━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
__
/P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.1710【トピックス号】2019.9.2 ◆
_/NIC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------- PR --------------------------------------------------------
【 株式会社 アイテックジャパン 】
┏━━━■■究極のBCP/DR 遠隔地瞬時切換システム ■■━━━━━━┓
データセンター内の冗長化ではなく、遠隔地データセンター同士の
冗長化が可能。その上、災害時、瞬時に切り換えが出来ます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://itec.ad.jp/━━━
----------------------------------------------------------------------
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 8/26~9/1に発信したJPNICからのお知らせ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このトピックス号は、先週公開したJPNICブログ記事、お知らせ、Webの更新
情報などをまとめて、毎週原則月曜日にご紹介するものです。
先週の注目記事は、IoTのセキュリティを考える上でのポイントについてお書
きいただいた、一般社団法人JPCERTコーディネーションセンターの輿石隆さ
んによるコラムをご紹介したブログ記事です。
先週は、この他にJPNICからのお知らせとICANN情報の更新が1件ずつと、Web
更新が2件ありました。
┏◆ 先週公開のJPNICブログ記事 計1件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・News & Views コラム:IoT (Internet of Things)とセキュリティ
(2019/8/28)
|
| IoT (Internet of Things)という言葉は、なじみのあるものとなりまし
| たが、カバーする範囲や定義はまちまちです。また、IoTの普及に併せ
| て、セキュリティを考慮した上での開発や運用が課題となっています。
| IoTのセキュリティを考える上で参考となるセキュリティチェックリス
| トを、一般社団法人JPCERTコーディネーションセンターの輿石隆さんに
| ご紹介いただきました...
| 続きを読む →
| https://blog.nic.ad.jp/blog/column201908/
┏◆ 先週のトピックスとお知らせ 計1件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・【再送・締切間近】IPv6対応セミナー(那覇)開催のご案内(2019/8/27)
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2019/20190827-01.html
┏◆ 先週のWeb更新情報 計2件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・IPv4アドレス移転履歴を更新(2019/8/28)
2019年8月28日現在のデータを追加
https://www.nic.ad.jp/ja/ip/transfer/ipv4-log.html
・ccTLDの登録数を更新(2019/8/26)
2019年7月分を追加
https://www.nic.ad.jp/ja/stat/dom/cctld.html
┏◆ ICANN情報 計1件
┗━━━━━━━━━━
・ICANNアナウンスメント一覧8月5週分の更新
| https://www.nic.ad.jp/ja/icann/announcements.html
|
| 2019年8月27日 ・ICANNのマルチステークホルダーモデルの有効性向上
| に向けた次のステップについて、意見を募集
| 【意見募集期限:2019年10月14日(月)】
| ・ICANNのマルチステークホルダーモデル発展に向けた
| 作業計画策定に関するオンラインセミナーを開催
| 【遠隔参加可能:日本時間2019年9月12日(木) 15:00~
| 16:00、9月13日(金) 08:00~09:00】
| 2019年8月26日 ・緊急バックエンドレジストリオペレータ(Emergency
| Back-End Registry Operator、EBERO)として、
| CNNIC、CIRA、Nominetの3社を選定。
┏◆ その他
┗━━━━━━
今週の9月5日(木)と6日(金)に、「IPv6対応セミナー」を開催いたします。
今回は、JPNIC会員の沖縄通信ネットワーク株式会社(OTNet)様にご協力い
ただき、沖縄県那覇市で実施いたします。
IPv6対応セミナー(那覇)開催のご案内
https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2019/20190827-01.html
1日目はIPv6に関する最新動向やIPv6プロトコルとネットワーク構築に関す
る基礎的な解説、2日目は実機を利用したデモンストレーションや演習形式
のネットワークとサーバ構築を体験するハンズオンセミナーとなっており、
網羅的に学習していただける内容となっております。
参加申し込みの期限は、本日(!!)9月2日中となっております!!
___________________________________
■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
::::: 会員リスト ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
:::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPNIC News & Views vol.1710 【トピックス号】
@ 発行 一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
101-0047 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル4F
@ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇ JPNIC Webにも掲載していますので、情報共有にご活用ください ◇
登録・削除・変更 https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■ News & ViewsはRSS経由でも配信しています! ■■■■■
::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■◆ @ Japan Network Information Center
■■◆ @ https://www.nic.ad.jp/
■■
Copyright(C), 2019 Japan Network Information Center

