第11回JPNIC理事会議事録
1.日 時 : 1996 年 10 月 28 日 (月) 19:25~22:00
2.場 所 : JPNIC 4F会議室
3.出席者
理事 : 村井 純(センター長)、浅野 正一郎、松本 敏文
丸山 直昌
監事 : 小西 和憲、東田 幸樹
委任状提出理事: 石田 晴久、吉村 伸
4.欠席理事: 相原 玲二
5.その他の出席者: 事務局 吉澤 文代
長谷川 洋司(アンダーセンコンサルティング)
6.配布資料:
資料1-1 第9回JPNIC理事会議事要録(案)
資料1-2 第10回JPNIC理事会議事要録(案)
資料1-3-1 理事会 電子メイル会議について
資料1-3-2 JPNIC 会員の退会について
資料1-3-3 JPNIC 会員一覧( 1996年10月22日現在 )
資料2-1 1996年度 JPNIC補正予算(案)
資料2-2 予算および収支に関する報告
資料2-3 日本ネットワークインフォメーションセンター収支計算書
資料3 社団法人化のスケジュール見通しについて
資料4-1 社団法人化に伴う役員数・役員選任方法・会計区分の変更について
資料4-2 JPNIC定款(案)
資料4-3 役員選出方法に関する細則(案)
資料5 担当理事設置について・JPNIC機構図(案)
資料6 JPNIC役員名簿(案)
資料7 今後3年間の事業計画(案)
7.議事の経過の要領および結果
上記のとおりの理事等の出席があり、本センター規程第29条によりセンター
長村井純が議長となり開会を宣した後、本日の議事録の署名人に松本理事と
丸山理事を指名して議事に入った。なお、議長は、本日欠席の理事石田晴久
および吉村伸は、いずれも書面により本日の全議案について賛成の意思を表
している旨の報告があった。
第1号議案 第9回・第10回理事会議事録(案)承認及び第10回理事会以
後の電子メイル会議等に関する報告承認の件
議長は、本議案を上程して、丸山理事(事務局長兼務)から第9回・第10
回理事会議事録(案)の説明を受けたのち、この案の承認の可否を諮ったと
ころ、出席理事全員の一致をもって原案(本理事会議案書及び資料1-1,1-2,
1-3-1,1-3-2,1-3-3)のとおり承認した。なお、第9回理事会議事録について
は丸山理事と松本理事が、第10回理事会議事録については丸山理事と浅野理
事がそれぞれ議事録署名人となることも併せて決定された。
第2号議案 1996年度補正予算(案)承認の件
議長は、本議案を上程し、丸山理事(事務局長兼務)から1996年度予算の
執行状況およびその補正の必要性について詳細な説明があった後、その承認
と本件を総会に諮ることの可否を諮ったところ、出席理事全員の一致をもっ
て原案(本理事会議案書及び資料2-1)のとおり承認した。
第3号議案ないし第8号議案
議長は、
第3号議案 社団法人化のスケジュール見通し承認の件
第4号議案 社団法人化に伴う役員数・役員選任方法・会計区分の変更
承認及び定款(案)・役員選出方法に関する細則(案)承
認の件
第5号議案 社団法人化に伴う担当理事設置承認の件
第6号議案 社団法人化に伴う役員名簿案承認の件
第7号議案 社団法人化に伴う今後3年間の事業計画案承認の件
第8号議案 社団法人化に伴う主務官庁の指導に基づく第3号議案~第7
号議案による議決事項及びその他の事項の修正の可能性に関
する公益法人設立準備委員会委員長への一任承認の件
は、いずれも当センターの社団法人化に付随関連する議案のため、これを一
括して審議したい旨の発言があり、その可否を諮ったところ出席理事全員の
一致をもってこれを一括審議することに決した。そこで、議長は、上記社団
法人化に伴う事務処理の進行状況およびスケジュール等について、オブザー
バーであるアンダーセンコンサルティング長谷川洋司氏から報告を受けるこ
ととし、同氏より、これについて、現時点における社団法人の定款案、諸規
則案等および関係省庁等との折衝の状況等について詳細な説明があり、併せ
て、丸山理事からこれらについての補足説明、特に、定款案等については、
今後の各省庁との折衝、法的検討のうえからその字句等については修正を必
要とする場合のあることが詳細に報告された。
以上の報告の後、第3号議案ないし第8号議案についてそれぞれ詳細な質
疑を行った後、その承認とこれらの案件を総会に諮ることの可否を諮ったと
ころ、
第3号議案については、原案(本理事会議案書及び配布資料3)のとおりと
すること、
第4号議案については、原案(本理事会議案書及び配布資料4-1,4-2,4-3)
のとおりとすること、
第5号議案については、原案(本理事会議案書及び配布資料5)のとおりと
し、かつ法人設立後に担当理事の任命を理事会内規で規定すること、
第6号議案については、文書の表題を「JPNIC役員名簿(案)」から「JPNIC
役員就任予定者」と修正したうえで、これを原案(本理事会議案書及び配布
資料6)のとおりとすること、
第7号議案については、原案(本理事会議案書及び配布資料7)のとおりと
すること、
第8号議案については、提案のとおり、社団法人化に伴う主務官庁の指導に
基づいて本日可決承認された第3号議案ないし第7号議案による諸事項につ
いて修正がある場合には、その修正を公益法人設立準備委員会委員長への一
任すること、
がいずれも、出席理事全員の一致をもって承認された。
第9号議案 運営委員の交代承認の件
議長は、本議案を上程し、当センター運営委員・志津田 嘉康氏から1996
年10月5日、その職を退任したい旨の申し出がある旨の説明があり、その退
任の承認の可否を諮ったところ、出席理事全員の一致をもって、これを承認
すること、ならびに、その後任者については、SINETの推薦をもって、直ち
に任命することに決した。
以上により本日の議事すべてが終了したので、議長は、議事を終了し、閉会
を宣した。
上記議事を明らかにするため、この議事録を作成し、議長および議事録署名
人が下記に署名捺印する。
1996年10月28日
第11回JPNIC理事会
議 長
議事録署名人
同