1997/02/25 理事会
資料10
1996年度仮収支決算書
日本ネットワークインフォメーションセンター
収 支 計 算 書
━━━━━━━━━━
自 1996年 4月 1日
至 1997年 1月31日
単位:円
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┓
┃ 科 目 ┃ 予 算 額 ┃ 決 算 額 ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃収入の部 ┃ ┃ ┃
┃ 1.会費収入 ┃ 164,740,000 ┃ 159,559,279 ┃
┃ 2.手数料収入 ┃ 247,500,000 ┃ 177,771,022 ┃
┃ 3.入会金 ┃ 35,000,000 ┃ 32,000,000 ┃
┃ 4.雑収入 ┃ 0 ┃ 551,239 ┃
┠──────────────────╂────────╂─────────┨
┃ 当期収入計 ┃ 447,240,000 ┃ 369,881,540 ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃支出の部 ┃ ┃ ┃
┃ (1)事業費及び管理費 ┃ ┃ ┃
┃ 1.会議費 ┃ 15,000,000 ┃ 13,086,200 ┃
┃ 2.旅費交通費 ┃ 5,000,000 ┃ 4,216,101 ┃
┃ 3.給料手当 ┃ 53,000,000 ┃ 34,770,955 ┃
┃ 4.法定福利費 ┃ 6,000,000 ┃ 2,820,769 ┃
┃ 5.福利厚生費 ┃ 500,000 ┃ 494,212 ┃
┃ 6.APNIC拠出 ┃ 6,000,000 ┃ 3,303,000 ┃
┃ 7.広報活動費 ┃ 15,000,000 ┃ 7,183,871 ┃
┃ 8.不動産賃貸料 ┃ 15,000,000 ┃ 12,120,253 ┃
┃ 9.機器借用料 ┃ 400,000 ┃ 389,340 ┃
┃ 10.修繕費 ┃ 10,000,000 ┃ 1,542,528 ┃
┃ 11.通信費 ┃ 30,500,000 ┃ 5,314,721 ┃
┃ 12.水道光熱費 ┃ 3,000,000 ┃ 1,479,892 ┃
┃ 13.消耗品費 ┃ 3,000,000 ┃ 2,448,646 ┃
┃ 14.支払手数料 ┃ 4,100,000 ┃ 2,880,007 ┃
┃ 15.図書費 ┃ 300,000 ┃ 239,793 ┃
┃ 16.職員研修費 ┃ 2,000,000 ┃ 985,152 ┃
┃ 17.交際費 ┃ 1,000,000 ┃ 125,361 ┃
┃ 18.雑費 ┃ 2,000,000 ┃ 2,410,980 ┃
┃ 19.業務委託費 ┃ 116,000,000 ┃ 45,350,946 ┃
┠──────────────────╂────────╂─────────┨
┃ 事業費及び管理費計 ┃ 289,800,000 ┃ 141,162,727 ┃
┠──────────────────╂────────╂─────────┨
┃(2)固定資産取得支出 ┃ ┃ ┃
┃ 1.有形固定資産 ┃ ┃ ┃
┃ (1)建物付属設備取得支出 ┃ 6,000,000 ┃ 2,346,031 ┃
┃ (2)内装工事支出 ┃ 1,000,000 ┃ 634,480 ┃
┃ (3)電気設備取得支出 ┃ 3,000,000 ┃ 0 ┃
┃ (4)器具備品購入支出 ┃ 3,000,000 ┃ 3,351,357 ┃
┃ (5)機器取得支出 ┃ 60,000,000 ┃ 51,225,925 ┃
┃ 有形固定資産取得支出計 ┃ 73,000,000 ┃ 57,557,793 ┃
┃ 2.無形固定資産取得支出 ┃ ┃ ┃
┃ (1)事務所保証金支出 ┃ 5,000,000 ┃ 5,000,000 ┃
┃ (2)電話加入権購入支出 ┃ 400,000 ┃ 449,904 ┃
┃ (3)ソフトウエア購入支出 ┃ 10,000,000 ┃ 4,959,192 ┃
┃ (4)デジタル専用線加入権 ┃ ┃ ┃
┃ 購入支出 ┃ 210,000 ┃ 210,210 ┃
┃ 無形固定資産購入支出計 ┃ 15,610,000 ┃ 10,619,216 ┃
┠──────────────────╂────────╂─────────┨
┃ 固定資産取得支出計 ┃ 88,610,000 ┃ 68,177,009 ┃
┠──────────────────╂────────╂─────────┨
┃(3)その他の支出 ┃ ┃ ┃
┃ 1.法人化引当金積み増し ┃ 45,700,000 ┃ 45,700,000 ┃
┃ 2.減価償却預け入れ引当 ┃ 25,000,000 ┃ 0 ┃
┃ 3.退職金引当 ┃ 2,400,000 ┃ 0 ┃
┠──────────────────╂────────╂─────────┨
┃ その他の支出計 ┃ 73,100,000 ┃ 45,700,000 ┃
┠──────────────────╂────────╂─────────┨
┃ 当期支出計 ┃ 451,510,000 ┃ 255,039,736 ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃ 当期収支差額 ┃ △4,270,000 ┃ 114,841,804 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━┓
