1996/11/27 運営委員会
資料 3-8
国際連携検討部会報告
1. APNICのオフィスの移転
これまで渋谷の国連大学内にあったAPNICのオフィスが、11月1日から下記の住所に移
転した。(臨海副都心のテレコムセンター)
New Address: Tokyo Central Post Office Box 351
Tokyo, 100-91 Japan
New Phone Number: 03-5500-0480
Fax: 03-5500-0481
上の住所は東京中央郵便局内の私書箱で、それがオフィシャルな住所として公開され
ている。実際の(物理的な)住所は下記の通り。
New Address: Asia Pacific Network Information Center(APNIC), Ltd.
Telecom Center Bldg. East 4th Floor, Mailbox 1017
2-38 Aomi, Koto-ku
Tokyo, 135-70 Japan
2. APNICの香港(97年1月)における会合
まだアナウンスが出されていないが、1月31日(金)という案がある。この週にはAPNG
の会合等も設定されている。なお1月のJPNIC運営委員会は1月28日に予定されている。
3. iTLD (International Top Level Domain Names)の委員会
次のメンバー(11名+1名)によって委員会が発足して、議論が開始された。
日本からは村井純センター長が参加している。
Donald M. Heath (ISOC) chair
Sally M. Abel (INTA)
Dave Crocker (Internet Mail Consortium)
Geoff Huston (Telstra, Australia)
David W. Maher (law firm of Sonnenschein Nath & Rosenthal)
Perry E. Metzger (Piermont Information Systems / IETF security area)
Jun Murai (Keio Univ. / WIDE / JPNIC)
Hank Nussbacher (networking consultant / IBM Israel / ISOC-Israel)
Robert Shaw (GII/ITU)
George Strawn (NSF)
Albert Tramposch (WIPO)
Stuart Levi (Skadden, Arps, Slate, Meagher & Flom) outside counsel
=======