1998/01/21 運営委員会
資料 4-3
IPアドレス割当報告フォーム改訂について
業務委任会員のIPアドレス割当報告フォーム(/29 以下新規簡略割当用)(案)
(ftp://ftp.nic.ad.jp/jpnic/ipaddress/ip-addr-delegation-form-sim.txt)
0. このメモの位置付け
このメモは、現在施行されている以下の文書を補足するもので、JPNICからIP
アドレス割当業務の委任を受けた会員ネットワーク(以下「業務委任会員」)
が、割当報告を行なう場合に使用するフォームについて述べてあります。
・業務委任会員のIPアドレス割当処理手続きについて
ftp://ftp.nic.ad.jp/jpnic/ipaddress/ip-addr-delegation-process.txt
・/24より小さなアドレス空間の割り当てについて
ftp://ftp.nic.ad.jp/jpnic/ipaddress/ip-addr-delegation-sub.txt
・業務委任会員のIPアドレス割当報告フォーム
ftp://ftp.nic.ad.jp/jpnic/ipaddress/ip-addr-delegation-form.txt
1. 背景
規模が小さく、将来的にアドレス空間の拡張の予定がないネットワークへのア
ドレスの割当に際し、手続きを簡略化・効率化したいという要望が出てきまし
た。
JPNICでは、業務委任会員、申請者、JPNIC の手続きをより効率的なものとす
るため、新規割当サイズが /29以下の場合に限り手続きを簡略化することがで
きるものとします。/29 以下の簡略割当を行う際は、このメモに添付のフォー
ムを使用して下さい。(従来のフォームを使用した場合、/29 以下の割当であっ
ても簡略割当をすることはできません。)
また、追加の割当に際しては、簡略割当はできません。追加の割当を行う場合
には、以下の文書を参照して下さい。
・業務委任会員のIPアドレス割当報告フォーム
ftp://ftp.nic.ad.jp/jpnic/ipaddress/ip-addr-delegation-form.txt
2. IPアドレス割当報告フォーム(/29 以下新規簡略割当用)
-----------------------------------------------------------------------
# Version NSP-IP-Alloc-Simple-19980201 #
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス]
b. [ネットワーク名]
f. [組織名]
g. [Organization]
h. [郵便番号]
i. [住所]
j. [Address]
k. [組織種別]
l. [Organization Type]
m. [運用責任者]
n. [技術連絡担当者]
y. [通知アドレス]
-----------------------------------------------------------------------
資料 1. 記入例(IPアドレス割当報告フォーム(新規簡略割当用))
-------------------------------------------------------------------------
# Version NSP-IP-Alloc-Fixed29-19971201 #
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 192.0.3.0/29
b. [ネットワーク名] ABCU-NET
f. [組織名] ABC 大学
g. [Organization] ABC University
h. [郵便番号] 101
i. [住所] 東京都 千代田区 神田 小川町 1-2
j. [Address] 1-2, Kanda Ogawa-machi, Chiyoda-ku,
Tokyo 101, Japan
k. [組織種別] 国立大学
l. [Organization Type] National University
m. [運用責任者] XX999JP
n. [技術連絡担当者] 1
v. [経理担当者] 1
y. [通知アドレス]
Personal Information: [個人情報]
a. [JPNICハンドル] 1
b. [氏名] 千代田 一郎
c. [Last, First] Chiyoda, Ichiro
d. [電子メイル]
e. [NICハンドル]
f. [組織名] ABC 大学
g. [Organization] ABC University
h. [郵便番号] 101
i. [住所] 東京都 千代田区 神田 小川町 1-2
j. [Address] 1-2, Kanda Ogawa-machi, Chiyoda-ku,
Tokyo 101, Japan
k. [部署] 計算機センター
l. [Division] Compuer Center
m. [肩書] 技師
n. [Title] Engineer
o. [電話番号] 03-1234-1111
p. [FAX番号] 03-1234-2222
y. [通知アドレス]
IPアドレス割当業務委任会員用 補足資料
業務委任会員のIPアドレス割当報告フォーム(案)
(ftp://ftp.nic.ad.jp/jpnic/ipaddress/ip-addr-delegation-form-sup.txt)
0. このメモの位置付け
このメモは、現在施行されている以下の文書を補足するもので、JPNICからIP
アドレス割当業務の委任を受けた会員ネットワーク(以下「業務委任会員」)
が、割当報告を行なう場合に使用するフォームについて述べてあります。
・業務委任会員のIPアドレス割当処理手続きについて
ftp://ftp.nic.ad.jp/jpnic/ipaddress/ip-addr-delegation-process.txt
・/24より小さなアドレス空間の割り当てについて
ftp://ftp.nic.ad.jp/jpnic/ipaddress/ip-addr-delegation-sub.txt
・業務委任会員のIPアドレス割当報告フォーム
ftp://ftp.nic.ad.jp/jpnic/ipaddress/ip-addr-delegation-form.txt
1. 背景
現在有効のIPアドレス割当報告フォームにおいて、以下の問題点が出てきまし
た。
・同一構成のサブネットが複数ある大規模ネットワークに対してIPアドレ
スの割当を行った場合に、[network-plan]、[network-now] の行数が非
常に多くなる。
・1年以内にサブネットマスクが変更になるネットワークの情報を記述す
ることができない。
このため、従来の記述法に加え、以下の記述を行うことができるものとします。
[network-plan] m0/m1/m2 connect n0/n1/n2 remark * N
m0 : そのサブネットの現在のマスク長
m1 : 6カ月後のマスク長
m2 : 1年後のマスク長
