社団法人日本ネットワークインフォーメーションセンター
第33回理事会(通常理事会)議事録
1.日時:2002年 4月 26日(金) 17:00 - 19:08
2.場所:東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6階
JPNIC会議室
3.理事の現在数:19 名
4.出席理事
村井 純(理事長)、野村純一(副理事長)、後藤滋樹(副理事長、~18:50)、
浅野 正一郎(~18:10)、飯塚久夫(~18:05)、鈴木幸一(書面表決)、
荻野 司、佐野 晋、田代 務、坪 俊宏、則近憲佑(書面表決)、林 英輔、
松本敏文、吉村伸(書面表決)、丸山直昌、
出席監事
加藤義文
その他の出席者
成田 伸一(事務局長)、佐藤 俊也(総務部総務課課長)、
伊勢 禎和(インターネット推進部企画課長)、大橋 徹(ドメ
イン名事業部政策課長)、高柳 公一(IP事業部IPアドレス課長)、
根津智子(総務部総務課課長補佐/記録係)、加藤 剛(総務部
総務課/会場係)
5.配布資料
資料1-1 執行理事会及び人事委員会報告
資料1-2 ドメイン名に関する審査小委員会報告
資料1-3 電子メールによる理事会決議の報告
資料1-4 訴状
資料2 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
2001年度事業報告(案)
資料3 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
2001年度収支決算書(案)
資料4-1 役員候補者名簿
資料4-2 役員候補者プロフィール
資料4-3 推薦者名簿
資料5 「第4号議案 2002年5月15日開催のJPRS臨時株主総会の件」について
参考資料1 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
2001年度事業報告(案)ppt
参考資料2 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
2001年度収支決算書(案)ppt
参考資料3 2002年5月15日JPRS臨時株主総会ご通知
参考資料4-1 IPアドレス関連ドキュメントの施行日の延期について
参考資料4-2 新IPレジストリシステム開始日の延期について
6.審議事項及び議決事項、並びに議事の経過の概要及びその結果
上記の通り理事の出席があり、当センター定款第33条に基づき村井理事長が
議長となり開会等を宣言した。その後、議長により本日の議事録の署名人に野村
理事と丸山理事を指名したい旨の発言があり、出席理事全員がこれを了承した。
更に議長より、成田 伸一(事務局長)、佐藤 俊也(総務部総務課課長)、伊勢
禎和(インターネット推進部企画課長)、大橋 徹(ドメイン名事業部政策課長)、
高柳 公一(IP事業部IPアドレス課長)、 根津智子(総務部総務課課長補佐/記録
係)、加藤 剛(総務部総務課/会場係)を同席させたい旨発言があり、出席理事
全員がこれを了承した。
その後議長により、3月に着任した伊勢禎和、大橋 徹、高柳 公一の3課長の紹介
があった。
7. 報告事項
1.執行理事会及び人事委員会報告
議長の指名により 野村理事が資料1-1の通り、執行理事会及び人事委員会の
活動報告を行った。
2.ドメイン名に関する審査小委員会報告
議長より、2002年4月1日のJPドメイン名登録管理業務移管に伴い、当該委員会
の役割もJPRSへ移行すべきもののため、同委員会の役割は2002年3月31日をもっ
てなくなるという説明の後、2002年3月31日までの活動報告を、議長の指名により
坪理事が資料1-2の通り行った。その後議長の指名により、成田事務局長
から、現在の同委員会の位置づけの補足説明があった。
3.電子メールによる理事会決議の確認
議長の指名により 野村理事 が資料1-3の通り、電子メールによる理事会決議
事項の確認報告を行った。
4. スプレッドエムフォー株式会社に対する今後の対応について
議長の指名により 成田事務局長が資料1-4 の通り、スプレッドエムフォー株式
会社を提訴することについての報告を行なった。
また本議案と資料4に関しては、簡易裁判所が訴状を受け取り訴訟が確定する
までは、非公開とすることが出席理事全員の一致をもって確認された。
8. 審議事項
第1号議案 2001年度事業報告案承認の件
議長の指名により成田事務局長、坪理事、荻野理事、佐野理事が、2001年度
事業報告案について説明を行なった。質疑応答が行なわれ、議長が、本議案を
承認しさらに同案を総会に諮ることの可否を諮ったところ、出席理事の全員の
一致をもって承認された。
第2号議案 2001年度収支決算書案承認の件
議長の指名により 成田事務局長が、2001年度収支決算書案について説明を行
なった。続いて議長は監事に監査の報告を求め、加藤監事から、会計帳簿の
記載は正確であり、収支計算書、正味財産増減計算書、貸借対照表、財産目録
は会計帳簿の記載金額と一致し、収支状況及び財産状態を正しく示していると
認める、との報告があった。続いて質疑応答が行なわれた後、議長が本議案を
承認することの可否を諮ったところ、本議案を承認し、定款第42条の定めに
従い総会に付議することが、出席理事全員の一致をもって承認された。
第3号議案 役員候補者名簿案承認の件
次回総会での役員改選に先立ち、定款第12条第1項及び役員選任方法に関する
細則第2条ならびに第3条の規定に基づき、理事会が推薦する理事及び監事の
候補者を推薦するための、役員候補者名簿案の説明が、議長の指名により松本
理事により行われた。質疑応答が行なわれ、議長が定款12条及び役員選任方法
に関する細則第2条1項、第3条1項の定めに従い、資料4-1の役員候補者の推薦を
総会に対して行なうことの可否を諮ったところ、出席理事の全員の一致をもっ
て承認された。
第4号議案 2002年5月15日開催のJPRS臨時株主総会の件
議長の指名により、成田事務局長が、 2002年5月15日開催のJPRS臨時株主総会
につき、資料5の通り賛否を表明したい旨の提案を行なった。質疑応答が行なわ
れ、議長が本議案の可否を諮ったところ、出席理事全員の一致をもって承認さ
れた。なお、本議案に関して、佐野理事はJPRSの代表取締役であり、特別利害
関係者にあたるため、決議に参加しなかった。
以上により本日の予定の議事は全て終了したが、荻野理事より2002年5月7日に
施行を予定しているIPアドレス関連ドキュメントの施行の延期について審議し
たい旨の提案があった。議長が可否を諮ったところ、出席理事全員の一致をも
って承認されたので、「IPアドレス関連ドキュメントの施行日の延期の件 」を
第5号議案として追加審議することとなった。
第5号議案 IPアドレス関連ドキュメントの施行日の延期の件
議長の指名により、荻野理事が、 当初5月7日を予定していた新IPレジストリ
サービスの延期に伴い、同日に施行を予定しているIPアドレス関連の21ドキュ
メントの施行も延期し、現行ドキュメントを新IPレジストリシステムの運用開
始まで有効とすること、同日から開始を予定していた「初期割り振り要件の変
更 / 最小割り振りサイズの変更」「AS番号割り当て正式サービス」のサービ
スについては、新ドキュメント施行延期と併せ実施を延期をしたい旨の提案
を行なった。尚、いつまで延期するかの見通しについては、新システムのバグ
を全て洗い出し、5月中旬を目処に報告したいとの提案があった。
質疑応答が行なわれ、議長が本議案の可否を諮ったところ、5月中旬に延期時期
について報告する際、原因も正確に報告すること、またその説明責任は執行理事
会がとることと併せて、本議案は出席理事全員の一致をもって承認された。
以上により本日の議事全てが終了したので、議長は議事を終了し、閉会を宣した。
上記を明らかにする為、この議事録を作成し、議長及び議事録署名人が下記に署名
する。
2002年4月26日
社団法人日本ネットワークインフォーメーションセンター