一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
第106回理事会(臨時理事会)議事録
1.開催日時 2014年12月5日(金) 15:15〜16:20
2.場 所 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル4F
JPNIC会議室
3.理事の現在数及び定足数並びに出席理事数及びその氏名
理事現在数 :18名
理事会定足数:10名
出席理事数 :17名
出席理事氏名:後藤 滋樹、江崎 浩、野村 純一(第1号議案終了時迄)、石田 慶樹、
伊藤 公祐、宇井 隆晴、歌代 和正、岡田 雅也、小林 昌宏、
佐野 晋、曽根 秀昭、高田 寛、辰巳 治之、馬場 聡、藤崎 智宏、
三膳 孝通、山田 茂樹
4.監事の現在数及び出席監事の氏名
監事現在数 :2名
出席監事氏名:岸川 徳幸
5.その他の出席者
林 宏信(事務局長)、前村 昌紀(インターネット推進部部長)、伊勢 禎和(IP事業
部次長)、佐藤 俊也(総務部課長)、佐藤 晋(IP事業部課長)、手島 聖太(総務部)
6.議長の氏名
後藤 滋樹(理事長)
7.配布資料
資料1-1 IPアドレス割り当て等に関する規則 案
資料1-2 IPアドレス割り当て等に関する規則 新旧対照表
資料2-1 JPドメイン名諮問委員会の委員構成に関する方針について
資料2-2 JPRS諮問委員会に関するJPNICの方針について
(JPNIC第30回理事会 資料5-1)
資料2-3 JPドメイン名登録管理業務の移管にあたっての「JPドメイン名の公
共性の担保」に関するJPNICの方針
-「JPRS諮問委員会設置要綱(案)」に関する方針も含めて-
*資料番号は議案番号と一致
*資料記載のない議案は資料を用いていない
8.理事会の議事の経過の要領及びその結果
(1) 定足数等の確認
理事会冒頭で議長が定足数の充足を確認し、本理事会の成立を宣した。さらに議長よ
り、林 宏信(事務局長)、前村 昌紀(インターネット推進部部長)、伊勢 禎和(IP事業
部次長)、佐藤 俊也(総務部課長)、佐藤 晋(IP事業部課長)、手島 聖太(総務部)を同
席させたい旨の発言があり、出席理事全員がこれを了承した。
また議長より、本日審議する議案について、事前に提案した議案から変更のあった旨
が説明され、出席理事全員がこれを了承した。
(2) 議案の審議状況及び決議結果等
第1号議案 反社会的勢力排除条項導入に伴うIPアドレス割り当て等に関する規則
改定の件
議長の指名により、林事務局長が法人としての方針等の検討について説明を行った。
その後、資料1-1に基づき、伊勢IP事業部次長が説明を行った。質疑応答の後、議長
が本議案に関してはその方向性は確認されたが、法人全体としての対応も含め、本日
の議論を反映した修正案をもって、次回理事会にて再度審議することが提案され、出
席理事全員の賛成をもって承認された。
第2号議案 JPドメイン名諮問委員会の委員構成見直しに関する件
議長の指名により、石田常務理事が、資料2-1に基づき説明を行った。質疑応答の後、
議長が定款第29条第1項第3号の定めに従い本議案を承認することの賛否を議場に諮っ
たところ、資料の一部修正を当該業務を分掌する石田常務理事に一任した上で、出席
理事全員の賛成をもって承認可決された。
なお、本議案に関して佐野常務理事は、JPRSの代表取締役であり、宇井理事はJPRSの
使用人であることから、特別利害関係人にあたる可能性があるため、決議に参加しな
かった。
以上をもって議案の審議等を終了したので、議長は閉会を宣し、解散した。
この議事録が正確であることを証するため、出席した、理事長、副理事長及び監事は
記名捺印する。
2014年12月5日
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
第106回理事会(臨時理事会)