※ そのサブネットが現在、6カ月後、1年後のいずれかの
場合に存在しない場合、"-" を記入して下さい。
connect : YES または NO
YES: インターネット接続する
NO : インターネット接続しない
n0 : そのサブネットの現在のホスト数
n1 : 6カ月後のホスト数
n2 : 1年後のホスト数
remark : 注釈(省略可能です)
* N : N は同一構成のサブネットの数(N が 1 の場合、* 1 は省
略できるものとします。)
[network-now] mask connect device remark * N
mask : マスク長
connect : YES または NO
YES: インターネット接続している
NO : インターネット接続していない
device : そのサブネットに接続しているホスト数
remark : 注釈(省略可能です)
* N : N は同一構成のサブネットの数(N が 1 の場合、* 1 は省
略できるものとします。)
記入例1(現行の記入法)
------------------------------------------------------------------------
# Version NSP-IP-Alloc-19970301 #
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 192.168.0.0-192.168.2.0
b. [ネットワーク名] ABCU-NET
f. [組織名] ABC 大学
g. [Organization] ABC University
h. [郵便番号] 101
i. [住所] 東京都 千代田区 神田 小川町 1-2
j. [Address] 1-2, Kanda Ogawa-machi, Chiyoda-ku,
Tokyo 101, Japan
k. [組織種別] 国立大学
l. [Organization Type] National University
m. [運用責任者] IC999JP
n. [技術連絡担当者] JC999JP
v. [経理担当者]
p. [ネームサーバ]
p. [ネームサーバ]
y. [通知アドレス]
A. [ホスト数] 360/600/600
B. [network-plan] 10.0.0.0 255.255.255.128 YES 60/100/100
B. [network-plan] 10.0.0.128 255.255.255.128 YES 60/100/100
B. [network-plan] 10.0.1.0 255.255.255.128 YES 60/100/100
B. [network-plan] 10.0.1.128 255.255.255.128 YES 60/100/100
B. [network-plan] 10.0.2.0 255.255.255.192 YES 30/50/50
B. [network-plan] 10.0.2.64 255.255.255.192 YES 30/50/50
B. [network-plan] 10.0.2.128 255.255.255.192 YES 30/50/50
B. [network-plan] 10.0.2.192 255.255.255.224 YES 15/25/25
B. [network-plan] 10.0.2.224 255.255.255.224 YES 15/25/25
C. [既割当IPネットワークアドレス]
D. [network-now]
D. [network-now]
E. [審議番号]
記入例2.(新記入法、現行の記入例1を書き直したもの)
------------------------------------------------------------------------
# Version NSP-IP-Alloc-19970301 #
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 192.168.0.0-192.168.2.0
b. [ネットワーク名] ABCU-NET
f. [組織名] ABC 大学
g. [Organization] ABC University
h. [郵便番号] 101
i. [住所] 東京都 千代田区 神田 小川町 1-2
j. [Address] 1-2, Kanda Ogawa-machi, Chiyoda-ku,
Tokyo 101, Japan
k. [組織種別] 国立大学
l. [Organization Type] National University
m. [運用責任者] IC999JP
n. [技術連絡担当者] JC999JP
v. [経理担当者]
p. [ネームサーバ]
p. [ネームサーバ]
y. [通知アドレス]
A. [ホスト数] 360/600/600
B. [network-plan] 25/25/25 YES 60/100/100 * 4
B. [network-plan] 26/26/26 YES 30/50/50 * 3
B. [network-plan] 27/27/27 YES 15/25/25 *2
C. [既割当IPネットワークアドレス]
D. [network-now]
D. [network-now]
E. [審議番号]
記入例3.(新記入法、ネットワークの構成が1年以内に変わる場合)
------------------------------------------------------------------------
# Version NSP-IP-Alloc-19970301 #
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 192.168.0.0-192.168.2.0
b. [ネットワーク名] ABCU-NET
f. [組織名] ABC 大学
g. [Organization] ABC University
h. [郵便番号] 101
i. [住所] 東京都 千代田区 神田 駿河台 2-9-18
j. [Address] 2-9-18, Kanda-Surugadai, Chiyoda-ku,
Tokyo 101, Japan
k. [組織種別] 国立大学
l. [Organization Type] National University
m. [運用責任者] IC999JP
n. [技術連絡担当者] JC999JP
v. [経理担当者]
p. [ネームサーバ]
p. [ネームサーバ]
y. [通知アドレス]
A. [ホスト数] 330/570/600
B. [network-plan] 25/25/25 YES 60/100/100 * 4
B. [network-plan] 26/26/26 YES 30/50/50 * 3
B. [network-plan] -/28/27 YES 0/10/25 *2
C. [既割当IPネットワークアドレス]
D. [network-now]
D. [network-now]
E. [審議番号]