社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
第9回理事会(通常理事会)議事録
1. 日 時:1999年 4月19日(月) 18:40-20:50
2. 場 所:東京都千代田区神田小川町1-2 風雲堂ビル3F JPNIC会議室
3.理事の現在数: 17
4.出席理事(書面表決者を含む)
村井 純、丸山 直昌、淺野 正一郎、飯塚 久夫(書面表決)、
池田 佳和、後藤 滋樹(書面表決)、坂田 信夫(書面表決)、
佐野 晋、鈴木 幸一(書面表決)、高田 広章(書面表決)、
野村 純一(20:30 まで)、林 英輔、東田 幸樹、松本 敏文、
吉村 伸
監事 加藤 義文、小西 和憲
5.配布資料:
資料1 事務局担当理事会及び人事委員会報告
資料2 1998年度事業報告(案)
資料3-1 1998年度決算(案)
資料3-2 特別会計から一般会計への繰入額算定の根拠
資料4 非常勤事務局職員給与規程(案)
資料5 1999年度運営委員会(案)
6.審議事項及び議決事項、並びに議事の経過の概要及びその結果
上記のとおりの理事等の出席があり、当センター定款第33条により村井理
事長が議長となり開会を宣した後、本日の議事録の署名人に佐野理事と東田
理事を指名したい旨の発言があり、出席理事全員の一致をもって承認された。
報告事項
1. 事務局担当理事会及び人事委員会報告
議長の指名により、丸山副理事長が資料1の通り、事務局担当理事会及び
人事委員会の活動報告を行なった。
2. ドメイン名に関する審査小委員会報告
議長の指名により野村理事(ドメイン名に関する審査小委員会委員長)が
同委員会の活動報告を行なった。
第1号議案 1998年度事業報告案承認の件
議長の指名により、佐野理事が資料2に基づいて1998年度事業報告案の概
要説明を行なった。質疑応答が行なわれた後、議長は、本議案を承認するこ
との可否を諮ったところ、定款第40条の定めに従って総会に付議することを
含め、出席理事全員の一致をもって承認された。さらに、総会においては
2000年問題に対する対応に関する説明を補強すべきであるとの意見が出され、
これも併せて承認された。
第2号議案 1998年度決算案承認の件
議長の指名により、丸山副理事長が資料3-1,3-2に基づいて、1998年度決
算案の概要説明を行なった。続いて質疑応答が行なわれ、管理費の中のいく
つかの費目と機器購入支出の決算額の説明が不十分である、との指摘がなさ
れた。続いて議長が本議案を承認することの可否を諮ったところ、上記指摘
点を修整するとの条件付で、本議案を定款第40条の定めに従って総会に付議
することを含め、出席理事全員の一致をもって承認された。なお、修整方法
の適否の判断を事務局担当理事会に委任することも、併せて決議された。
第3号議案 非常勤事務局職員給与規程案承認の件
議長の指名により、東田理事(事務局長兼務)が資料4に基づいて、非常
勤事務局職員給与規程案の説明を行なった。議長が本議案を承認することの
可否を諮ったところ、出席理事全員の一致をもって資料4の通り承認された。
さらに、現行の非常勤事務局長給与規程を廃止することも併せて承認された。
第4号議案 1999年度運営委員任命の件
議長の指名により、佐野理事が資料5に基づいて運営委員の任命案の説明
を行ない、出席理事全員の一致をもって原案(資料5)の通り承認された。さ
らに、あと若干名の委員の追加を検討しており、これについては任命の審議
を運営委員会担当理事に委任したいとの提案行ない、これも出席理事全員の
一致をもって承認された。
以上により本日の議事すべてが終了したので、議長は議事を終了し、閉会を
宣した。
上記議事を明らかにするため、この議事録を作成し、議長および議事録署名
人が下記に署名捺印する。
1999年4月19日
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター第9回理事会(通常理事会)
議 長
議事録署名人
同