1995/03/07
資料3-2
--------「JPNIC事務業務に関するアンケート調査(IP)」案 -------
殿
JPNIC事務業務に関するアンケート調査のお願い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1995年3月6日版
JPNICでは業務の向上を図るために、IPアドレスの申請を戴いた組織に対
しアンケート調査を行なっております。貴組織より 年 月 日付けで申請戴き
ましたものに関して、お手数とは存じますが下記の質問事項にご回答頂きますよ
う、お願い申し上げます。
なお、今回申請仲介者として申請頂いた組織の方は、10番以降の質問事項にの
みご回答頂ければ結構です。
1995年 月 日
JPNIC事務局
[1]インターネットに接続するためにはIPアドレス及びドメイン名の取得が必要で
あることを何で知りましたか。
1雑誌・新聞 2書籍 3Interop 4UNIX Fair
5パソコン通信 6NSP*へ問い合わせて 7JPNICへ問い合わせて
8その他( )
(*NSPとは……Network Service Providerの略。インターネットへの
接続サービスなどを主に行なっている組織。学術NSPと商用NSPに分
けられています。)
回答 [ ]
[2]インターネットに関して分からないことがある時、どのようにして調べますか。
(複数回答可)
1雑誌・新聞 2書籍 3WWW, Gopherサーバ
4JPNICへ電話で問い合わせる 5JPNICへ電子メイルで問い合わせる
6NSPへ電話で問い合わせる 7NSPへ電子メイルで問い合わせる
8その他( )
回答 [ ]
[3]JPNICの存在をどのように知りましたか。
1雑誌・新聞 2書籍 3Interop 4UNIX Fair
5パソコン通信 6NSPから 7人から聞いて
8その他( )
回答 [ ]
[4]JPNICの活動内容について知っているものはどれですか。(複数回答可)
1IPアドレス割当 2ドメイン名割当 3データベース管理
4ネットワーク情報の収集・管理・提供 5ドメインネームサーバの管理
6インターネットに関する社会的課題の検討 7APNIC活動との協調
回答 [ ]
[5]申請に必要な情報の取得方法はすぐ分かりましたか。
1 2 3 4 5 (5段階でお答え下さい)
すぐ分かった わからなかった
回答 [ ]
[6]申請に必要な情報はどこから取得しましたか。
1JPNICから郵送 2Anonymous FTP 3FTP mail
回答 [ ]
[7]上の質問で2又は3と答えた方にお聞きします。
○申請に関する情報のファイル名はすぐ分かりましたか。
1 2 3 4 5 (5段階でお答え下さい)
すぐ分かった わからなかった
回答 [ ]
[8]申請に関してわかりにくかった点などありましたらお書き下さい。
[9]申請方法は、
1電子メイル 2郵送
回答 [ ]
[10]申請してから受付通知を受け取るまで何日程度かかりましたか。
[ ]日程度
[11]申請してから最終通知を受け取るまで何日程度かかりましたか。
[ ]日程度
[12]これらの期間は申請組織にとってなんらかの影響を及ぼしましたか。
1業務に大幅な支障を来した 2業務に支障を来した 3特になかった
4以外に早かったので業務がスムーズに運んだ 5わからない
6その他( )
回答 [ ]
[13]希望したアドレスの個数は取得できましたか。
1できた 2できなかった
回答 [ ]
[14]上の質問でできなかったとお答えした方にお聞きします。
○その理由は何ですか。
○希望したアドレスの個数はいくつでしたか。
クラス[ ]を[ ]個
○JPNICでの審議結果はどのようなものでしたか。
1クラス[ ]を[ ]個割当 2却下
回答 [ ]
[15]手続きは申請から割当(あるいは却下)まで順調に進みましたか。
1 2 3 4 5 (5段階でお答え下さい)
そう思う そう思わない
回答 [ ]
[16]申請に対するJPNICの対応はいかがでしたか。
1 2 3 4 5 (5段階でお答え下さい)
親切だった 不親切だった
回答 [ ]
[17]JPNICの対応に関して特に良かった点、悪かった点などありましたら
お書き下さい。
[18]その他JPNICで改善すべき点などありましたらお書き下さい。
[19]JPNICに今後どのようなことを期待しますか。
