1995/09/29
資料2-7
goiken、kujo 報告
---------------------------------------
1995/7/1 から 7/31 まで
goiken:
* 42: [個人情報] の住所、電話番号等を非公開として欲しい旨の要望( 別添資料参
照 )。
kujo:
8: ドメイン名の割り当て申請に対して応答が無い。
9: 8 への対応を行う旨の DOM WG からの報告。
suggetions:
* 12: ドメイン名の割り当てに関する問合せ窓口の確認、及び関連ドキュメントにお
ける当該窓口の紹介文面に関する提言。
# 13: 12 に対する回答。(事務局) 次回の改訂に採り入れる。
complaints:
---------------------------------------
1995/8/1 から 8/31 まで
goiken:
43: 英語
44: 文字化けで読めず。
kujo:
* 10: IP アドレス割り当て業務委任申請に対して応答が無い。
* 11: whois 検索時の /e オプションが使用できなくなった
* 12: IP アドレス割り当て申請に対して応答が無い。
* 13: ip-addr-form.txt が古いものに変わっている。
* 14: query@dns.nic.ad.jp 宛のメイルが fail する。
* 15: JPNIC データベースに登録された [ネットワーク情報] が検索できない。
16: IP アドレス割り当て申請及びその問合せに対する応答が無い。
17: 英語
# 18: 17 の回答。
suggetions:
14: 英語
15: 英語
complaints:
---------------------------------------
* 回答済み
# 回答
goiken 42 報告
7月9日 不法侵入事件のあった個人から、事件との関連性は確認されていな
いが、[個人情報]( JPNIC データベース )中の連絡先を非公開して
欲しい旨の要望が寄せられた。
運営委員会で議論された結果、今回のケースは犯罪との関連性が否
定できないことに加えて迅速性が要求されることから、特別対処を
行うこととした。また、一般的な対応に関する検討の必要性が確認
され、今回の問題及びプライバシ等に関する社会的な見地からの検
討を SOC WG が、技術的な方策等についてを DB WG でそれぞれ検
討することとなった。
7月11日 [個人情報] の [郵便番号]、[住所]、[Address]、[電話番号] を
unknown という文字列に書き換えることにより対応した。なお、
この対応については、要望者の了解を得ている。