1996/03/26
資料2-7
「IS-WG活動報告」
JPNIC IS WG
主査 辰巳 治之
副主査 後藤 邦夫
*1. WWW, Gopher, FTP サービス: 整合性チェック 一部改訂 (IS-WG ML No. 507:辰巳)
問題点は合同ミーティングにてディスカッション
a) dataの一元化の問題
b) 自動updateプログラムの不都合修正と、新規作成
c) gohperからwhoisが動かない
d) 新着情報(What's new)の充実
e) データ のupdate:運営委員会の議事録など 現在 950428まで
f) WWW, Gopherのmenu check、動作確認
g) Newsletterの情報提供(日本語、英文、plain text, html)の整合性
h) 英訳のすべき文書の検討
i) X.500の検討課題
j) Directory の整理とfile nameの統一
k) 作業環境の整備
i) STAT-WGとの共同作業と整合性
・STAT-WG(統計情報)とIS-WG(情報サービス)の合同ミーティング 予定
96/3/28 10:00--17:00 JPNIC新事務局の会議室
*2. 1995年 11月から1996年 2月24日までの WWW サーバのアクセス記録
URL: http://www.nic.ad.jp/STATS/
Monthly file requests (1995/12 - 1996/3)
+----------------------------------------------------+
| WWW |
+----------------------------------------------------+
|期間 | 国内 | 海外とその他| 合計 | 国内からの|
|Mon | Japan | Other | | 割合(%) |
|----------------------------------------------------+
|11/96| 38387 | 19143 | 57530 | 66.73 |
|12/96| 40573 | 29427 | 61060 | 66.45 |
| 1/96| 47357 | 27779 | 75136 | 63.03 |
| 2/96| 55415 | 28130 | 83545 | 66.33 |
| 3/96| 56097 | 26713 | 82810 | 67.74 | (1-24日まで)
+----------------------------------------------------+
|Total| 237829 | 131192 | 360081 | 66 % |
+----------------------------------------------------+
|mean | 47565 | 26238 | 72016 | 66 % |
+----------------------------------------------------+
注: その他はホスト名がDNSで引けずIPアドレスで記録されているもの
Note: Other includes accesses from unresolved hosts and foreign countries.
*3. 県別、市町村別ドメイン数分布 (IS-WG ML No. 468:K後藤)
whois DBのデータに直接アクセスする方法で、郵便番号をもとに県別を作成
ABC順だけでなく北->南のものもある。(IS-WG ML No. 470:深野,471:K後藤)
(NOTE: GEO: Geographic domains. .JP: Some histrical domains.
Reserved domains are counted in NOZIP. (e.g. AICHI.JP)
Last update Thu Feb 29 14:57:00 JST 1996
Prefecture AC.JP CO.JP OR.JP GO.JP AD.JP .JP GEO TOTAL
------------------------------------------------------------------------
AICHI: 39 146 33 2 2 0 4 226
AKITA: 7 7 1 1 0 0 4 20
AOMORI: 6 0 3 1 1 0 3 14
CHIBA: 26 53 20 4 1 0 9 113
EHIME: 4 4 6 2 0 0 6 22
FUKUI: 5 20 6 1 1 0 4 37
FUKUOKA: 29 47 16 1 1 0 10 104
FUKUSHIMA: 7 15 6 1 0 0 11 40
GIFU: 8 16 7 1 0 0 7 39
GUNMA: 8 20 5 0 1 0 7 41
HIROSHIMA: 20 33 14 3 2 0 4 76
HOKKAIDO: 31 52 20 5 2 0 10 120
HYOGO: 31 71 23 3 0 0 14 142
IBARAKI: 10 32 10 20 3 1 9 85
ISHIKAWA: 13 20 13 1 2 0 7 56
IWATE: 4 3 0 0 0 0 6 13
KAGAWA: 8 10 4 1 0 0 3 26
KAGOSHIMA: 7 5 4 1 1 0 2 20
KANAGAWA: 30 228 51 6 7 0 37 359
KOUCHI: 4 2 5 2 1 0 3 17
KUMAMOTO: 7 24 5 1 1 0 4 42
KYOTO: 30 63 26 2 1 0 11 133
MIE: 7 13 4 0 0 0 6 30
MIYAGI: 11 21 10 5 3 0 10 60
MIYAZAKI: 7 3 3 1 0 0 3 17
NAGANO: 8 34 10 1 3 0 8 64
NAGASAKI: 7 7 2 1 0 0 1 18
NARA: 8 2 4 2 0 0 5 21
NIIGATA: 13 17 11 2 0 0 6 49
OKAYAMA: 13 9 7 2 0 0 3 34
OKINAWA: 5 8 10 0 1 0 2 26
OOITA: 6 6 3 1 0 0 2 18
OSAKA: 43 316 82 7 9 0 31 488
SAGA: 2 2 1 3 0 0 3 11
SAITAMA: 12 53 12 4 0 0 20 101
SHIGA: 6 7 3 3 0 0 6 25
SHIMANE: 4 4 4 0 0 0 2 14
SHUZUOKA: 9 45 9 0 0 0 12 75
TOCHIGI: 6 13 5 0 0 0 2 26
TOKUSHIMA: 4 8 3 1 0 0 3 19
TOKYO: 110 2009 401 73 49 2 74 2718
TOTTORI: 2 2 4 0 0 0 1 9
TOYAMA: 9 15 2 0 1 0 7 34
WAKAYAMA: 4 7 3 3 0 0 2 19
YAMAGATA: 7 10 4 1 0 0 3 25
YAMAGUCHI: 10 7 5 1 0 0 4 27
YAMANASHI: 7 21 7 1 0 0 3 39
------------------------------------------------------------------------
TOTAL: 647 3489 880 170 93 3 391 5712
------------------------------------------------------------------------
NOZIP 71
------------------------------------------------------------------------
*4. WWW LINKの許可依頼 に対する対応 (IS-WG ML No. 489:k後藤)
1) JPNIC(http://www.nic.ad.jp/)を貴社のW3ページからリンク(アンカーをつける)
することは、御自由になさってください。
2) JPNICのW3サーバからは、JPNIC会員以外のサイトのW3サーバにリンクをはることは
情報の内容がJPNICの情報サービス(ネットワークの円滑な運用管理などが中心)
に適する場合に行ないますが、個別の希望には応じられない。
非営利任意団体であるJPNICの活動趣旨(www.nic.ad.jpにあるニュースレター等を
御覧下さい。)を御理解ください。また、JPNIC会員のW3サーバなどは、一覧できる
ようにしてありますが、それだけのためにJPNIC会員になっていただく必要はない
と思います。