┃ 前期繰越金 ┃ 91,309,887 ┃ 91,309,887 ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃ 次期繰越金 ┃ ┃ 206,151,691 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━━┛
日本ネットワークインフォメーションセンター
正 味 財 産 増 減 計 算 書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自 1996年 4月 1日
至 1997年 1月31日
単位:円
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━┯━━━━━━━━┓
┃ 科 目 │ 金 額 │ ┃
┠──────────────────┼─────────┼────────┨
┃増加の部 │ │ ┃
┃ 1. 資産増加額 │ │ ┃
┃ (1)建物付属設備取得額 │ 2,346,031 │ ┃
┃ (2)内装工事取得額 │ 634,480 │ ┃
┃ (3)機器購入額 │ 51,225,925 │ ┃
┃ (4)器具備品購入額 │ 3,351,357 │ ┃
┃ (5)電話加入権取得額 │ 449,904 │ ┃
┃ (6)保証金差入額 │ 5,000,000 │ ┃
┃ (7)ソフトウエア購入額 │ 4,959,192 │ ┃
┃ (8)デジタル専用線加入権購入額 │ 210,120 │ ┃
┃ (9)法人化引当金積み増し額 │ 45,700,000 │ ┃
┃ (10)当期収支差額 │ 114,841,804 │ ┃
┃ ├─────────┤ ┃
┃ 増加額合計 │ │ 228,718,813 ┃
┃ │ ├────────┨
┃ │ │ ┃
┃減少の部 │ │ ┃
┃ 1. 資産減少額 │ │ ┃
┃ (1)建物付属設備減価償却額 │ 663,726│ ┃
┃ (2)内装工事減価償却額 │ 200,477│ ┃
┃ (3)電気設備減価償却額 │ 176,650│ ┃
┃ (4)機器減価償却額 │ 10,963,660│ ┃
┃ (5)器具備品減価償却額 │ 517,035│ ┃
┃ ├─────────┤ ┃
┃ 減少額合計 │ │ 12,521,548 ┃
┃ │ ├────────┨
┃ 当期正味財産増加額 │ │ 216,197,265 ┃
┃ │ ├────────┨
┃ 前期繰越正味財産額 │ │ ┃
┃ (法人化引当金4,300,000を含む) │ 124,694,191 ┃
┃ │ ├────────┨
┃ 期末正味財産合計額 │ │ 340,891,456 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━━━┷━━━━━━━━┛
日本ネットワークインフォメーションセンター
貸 借 対 照 表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1997年 1月31日
単位:円
┏━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━┳━━━━━━━━━━┯━━━━━━┓
┃ 資 産 の 部 │ ┃負債及び正味財産の部│ ┃
┠────────────┼──────╂──────────┼──────┨
┃ 科 目 │ 金 額 ┃ 科 目 │ 金 額 ┃
┠────────────┼──────╂──────────┼──────┨
┃流動資産 │ ┃流動負債 │ ┃
┃ 1.現 金 │ 83,225┃ 1.預かり金 │ 368,315┃
┃ 2.普通預金 │ 70,905,211┃ 流動負債合計 │ 368,315┃
┃ 3.定期預金 │ 130,000,000┃正味財産 │ 340,891,456┃
┃ 4.未収金 │ 4,473,502┃(うち正味財産 │ ┃
┃ │ ┃ 当期増加額) │ 216,197,265┃
┃ 5.前払費用 │ 1,058,068┃ │ ┃
┃ 流動資産合計 │ 206,520,006┃ │ ┃
┃固定資産 │ ┃ │ ┃
┃ (1)基本財産(註) │ ┃ │ ┃
┃ 1.定期預金 │ 50,000,000┃ │ ┃
┃ (2)有形固定資産 │ ┃ │ ┃
┃ 1.建物付属設備 │ 5,096,893┃ │ ┃
┃ 減価償却累計額 │ △890,599┃ │ ┃
┃ 2.内装 │ 1,268,960┃ │ ┃
┃ 減価償却累計額 │ △253,350┃ │ ┃
┃ 3.電気設備 │ 1,567,000┃ │ ┃
┃ 減価償却累計額 │ △250,821┃ │ ┃
┃ 4.機器 │ 70,813,900┃ │ ┃
┃ 減価償却累計額 │△14,133,994┃ │ ┃
┃ 5.器具備品 │ 6,146,039┃ │ ┃
┃ 減価償却累計額 │ △652,711┃ │ ┃
┃ 有形固定資産合計 │ 68,711,317┃ │ ┃
┃ (2)無形固定資産 │ ┃ │ ┃
┃ 1.電話加入権 │ 749,016┃ │ ┃
┃ 2.デジタル専用線 │ ┃ │ ┃
┃ 加入権 │ 420,240┃ │ ┃
