1994/07/19
資料2-3
DBグループ作業報告
* 94年7月16日0時現在の登録状況
ドメイン 1717 (+60)
ネットワーク 2512
ホスト 729
個人 4489
プロジェクト 25 (+2)
NOC 47
コミュニティ 5
※ () 内は、作業の都合上登録されている情報の数。
* InterNIC 訪問について
・APCCIRN 出席後、DB WG の3名 (中山, 松方, 小島) が InterNIC を訪問し
た (詳しい報告は小島から)。JPNIC が管理する情報を、InterNIC へ反映する
方法について議論することが、主な訪問目的。
・rwhois によって分散管理する方法に置き換えるまでの間の中間策として、
SWIP フォーマットを使って JPNIC 登録データを InterNIC への登録すること
になる。
* InterNIC への登録作業について (by 高田)
・通常の作業の一貫として、従来のフォーマットで InterNIC へのデータ登録
を行おうとしたところ、InterNIC より、SWIP フォーマットしか受け付けない
ことにしたという連絡があった。そのため、SWIP フォーマットを使って、
InterNIC へのデータ登録を開始した。
・当初、SWIP フォーマットでデータを送ってもなかなか処理されないなどの
問題があった。InterNIC 訪問の後に、こちらから送っているフォーマットの
問題を指摘してきた。それを修正した後、徐々にうまく処理されるようになっ
てきている。
・JPNIC データベースから SWIP フォーマットを生成する際にいくつか問題点
があるため、WG 内で検討している。残る問題は、英語のよる住所表記の問題
(SWIP フォーマットでは適当に改行して複数行で記述することを要求している
が、JPNIC データベースでは一行ですべて入っている)。
* rwhois 関連の作業報告 (by 中山)
* 5/11 加藤氏からの情報で、rwhois@internic.net への参加を行なう。
- ftp.nic.ad.jp:/pub/internet/rs.internic.net/pub/rwhois/* 参照
* InterNIC で全ての whois 情報を保持することから、各 NIC で上がって
いる whois server の参照へと方向転換を計ろうとするものであろう。
* 5/13 には、JPNIC whois を必ず /e option つけて参照する rwhois の stub
server を以下の2箇所で設定する。
madrid.eng.isas.ac.jp/43
whois.nic.ad.jp/4343
* 既に rwhois server を設定している APNIC から、whois.nic.ad.jp/4343 を
参照するように設定した旨の連絡あり。(5/13)
* rwhois@internic.net において、JPNIC でもちゃんとした rwhois server の
立ち上げをお願いしたい旨連絡があり、rwhois.nic.ad.jp:4343 で受け付け
られるように対処 (6/28)。同日より、InterNIC からの参照を受けるようになる。
* 7/16現在、whois.internic.net に telnet すると、rwhois による検索も可能
となっている。DNS ドキュメントにあるブロックのIP address情報並びに .jp
の検索は、JPNIC whois を参照に来る。(whois を使うと InterNIC の情報を
検索する)
* whois server の不具合について (by 中山)
5/22 sendmail ハングアップ対処
5/25 sendmail ハングアップ対処
5/26 09:31 query@db.nic.ad.jp 宛に問合せあり (11:47 staff@whois.nic.ad.jp)
10:02 nakayama@wide.ad.jp 宛に問合せあり
10:39 db-out-wg@nic.ad.jp 宛に問合せあり
10:53 nakayama@cc.u-tokyo.ac.jp 宛に問合せあり
ORA-01547: failed to allocate extent of size 12 in tablespace
'SYSTEM'
13:26 テーブルサイズを拡大する処置を施し対処。
5/26 sendmail ハングアップ ( 5/26 対処)
22:31 jpnic-info@nic.ad.jp へのお詫び掲載。
1994/05/25 22:18--1994/05/26 13:26 (465件)
5/31 sendmail ハングアップ ( 6/ 6 対処)
6/10 sendmail ハングアップ ( 6/10 対処)
6/23 sendmail ハングアップ ( 6/24 対処)
6/29 sendmail ハングアップ ( 6/29 対処)
7/12 sendmail ハングアップ ( 7/14 対処)
7/14 sendmail ハングアップ ( 7/14 対処)
* staff@whois.nic.ad.jp への問合せ (by 中山)
5/11 人探し
5/15 回答
5/11 日本を訪れた時の Internet 接続について (hostmaster@nic.ad.jp)
5/15 回答
5/19 人探し
5/20 回答
5/20 人探し
5/24 回答
5/27 whois server に対するコメント (*1*)
5/27 回答
5/28 JPNIC で使用している whois server に関するドキュメントは?
