社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
第37回理事会(臨時理事会)議事録
1. 日 時:2002年 11月 15日(金) 11:00-12:00
2. 場 所:東京都千代田区内神田 2-3-4 国際興業神田ビル 6階
JPNIC会議室
3.理事の現在数: 17
4.出席理事
荒野高志、浅野正一郎(書面表決)、飯塚久夫、後藤滋樹(書面表決)、坂田
信夫(書面表決)、竹村純、坪俊宏、則近憲佑(書面表決)、前村昌紀、松本
敏文、山口英(TV会議)
その他の出席者
佐藤 俊也(総務部総務課課長)、伊勢 禎和(インターネット推進部企画課
課長)、大橋 徹(ドメイン名事業部政策課課長)、嵯峨濃 弘子(総務部経理
課課長代理)、飯塚 有紀子(総務部総務課)
5.配布資料:
資料1-1 執行理事会及び人事委員会報告
資料1-2 電子メール会議による理事会決議の報告
資料2 JPRS臨時株主総会におけるJPNICの議決権行使について
資料3 検討委員選任について
参考資料1 JPRS臨時株主総会招集通知(非公開)
参考資料2 JPRS新株割当先一覧 (非公開)
6.審議事項及び議決事項、並びに議事の経過の概要及びその結果
上記の通り理事の出席があり、出席予定の村井理事長が不測の事故により
欠席となったため定款第13条2項に基づき、出席理事全員の了解のもと、松
本副理事長が本理事会の議長となり開会を宣言するとともに、本理事会の
決議事項については、理事会終了後理事長へ報告し了解を得ることを説明
した。その後、議長により本日の議事録の署名人に前村理事と荒野理事を
指名したい旨の発言があり、出席理事全員がこれを了承した。
更に議長より、佐藤 俊也(総務部)、伊勢禎和(インターネット推進部)、大
橋 徹(ドメイン名事業部)、嵯峨濃 弘子(総務部)、飯塚 有紀子(総務部)を
同席させたい旨発言があり、出席理事全員がこれを了承した。
6-1. 報告事項
1.執行理事会及び人事委員会報告
松本理事が資料1-1の通り、執行理事会及び人事委員会の活動報告を行っ
た。
2.電子メールによる理事会決議の確認
松本理事が資料1-2の通り、電子メールによる理事会決議事項の確認報告
を行った。
6-2.審議事項
第1号議案 2002年11月28日開催予定のJPRS臨時株主総会の件
松本理事が、2002年11月28日開催のJPRS臨時株主総会につき、資料2の通り
賛否を表明したい旨の説明を行なった。
質疑応答が行なわれ、議長が本議案を承認することの可否を諮ったところ、
出席理事全員の一致をもって、資料2の通り承認された。なお、議長は本決
議事項について理事長へ報告し了解を得ること説明した。
割当先、株数に関しては本日以降株主総会開催時(11月28日)までに、変更
される場合には今回の割当増資枠3,600株内であり且つ前回理事会の参考資
料として提出された「JPRS株割当て先一覧」(非公開)の企業であること(辞
退から復活)、を条件として、当日の議決権の行使は松本副理事長に一任す
ることとした。
また、この変更があり「賛成」にて議決権を行使した場合は結果を松本副
理事長が理事会へ報告する。
第2号議案 検討委員1名選任の件
松本理事が、理事会内規第19条及び検討委員会規定第4条の定めに従い、資
料3の候補者を検討委員として選任したい旨の説明を行った。質疑応答の後、
議長が本議案を承認することの可否を諮ったところ、出席理事全員の
一致をもって資料3の通り承認された。なお、議長は本決議事項について理
事長へ報告し了解を得ること説明した。
以上により本日の議事すべてが終了したので、議長は議事を終了し、閉会を宣言
した。
上記を明らかにする為、この議事録を作成し、議長及び議事録署名人が下記に署名
する。
2002年11月15日
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
第37回理事会(臨時理事会)