┃ 3.差入保証金 │ 9,900,000┃ │ ┃
┃ 4.ソフトウエア │ 4,959,192┃ │ ┃
┃ 無形固定資産合計 │ 16,028,448┃ │ ┃
┠────────────┼──────╂──────────┼──────┨
┃ 固定資産合計 │ 134,739,765┃ │ ┃
┠────────────┼──────╂──────────┼──────┨
┃ 資産合計 │ 341,259,771┃負債.正味財産合計 │341,259,771 ┃
┗━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┻━━━━━━━━━━┷━━━━━━┛
(註)法人化引当金(1993年度の430万円と今年度の4570万円)
を取り崩して基本財産に充当。
日本ネットワークインフォメーションセンター
財 産 目 録
━━━━━━━━━━━━━━
1997年 1月31日 現在 単位:円
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 資 産 の 部 ┃
┠───────────────────────┬─────────────┨
┃ 科 目 摘 要 │ 金 額 ┃
┠───────────────────────┼──────┬──────┨
┃流動資産 │ │ ┃
┃ 1.現 金 │ 83,225│ ┃
┃ 2.普通預金 │ 70,905,211│ ┃
┃ 3.定期預金 │ 130,000,000│ ┃
┃ 4.未収金 │ 4,473,502│ ┃
┃ 5.前払家賃 │ 1,058,068│ ┃
┃ ├──────┤ ┃
┃ 流動資産合計(註1) │ │ 206,520,006┃
┃固定資産 │ │ ┃
┃(1)基本財産(註2) │ │ ┃
┃ 1.定期預金 │ 50,000,000│ ┃
┃ ├──────┤ ┃
┃ 基本財産合計 │ 50,000,000│ ┃
┃ ├──────┤ ┃
┃(2)その他の固定資産 │ │ ┃
┃ 1.有形固定資産 │ │ ┃
┃ 建物付属設備 パーティション、パネル │ 5,096,893│ ┃
┃ 減価償却累計額 │ △890,599│ ┃
┃ 内装 カーペット │ 1,268,960│ ┃
┃ 減価償却累計額 │ △253,350│ ┃
┃ 電気設備 空調設備 │ 1,567,000│ ┃
┃ 減価償却累計額 │ △250,821│ ┃
┃ 機器 コンピュータ、コピー他 │ 70,813,900│ ┃
┃ 減価償却累計額 │△14,133,994│ ┃
┃ 器具備品 事務用家具、収納家具 │ 6,146,039│ ┃
┃ 減価償却累計額 │ △652,711│ ┃
┃ ├──────┤ ┃
┃ 有形固定資産合計 │ 68,711,317│ ┃
┃ ├──────┤ ┃
┃ 2.無形固定資産 │ │ ┃
┃ 電話加入権 │ 749,016│ ┃
┃ デジタル専用 │ │ ┃
┃ 線加入権 │ 420,240│ ┃
┃ 差入保証金 事務所保証金 │ 9,900,000│ ┃
┃ ソフトウエア │ 4,959,192│ ┃
┃ ├──────┤ ┃
┃ 無形固定資産合計 │ 16,028,448│ ┃
┃ ├──────┼──────┨
┃ 固定資産合計 │ │ 134,739,765┃
┠───────────────────────┼──────┼──────┨
┃ 資 産 の 部 合 計 │ │ 341,259,771┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┫
┃ 負 債 の 部 ┃
┠───────────────────────┬─────────────┨
┃ 科 目 摘 要 │ 金 額 ┃
┠───────────────────────┼──────┬──────┨
┃流動負債(註1) │ │ ┃
┃ 1.預かり金 │ 368,315│ ┃
┃ ├──────┤ ┃
┃ 流動負債合計 │ 368,315│ ┃
┃ ├──────┤ ┃
┃ 負債合計 │ │ 368,315┃
┠───────────────────────┼──────┼──────┨
┃ 負 債 の 部 合 計 │ │ 368,315┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┫
┃ 差 引 正 味 財 産 │ │ 340,891,456┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛
(註1)流動資産から流動負債を引いた額が収支計算書の次期繰越金と一致し、
これが固定資産とともに社団法人に引き継がれる。
(註2)法人化引当金(1993年度の430万円と今年度の4570万円)
を取り崩して基本財産に充当。
監 査 報 告 書
1996年4月1日から1997年1月31日までの会計の監査を行い、次
のとおり報告する。
会計帳簿の記載は正確であり、収支計算書、正味財産増減計算書、貸借対照
表、財産目録は、会計帳簿の記載金額と一致し、収支状況及び財産状態を正し
く示していると認める。
日本ネットワークインフォメーションセンター
センター長 村井 純 殿
1997年 月 日
日本ネットワークインフオメーションセンター
監事
監事

