1993/9/17
資料4-4
[ 主な変更点 ]
1)「日本ネットワークインフォメーションセンター入会申込書( 1/4 )」に、「 [運
用組織名]」欄を追加。
2)「記入上の注意」に、2項「 [運用組織名] は、[会員名] と異なる名称によりネ
ットワークが運用されている場合に、JPNIC からの会費請求等の名目で必要とな
る場合に記述して下さい。 (運用組織名が会員名と異なる場合でも、JPNIC との
事務連絡等に会員名を利用する場合は、記述の必要はありません) 」を追加。
============================================================================
1993 年 3 月 18 日
1993 年 9 月 20 日(改)
日本ネットワークインフォメーションセンター入会のご案内
日本ネットワークインフォメーションセンター
本案内は、日本ネットワークインフォメーションセンターへ入会するために必
要となる事項について説明しています。入会にあたっては、ここに説明する要領
に従って行って下さい。
1.入会申込方法と申込先
入会にあたっては、日本ネットワークインフォメーションセンター規程およ
び細則をよくお読みの上、次の書類を事務局に提出して下さい。
(1) 日本ネットワークインフォメーションセンター入会申込書(申込書、お
よび記入方法は本案内の終わりに添付されています)
(2)ネットワークの運用規約(あるいは、それと同等のもの)
(3)ネットワークの参加組織リスト(主たる会員が個人である場合は不要で
す)
[ 事務局 ]
〒113 東京都文京区弥生 2-11-16
東京大学大型計算機センター内
日本ネットワークインフォメーションセンター
2.会費の振り込み先と期限
会費は、入会日から3ヶ月以内に以下の口座にお振り込み下さい。
(1) 振り込み先金融機関
第一勧業銀行 根津支店( 店番号:076 ) 口座番号 1519093
(2) 振り込み先口座名義
JPNIC または ジェーピーニック
※ 初期会員( 平成5年3月31日までに入会された場合 )も、会費の振り
込み期限は入会日から3ヶ月以内とします。
3.その他
不備不明な点は以下にお問い合せ下さい。
〒113 東京都文京区弥生2-11-16
東京大学大型計算機センター内
日本ネットワークインフォメーションセンター
Tel. 03-3812-2111 内線 2720
199 年 月 日
日本ネットワークインフォメーションセンター入会申込書( 1/4 )
日本ネットワークインフォメーションセンター 御中
責任者名 (印)
日本ネットワークインフォメーションセンター規程の趣旨に賛同し、下記のと
おり日本ネットワークインフォメーションセンターへの入会を申し込みます。
[会員名]
[Member name]
[会員略称]
[運用組織名]
[会員種別]
[会員区分] (正会員のみ記入)
[会費口数] 口 (賛助会員のみ記入)
[参加組織数] 組織 (主たる会員が個人である場合は不要)
[参加会員数] 人 (主たる会員が個人である場合のみ記入)
[管理ドメイン名]
責任者:
[氏名] [JPNIC ハンドル]
事務連絡担当者:
[氏名] [JPNIC ハンドル]
JPNIC 委員:
[氏名] [JPNIC ハンドル]
[氏名] [JPNIC ハンドル]
[氏名] [JPNIC ハンドル]
[氏名] [JPNIC ハンドル]
[氏名] [JPNIC ハンドル]
日本ネットワークインフォメーションセンター入会申込書( 2/4 )
1.責任者
[JPNICハンドル]
[氏名]
[Last, First]
[電子メイル]
[NICハンドル]
[組織名]
[Organization]
[郵便番号]
[住所]
[Address]
[部局名]
[Division]
[肩書]
[Title]
[電話番号]
[FAX番号]
2.事務連絡担当者
[JPNICハンドル]
[氏名]
[Last, First]
[電子メイル]
[NICハンドル]
[組織名]
[Organization]
[郵便番号]
[住所]
[Address]
[部局名]
[Division]
[肩書]
[Title]
[電話番号]
[FAX番号]
3.JPNIC委員
JPNIC委員1
[JPNICハンドル]
[氏名]
[Last, First]
[電子メイル]
[NICハンドル]
[組織名]
[Organization]
[郵便番号]
[住所]
[Address]
[部局名]
[Division]
[肩書]
[Title]
[電話番号]
[FAX番号]
日本ネットワークインフォメーションセンター入会申込書( 3/4 )
JPNIC委員2
[JPNICハンドル]
[氏名]
[Last, First]
[電子メイル]
[NICハンドル]
[組織名]
[Organization]
[郵便番号]
[住所]
[Address]
[部局名]
[Division]
[肩書]
[Title]
[電話番号]
[FAX番号]
JPNIC委員3
[JPNICハンドル]
[氏名]
[Last, First]
[電子メイル]
[NICハンドル]
[組織名]
[Organization]
[郵便番号]
[住所]
[Address]
[部局名]
[Division]
[肩書]
[Title]
[電話番号]
[FAX番号]
JPNIC委員4
[JPNICハンドル]
[氏名]
[Last, First]
[電子メイル]
[NICハンドル]
[組織名]
[Organization]
[郵便番号]
[住所]
[Address]
[部局名]
[Division]
[肩書]
[Title]
[電話番号]
[FAX番号]
日本ネットワークインフォメーションセンター入会申込書( 4/4 )
JPNIC委員5
[JPNICハンドル]
[氏名]
[Last, First]
[電子メイル]
[NICハンドル]
[組織名]
[Organization]
[郵便番号]
[住所]
[Address]
[部局名]
[Division]
[肩書]
[Title]
[電話番号]
[FAX番号]
記入上の注意
1. [会員略称] は、空白を除く ASCII 文字でつけて下さい。
2. [運用組織名] は、[会員名] と異なる名称によりネットワークが運用され
ている場合に、JPNIC からの会費請求等の名目で必要となる場合に記述し
て下さい。 (運用組織名が会員名と異なる場合でも、JPNIC との事務連絡
等に会員名を利用する場合は、記述の必要はありません)
3. [会員種別」には、タイプA、タイプBあるいは賛助のうちから該当するも
のを記入して下さい。
4. [会員区分] には、入会時の規模に応じて、1~11のどの区分に属するかを
記入して下さい。
5. [管理ドメイン名] には、ネットワーク管理に用いているドメイン名を取得済
みの場合に、そのドメインの名前を記入して下さい。AD.JP ドメインである
必要はありません。なお、管理ドメイン名を持たない場合には、入会が承認
されると、管理ドメイン名の取得が必要になります。
6. JPNIC から JPNIC ハンドルが割り当てられている方を責任者、連絡担当者あ
るいは JPNIC 委員に記入する場合、その方の JPNIC ハンドルも必ず記入し
て下さい。また、申込書( 2/4 )~申込書( 4/4 )の記入にあたっては、JPNIC
ハンドルを記入した場合、その方の他の項目の記入が省略できます。
7. JPNIC 委員は、区分によって定められた人数登録して下さい。
8. 申込書( 2/4 )~申込書( 4/4 )は電子メイルで提出可能です。電子メイルで
提出する場合は、以下の電子メイルアドレスにお送り下さい。
secretariat@nic.ad.jp
9. 入会が承認された場合、以上と同様の内容を JPNIC データベースにプロジェ
クト情報として登録して下さい(詳しくはプロジェクト情報記入ガイドを参
照)。
10. 入会申込時には、本申込書に以下の資料を添えて事務局に提出して下さい。
・ネットワークの運用規約 (あるいは、それと同等のもの)
・ネットワークの参加組織リスト (主たる会員が個人である場合は不要)
============================================================================