 康行(かねこ やすゆき)

新潟県新潟市出身、株式会社グローバルネットコア所属。1994年、大学卒業
とともに都内企業に入社。ISP事業の立ち上げ、技術運用、事業企画を担当。
2004年に新潟に戻り、ISP/IDC/ホスティング事業全般の事業統括を担当(現
職)。2010年にENOGを設立、運営委員。2012年からJANOG運営委員。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】インターネット用語1分解説
         「DANEとは」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

DANEとは、DNS-Based Authentication of Named Entitiesの略で、認証に関
する情報を、DNSを用いて通信するための仕組みであり、RFC 6394(*1)をはじ
めとした一連の文書で標準化されています。

近年、DNSSECの導入により、DNSサーバへの問い合わせに対する応答が正しい
かどうか、正当性の検証が可能になりました。つまり、信頼できる認証手段
の一つとしてDNSを使うことができるようになったことから、従来とは別の方
法としてDNSをサーバ認証やOpenPGPなどの認証に利用しようとする動きが始
まり、IETFなどでの議論の結果、DANEが提案されました。

DANEはさまざまな認証情報を取り扱うことを目的としていますが、2015年8月
時点では、DANEによるTLS (Transport Layer Security)証明書や、そのフィ
ンガープリントの仕様について、RFC 6698(*2)で標準化されており、TLSでの
サーバ認証に利用が可能になっています。

また、IETFで議論されている対象として、OpenPGPのフィンガープリントや、
S/MIME (Secure/Multipurpose Internet Mail Extensions)の証明書、IPsec
(Security Architecture for Internet Protocol)の証明書などがあります。

(*1) RFC 6394 "Use Cases and Requirements for DNS-Based Authentication
     of Named Entities (DANE)
     https://tools.ietf.org/html/rfc6394

(*2) RFC 6698 "The DNS-Based Authentication of Named Entities (DANE)
     Transport Layer Security (TLS) Protocol: TLSA"
     https://tools.ietf.org/html/rfc6698


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】統計資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. JPドメイン名

o 登録ドメイン数(2015年3月~2015年8月)
--------------------------------------------------------------------------------------------
日付|  AD  AC    CO    GO   OR    NE   GR   ED   LG   GEO   GA     GJ     PA   PJ   TOTAL
--------------------------------------------------------------------------------------------
 3/1|259  3543 369419 601 31430 14543 6745 4997 1841 2411 823925 119353  8725 3033 1390825
 4/1|260  3543 370671 601 31581 14509 6723 5026 1841 2405 823166 117487  8739 2769 1389321
 5/1|261  3546 371798 597 31707 14476 6697 5038 1841 2402 824909 116654  8728 2768 1391422
 6/1|261  3542 372400 592 31815 14435 6678 5041 1841 2397 825412 115681  8814 2770 1391679
 7/1|261  3547 373140 591 31924 14407 6673 5057 1840 2391 827827 115180  8909 2776 1394523
 8/1|261  3552 374021 597 32038 14384 6651 5060 1841 2387 830309 114613  8972 2788 1397474
--------------------------------------------------------------------------------------------

 GA:汎用ドメイン名 ASCII(英数字)
 GJ:汎用ドメイン名 日本語
 PA:都道府県型ドメイン名 ASCII(英数字)
 PJ:都道府県型ドメイン名 日本語


2. IPアドレス

o JPNICからの割り振りとJPNICへの返却ホスト数(2015年2月~2015年7月)
------------------------------------------
  月 |   割振   |   返却   | 現在の総量
------------------------------------------
   2 |     6144 |        0 |   93047742
   3 |     3072 |     4096 |   93046718
   4 |     6144 |     1024 |   93051838
   5 |     3072 |        0 |   93054910
   6 |        0 |        0 |   93054910
   7 |     2048 |        0 |   93056958
------------------------------------------


□統計情報に関する詳細は → https://www.nic.ad.jp/ja/stat/


3. 会員数  ※2015年8月14日 現在

 ---------------------
  会員分類  | 会員数 |
 ---------------------
  S会員     |      3 |
  A会員     |      1 |
  B会員     |      2 |
  C会員     |      2 |
  D会員     |     98 |
  非営利会員|     10 |
  個人推薦  |     33 |
  賛助会員  |     37 |
 ---------------------
  合計      |    186 |
 ---------------------

□会員についての詳細は → https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/


4. 指定事業者数  ※2015年8月14日 現在

   IPアドレス管理指定事業者数           411


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】イベントカレンダー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  2015.8.27(木)                IETF報告会(93rdプラハ)
                               (東京、慶應義塾大学三田キャンパス)
 --------------------------------------------------------------------
  2015.9.1(火)~2(水)          IPv6対応セミナー(高松・岡山)
  2015.9.3(木)~10(木)         APNIC 40 (Jakarta, Indonesia)
  2015.9.6(日)                 AP* Retreat (Jakarta, Indonesia)
  2015.9.6(日)~10(木)         APCERT 2015 (Kuala Lumpur, Malaysia)
  2015.9.8(火)~9(水)          APTLD Meeting (Jakarta, Indonesia)
  2015.9.28(月)~10.2(金)      JPNIC技術セミナー (東京、JPNIC会議室)
                               LACNIC 24 (Bogota, Colombia)
 --------------------------------------------------------------------
  2015.10.5(月)~7(水)         NANOG 65 (Quebec, Canada)
  2015.10.7(水)~9(金)         54th CENTR General Assembly
                               (Brussels, Belgium)
  2015.10.8(木)~9(金)         ARIN 36 (Quebec, Canada)
  2015.10.18(日)~22(木)       ICANN 54 (Dublin, Ireland)


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

╋■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                       https://blog.nic.ad.jp/
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃J ┃P ┃N ┃I ┃C ┃の┃B ┃L ┃O ┃G ┃は┃じ┃め┃ま┃し┃た┃!!┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
インターネットとJPNICを取り巻く状況についてカジュアルにお知らせします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■╋■╋
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.1332 【定期号】

 @ 発行  一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
          101-0047 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル4F
 @ 問い合わせ先  jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
            本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
        https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  https://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2015 Japan Network Information Center
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.