━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ __ /P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.2182【臨時号】2025.9.12 ◆ _/NIC ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ News & Views vol.2182 です ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025年6月にチェコ・プラハで開催された第83回ICANNプラハ会議については、 先日発行したvol.2170でお伝えしたところですが、本稿ではそのプラハ会議 を受けて2025年7月31日(木)に開催した、第73回ICANN報告会についてご報告 します。報告会の資料をJPNIC Webで公開していますので、本稿と併せてご参 照ください。 第73回ICANN報告会 https://www.nic.ad.jp/ja/materials/icann-report/20250731-ICANN/ 新gTLD次回ラウンドに関しては、申請者ガイドブックの最後となる意見募集 が終了し、2026年4月に申請受付が開始される見通しがICANNから示されてい ることから、今回の報告会でもこの話題が取り上げられました。また、GNSO の知的財産権部会に関する報告では、GNSOの活動が海賊版対策にもたらす有 効性に関する話題がありました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆第73回ICANN報告会レポート JPNIC 政策主幹 前村昌紀 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025年7月31日(木)に、第73回ICANN (The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)報告会をオンラインで開催しました。報告の対 象となった第83回ICANN会議(以下ICANN83)は、2025年6月9日(月)から12日(木) にチェコ・プラハで行われたものです。皆さんからのご報告内容をお伝えし ます。 ■ プログラム 今回のプログラムは以下の通りです。 1.ICANN83会議概要報告 ICANNジャパン・リエゾン 大橋 由美さん 2.ICANN政府諮問委員会(GAC)報告 総務省 データ通信課 課長補佐 宮本 知典さん 3.国コードドメイン名支持組織(ccNSO)関連報告 株式会社日本レジストリサービス 高松 百合さん 4.理事会とASOを中心とした活動の報告 JPNIC 前村 昌紀 5.GNSOレジストリ・レジストラ部会報告 株式会社インターリンク ジェイコブ・ウィリアムズさん 6.次期新gTLD申請手続きポリシー検討状況報告 GMOブランドセキュリティ株式会社 寺地 裕樹さん 7.ICANNの技術政策情報に関する報告 JPNIC 大谷 亘 8.コンテンツ側から見たICANN83の報告 JPMAC 弁護士・弁理士 丸田 憲和さん ■ ICANN83会議概要報告 ICANNジャパン・リエゾンの大橋さんより、ICANN83の基本情報として、現地 1,333人、リモート569人で、前回ICANN82シアトル会議と同程度の計1,902人 が参加したことが紹介されました。続いて、注目を集めた話題として以下を はじめとする紹介がありました。 ・新gTLD次回ラウンド:申請者ガイドブック(AGB)は最終第5回の意見募集が 終了、2025年中に理事会承認見通し。TLD申請管理システム(TAMS)準備状況、 文字列類似性評価 ・DNS不正利用:ポリシー策定の必要性を契約者会議で検討中 ・gTLD登録データ:登録データ要求サービス(RDRS)の試行が2025年11月に終 了、登録データ正確性に関するポリシー検討の状況 ・アカウンタビリティ・透明性レビュー(ATRT4):全体的見直しで延期継続 ・WSIS+20レビューへの取り組み:ICANNの主要メッセージとコミュニティの 取り組み ■ ICANN政府諮問委員会(GAC)報告 総務省データ通信課の宮本さんからは、GACにおける焦点として、引き続き日 本政府が主導しているDNS不正利用セッションに関して、Interisle ConsultingやNetBeacon Instituteからの報告内容を含むセッションの詳細や、 新gTLD次回ラウンドをにらんだPDP始動の議論が紹介されました。他に、登録 データ正確性、新gTLD次回ラウンドなどの議論に言及され、これらを踏まえ たコミュニケの文面が示されました。 ■ ccNSO関連報告 JPRSの高松さんからは、ccNSO会合の概要に続き、How We Meetと呼ばれる ICANN会議の開催形態見直し活動に対するccNSOの議論、強化が望まれている ICANN財政へのccTLDからの貢献に関する議論、ccNSOに設置されたDNS Abuse Standing Committeeの議論が紹介されました。さらに最後に紹介されたGNSO レジストリステークホルダーグループ(RySG)との共同セッションでは、同じ TLDレジストリ同士ということで、今後さらに協働を深めていくとの見通しが 示されました。 ■理事会とASOを中心とした活動の報告 JPNIC前村からの報告は、最近の理事会決議の紹介から始まり、2025年5月19 日の「ICANNレビュー・プログラムの道筋」決議に対して、At-Large諮問委員 会からEmpowered Communityに対してコミュニティ再検討請願が提出されつつ、 他からの賛同がなく不成功に終わったことを紹介しました。さらに、ICANN83 でASOアドレス評議会が集中作業を行ったRIR設立認定基準文書ICP-2の改定に 関して説明した上で、ICANN CEO Kurtis Lindqvist名でAFRINIC管財人宛に送 られた公開書簡について取り上げて、AFRINICの正常化に向けた動きの詳細の 一部を紹介しました。 ■ レジストリ・レジストラ関連状況報告 インターリンクのウィリアムズさんからは、レジストラ部会、レジストリ部 会双方のご紹介がありました。登録者データポリシー導入、DNS Abuse、試行 期間が2025年11月に終了するRDRS (Registration Data Request Service)、 プライバシー・プロキシサービス認定制度(PPSAI)の実施準備、レジストラ監 査、DNS Abuse対応のレジストリ契約改定、登録データ正確性などに関して、 制度とレジストラにおける現場の実際とのギャップなど、生々しい議論が紹 介されました。 ■ 次期新gTLD申請手続きポリシー検討状況報告 GMOブランドセキュリティの寺地さんからは、新gTLD申請次回ラウンドに向け たICANN事務局の実施準備状況に関して、詳しい紹介がありました。