-----------------------------------------------------------------
ご協力ありがとうございました。
--------「JPNIC事務業務に関するアンケート調査(DOMAIN)」案 -------
殿
JPNIC事務業務に関するアンケート調査のお願い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1995年3月6日版
JPNICでは業務の向上を図るために、ドメイン名の申請を戴いた組織に対
しアンケート調査を行なっております。貴組織より 年 月 日付けで申請戴き
ましたものに関して、お手数とは存じますが下記の質問事項にご回答頂きますよ
う、お願い申し上げます。
なお、今回申請仲介者として申請頂いた組織の方は、10番以降の質問事項にの
みご回答頂ければ結構です。
1995年 月 日
JPNIC事務局
[1]インターネットに接続するためにはIPアドレス及びドメイン名の取得が必要で
あることを何で知りましたか。
1雑誌・新聞 2書籍 3Interop 4UNIX Fair
5パソコン通信 6NSP*へ問い合わせて 7JPNICへ問い合わせて
8その他( )
(*NSPとは……Network Service Providerの略。インターネットへの
接続サービスなどを主に行なっている組織。学術NSPと商用NSPに分
けられています。)
回答 [ ]
[2]インターネットに関して分からないことがある時、どのようにして調べますか。
(複数回答可)
1雑誌・新聞 2書籍 3WWW, Gopherサーバ
4JPNICへ電話で問い合わせる 5JPNICへ電子メイルで問い合わせる
6NSPへ電話で問い合わせる 7NSPへ電子メイルで問い合わせる
8その他( )
回答 [ ]
[3]JPNICの存在をどのように知りましたか。
1雑誌・新聞 2書籍 3Interop 4UNIX Fair
5パソコン通信 6NSPから 7人から聞いて
8その他( )
回答 [ ]
[4]JPNICの活動内容について知っているものはどれですか。(複数回答可)
1IPアドレス割当 2ドメイン名割当 3データベース管理
4ネットワーク情報の収集・管理・提供 5ドメインネームサーバの管理
6インターネットに関する社会的課題の検討 7APNIC活動との協調
回答 [ ]
[5]申請に必要な情報の取得方法はすぐ分かりましたか。
1 2 3 4 5 (5段階でお答え下さい)
すぐ分かった わからなかった
回答 [ ]
[6]申請に必要な情報はどこから取得しましたか。
1JPNICから郵送 2Anonymous FTP 3FTP mail
回答 [ ]
[7]上の質問で2又は3と答えた方にお聞きします。
○申請に関する情報のファイル名はすぐ分かりましたか。
1 2 3 4 5 (5段階でお答え下さい)
すぐ分かった わからなかった
回答 [ ]
[8]申請に関してわかりにくかった点などありましたらお書き下さい。
[9]申請方法は、
1電子メイル 2郵送
回答 [ ]
[10]申請してから最終通知を受け取るまで何日程度かかりましたか。
[ ]日程度
[11]これらの期間は申請組織にとってなんらかの影響を及ぼしましたか。
1業務に大幅な支障を来した 2業務に支障を来した 3特になかった
4以外に早かったので業務がスムーズに運んだ 5わからない
6その他( )
回答 [ ]
[12]希望したドメイン名は取得できましたか。
1できた 2できなかった
回答 [ ]
[13]上の質問でできなかったとお答えした方にお聞きします。
○その理由は何ですか。
[14]手続きは申請から割当(あるいは却下)まで順調に進みましたか。
1 2 3 4 5 (5段階でお答え下さい)
そう思う そう思わない
回答 [ ]
[15]申請に対するJPNICの対応はいかがでしたか。
1 2 3 4 5 (5段階でお答え下さい)
親切だった 不親切だった
回答 [ ]
[16]JPNICの対応に関して特に良かった点、悪かった点などありましたら
お書き下さい。
[17]その他JPNICで改善すべき点などありましたらお書き下さい。
[18]JPNICに今後どのようなことを期待しますか。
-----------------------------------------------------------------
ご協力ありがとうございました。