第11回JPNIC理事会議案書
第1号議案 第9回・第10回 理事会議事録(案)承認及び第10回理事会以
後の電子メイル会議等に関する報告承認の件
配布資料1-1、1-2、1-3-1、1-3-2、1-3-3の通り、第9回・第10回理事
会議事録(案)の承認と第10回理事会以後の電子メイル会議・会員の
退会・会員の一覧に関する報告承認を求める.
第2号議案 1996年度補正予算(案)承認の件
配布資料2-1 の通り、1996年度補正予算(案)の承認と総会へ諮るこ
との承認を求める. なお、配布資料2-2及び2-3を参考のため添付する.
第3号議案 社団法人化のスケジュール見通し承認の件
配布資料3 の通り、社団法人化のスケジュールにつき、今年度内の法
人設立を目標とし、遅延した場合でも来年度当初からの法人設立を目
指すこととすること、及びスケジュールは、審査の日程によって左右
されることの承認と総会へ諮ることの承認を求める.
第4号議案 社団法人化に伴う役員数・役員選任方法・会計区分の変更承
認及び定款(案)・役員選出方法に関する細則(案)承認の
件
配布資料4-1、4-2、4-3 の通り、社団法人化に伴い役員数を、理事に
関しては現行7名から15名以上20名以内、監事に関しては現行2
名から3名以内とすること、役員選任方法を理事については理事会の
推薦した者と正会員の推薦した者からの総会における選出とすること、
監事については理事会の推薦した者の中から総会で同意を得ること、
会計区分を一般会計と特別会計とし、年会費による会計区分を一般会
計、IPアドレス及びJPドメイン名の申請手数料による会計区分を特別
会計とすること及びそれらを明記した定款(案)と、役員選出方法に
関する細則(案)の承認と総会へ諮ることの承認を求める.
第5号議案 社団法人化に伴う担当理事設置承認の件
配付資料5 の通り、社団法人化に伴い担当理事を設置し、担当理事を
中心とした業務執行を行うこと、各担当理事の役割・名称等は今後さ
らに検討することの承認と総会へ諮ることの承認を求める.
第6号議案 社団法人化に伴う役員名簿案承認の件
設立当初の役員名簿案を配布資料6 の通りとすることの承認と総会へ
諮ることの承認を求める.
第7号議案 社団法人化に伴う今後3年間の事業計画案承認の件
今後3年間の事業計画案を、配布資料7 の通りとすることの承認と総
会へ諮ることの承認を求める.
第8号議案 社団法人化に伴う主務官庁の指導に基づく第3号議案~第7
号議案の議決事項及びその他の事項の修正の可能性に関する
公益法人設立準備委員会委員長への一任承認の件
社団法人化に伴い、第3号議案から第7号議案の議決事項及びその他
の事項に関して、主務官庁の指導により修正等を求められることがあ
り、その場合の修正を公益法人設立準備委員会委員長に一任すること
の承認と総会に諮ることの承認を求める.
第9号議案 運営委員の交代承認の件
志津田嘉康氏の現在の運営委員の任務を解くことの承認、及び後任に
ついてはSINETからの推薦を待って再度理事会に諮ることとする
ことの承認を求める.