5/28 回答
(*1*)
1. whois データベースで、ローマ字表記、漢字 keyword を使用可能にして欲しい。
keyword の単語マッチング、サブストリングマッチングを可能とする拡張が欲しい。
2. ドメイン名から参加しているネットワークプロジェクト一覧を引きたい。
-> "^ドメイン名" で可能だが使用方法がわかるまでに苦労する。
プロジェクト情報がドメイン情報を参照していることが判らない。
* staff@whois.nic.ad.jp 内での対策
6/23 電子メイルを複数行で記述する例あり。登録時の filter には
掛からないが、Oracle 上でレコード長を越えた。
-> 電子メイルの記述は一つとする。複数記述された
場合は、最初の一つだけが有効 (7/ 7 決定)
6/29 電子メイルによる更新が複数発生した際の処理順序についての問合せ
-> # オプションを利用して調べること可
7/14 whois server の高速化に関する調査依頼と対処経過について
* 登録作業ログ
・データベース登録作業のメイン担当者が、7月5日から事務局の小島に交替し
た。
・データベース登録作業の作業量を見積もるための作業ログの集計結果を下に
添付する。7月分は 7月16日0時までの数字である。
1994年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
(~15日)
処理申請件数合計: 484 391 552 573 486 742 289
[処理種類別内訳]
通常処理: 254 194 234 312 256 432 157
自動処理: 166 142 196 184 165 247 92
修正処理: 42 38 47 53 48 37 24
返却: 22 17 75 24 17 26 16
処理フォーム件数合計: 885 659 824 1262 897 1133 561
[処理種類別内訳]
新規登録処理: 320 292 357 431 362 471 204
修正処理: 531 322 399 815 452 555 322
削除処理: 25 33 61 9 78 85 9
その他: 9 12 7 7 5 22 26
[フォーム種類別内訳]
ドメイン名: 320 205 231 442 226 419 122
IPアドレス: 143 98 161 191 167 195 137
ホスト: 46 47 72 81 77 74 42
個人: 250 234 271 353 336 353 148
プロジェクト: 46 36 39 62 44 49 29
NOC: 78 37 46 127 44 42 80
コミュニティ: 2 2 4 6 3 1 3
* WHOIS/mail-server 利用状況報告 (by staff@whois.nic.ad.jp)
1. Summary of WHOIS/mail-server access (daily)
whois.nic.ad.jp mail-server@nic.ad.jp
94/05/09 1087 128
94/05/10 1004 91
94/05/11 1159 148
94/05/12 852 120
94/05/13 978 132
94/05/14 375 55
94/05/15 286 37
94/05/16 989 179
94/05/17 875 112
94/05/18 1134 124
94/05/19 1310 199
94/05/20 976 150
94/05/21 444 43
94/05/22 371 20
94/05/23 953 71
94/05/24 805 141
94/05/25 984 135
94/05/26 1562 50
94/05/27 877 90
94/05/28 427 42
94/05/29 322 26
94/05/30 1677 127
94/05/31 850 858
94/06/01 1043 1491
94/06/02 1060 180
94/06/03 1023 135
94/06/04 409 7
94/06/05 364 8
94/06/06 939 89
94/06/07 744 106
94/06/08 964 72
94/06/09 900 75
94/06/10 902 414
94/06/11 354 10
94/06/12 196 57
94/06/13 1053 180
94/06/14 932 136
94/06/15 998 127
94/06/16 1079 188
94/06/17 822 117
94/06/18 440 63
94/06/19 305 12
94/06/20 623 98
94/06/21 1124 65
94/06/22 1027 167
94/06/23 1018 174
94/06/24 950 212
94/06/25 463 23
94/06/26 616 10
94/06/27 953 117
94/06/28 891 148
94/06/29 1687 86
94/06/30 2162 209
94/07/01 1382 119
94/07/02 666 30
94/07/03 450 19
94/07/04 1078 214
94/07/05 2212 70
94/07/06 1239 103
94/07/07 2395 147
94/07/08 1019 93
94/07/09 543 78
94/07/10 393 121
94/07/11 1895 96
94/07/12 4683 189
94/07/13 8060 273
94/07/14 5567 68
94/07/15 4724 67
-----------------------------------------------------------------------
Total 82644 9541
2. Summary of WHOIS server access (by host)
Total access 3950 (hosts)
(Top 10)
-----------------------------------------
20013 : is0.fps.chuo-u.ac.jp
5749 : ns.asciinet.or.jp
5700 : sh.nic.ad.jp
3220 : gopher.nd.edu
1845 : jib.nct.spin.ad.jp
1468 : kagulx1.cc.kagu.sut.ac.jp
745 : ns.iij.ad.jp
660 : sigw.sinet.ad.jp
602 : sraigw.sra.co.jp
520 : sonyinet.sony.co.jp