1993/11/16
資料 4-1
事務局からの報告および審議事項
[ 報告事項 ]
1. JPNIC への寄付について
「ネットワークのソフィストたち」(日本評論社刊) 著者一同 様
より、JPNIC に対して 258,750円が寄付された。(この団体からの寄付につい
ては、第2回 JPNIC 運営委員会で承認されている) 寄付者に対して、領収書
の発行を行なうととともに、感謝状の進呈を予定している。
2. JPNIC 事務局での電話敷設について
11月11日に NTT工事が終了し JPNIC 事務局用の電話線が敷設された。現在、
電話兼 G4FAX(リース) の設置手続きを進めている。(03-5684-7256)
3. JPNIC 会員からの退会に関する事前連絡
資料4-2 に示すとおり、JUNET 協会より来年10月をもって JPNIC を退会す
る予定である旨、事務局に連絡があった。
4. JPNIC 活動に関する雑誌への投稿について
一部の計算機関連雑誌に、JPNIC の活動に関して読者に誤解を与えるよう
な記事が掲載された件について、運営委員会での協議結果に基づき、JPNIC
からの紹介記事が掲載されるよう雑誌編集部に申し入れ、平原委員長より紹
介記事を投稿中である。
5. JPNIC 事務局への問合せ事項
(1) 賛助会員の位置付けと特典についての問合せが JPNIC 会員よりあった。
(2) タイプA での入会に必要な JCRN への連絡方法等について問合せがある。
[ 審議依頼事項 ]
1. 予算に関連する議題
(1) 会計年度途中に入会を希望する新規会員より会費の減免について検討し
て欲しい旨連絡を受けている。この件に関して審議をお願いしたい。
(2) 新規入会会員の会費等により、当初予算より 4,458,750円増収が見込ま
れており、平成5年度 JPNIC 補正予算について審議をお願いしたい。
(資料 4-3)
(3) 文部省「科学研究費補助金研究成果公開促進費」データベース等の分野
に、JPNIC データベースを応募(申請)することについて、審議をお願
いしたい。(資料 4-4)
2. 「JPNIC 公開情報」の利用に関するルールについて
前回運営委員会で公開情報の利用ルールを設けることになり、丸山委員に
文案を作成頂いた。資料 4-5 の内容に関して審議をお願いしたい。
3. JCRN に関連する議題
(1) JPNIC 運営委員の追加について (資料4-6)
現在、JPNIC 理事会内規で規定されている JCRN からの運営委員は、丸
山委員により代行されているが、次回 JCRN 総会において、JPNIC 運営
委員の選出を依頼する必要がある。JPNIC からの依頼方法について審議
をお願いしたい。
(2) JCRN と JPNIC 事務局との連絡方法について
来年度より、会員種別の判定には「JCRN 認定」が必要となる。このため
JCRN 認定の確認方法について JPNIC事務局との連絡方法を定めておく必
要がある。この件についての依頼方法について審議をお願いしたい。
4. 各会議への出席者の選定について
(1) JCRN 総会 ('93.11.30)
(2) IP meeting'93 ('93.12.9)
(3) APCCIRN ('93.12.10-11)