申請受付 開始は2026年第2四半期、申請処理所用期間は平均で13から19ヶ月が予定され ていること、申請処理のワークフロー、申請内容の概観、申請プロセス・ガ イドブック(AGB)の構造や、申請項目数、審査スケジュール審査観点、文字列 審査と競合解消プロセス、契約プロセス、手数料など、まさに申請準備に資 する内容でした。 ■ 技術政策情報に関する報告 JPNICの大谷から、ICANN事務局や諮問委員会からの技術関連文書に関する動 向を紹介しました。最近6ヶ月間に発行された技術関連文書は7件あり、その 中から特に2件を詳しく説明しました。RSSAC062「セキュリティインシデント 報告要領」は、ルートサーバシステム(RSS)のインシデント報告要領の確立を めざすもの、SAC127「DNSブロッキング再考」はDNSブロッキングに関して、 技術的実態を示して、実施にあたっては技術的意味合いの把握するべきなど の勧告を示すものです。 ■ コンテンツ側から見たICANN83の報告 JPMAC(出版5社漫画海賊版サイト対策会議)の丸田さんは、海賊版対策の観点 から、GNSO IPC(知的財産権部会)に参加なさっています。ICANN83のIPCを中 心に、海賊版対策に関連が深いトピックとして、登録データ正確性に関する GNSO Small Teamの検討、現在試行中のRDRSに関する検討状況、DNS Abuseに 関するNetBeacon Instituteの提言が紹介され、それぞれが海賊版対策にもた らす有効性に着目なさっていました。 ■ 第84回ICANN会議 次の第84回ICANN会議は2025年10月25日(土)~30日(木)にかけて、アイルラン ド・ダブリンにて開催される予定です。会議のページが既に開設されており、 以下のページから参加登録も可能です。 ICANN84 Dublin Annual General Meeting https://meetings.icann.org/en/meetings/icann84/ ■ 最後に ICANN報告会では、ここでご紹介した方をはじめとする、ICANN会議常連参加 者の方々に毎回ご報告をいただいていて、感謝の念に堪えません。 本メールマガジンでご紹介した第73回ICANN報告会については、資料だけでは なく当日の動画を以下のWebページでご覧いただけます。本稿でご紹介できる ことは限られていますので、詳しい内容を知りたい方は、ぜひ下記のページ を併せてご覧ください。 第73回ICANN報告会 https://www.nic.ad.jp/ja/materials/icann-report/20250731-ICANN/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。 https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html ◇ ◇ ◇ メールマガジン以外でも、情報を発信しています! JPNICブログ https://blog.nic.ad.jp/ X(Twitter) https://x.com/JPNIC_info Instagramもはじめました! https://www.instagram.com/jpnic_info/ YouTubeでは各種セミナー資料や解説動画などを公開しています https://www.youtube.com/@JPNIC_info ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ◆◇◆◇◆ 本号のご感想をお聞かせください ◆◇◆◇◆ ┃ ┃良かった ┃ ┃ https://feedback.nic.ad.jp/2182/4b84eb01c2e222b603ebdb719834941f ┃ ┃ ┃ ┃悪かった ┃ ┃ https://feedback.nic.ad.jp/2182/0a576ee5259234a5156baf648e7d0cb2 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ___________________________________ ■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■ ::::: 会員リスト ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/ :::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有) □┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□ ┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━ JPNICへのご連絡/お問い合わせは極力電子メールでお願いします ━━ ■ 各種お問い合わせ先:https://www.nic.ad.jp/ja/profile/info.html ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JPNIC News & Views vol.2182 【臨時号】 @ 発行 一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター 101-0047 東京都千代田区内神田2-12-6 内神田OSビル4階 @ 配信先変更・停止 https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/#regist @ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ___________________________________ 本メールを転載・複製・再配布・引用される際には https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ JPNIC Webにも掲載していますので、情報共有にご活用ください ◇ 登録・削除・変更 https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/ バックナンバー https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/ ___________________________________ ■■■■■ News & ViewsはRSS経由でも配信しています! ■■■■■ ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■◆ @ Japan Network Information Center ■■◆ @ https://www.nic.ad.jp/ ■■ Copyright(C), 2025 Japan Network Information Center