メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
							1998/10/15運営委員会
							資料 3-11-2 
		APTF経過報告


・APNICから新ドキュメントのドラフトがでたので内容を検討した。
- confederationのブロックがなくなったときに、やっとconfederationは
  APNICに次の申請ができる。これでは割り当てが一時止まってしまう。
- このドキュメントがいつから有効か、どのように有効になるか明確でない
  またどのように議論されるか不明。(そもそもAPNICからのnoticeなし)
- その他、細かい点で不明な点あり

・KRNIC訪問
- 10/13-14 KRNIC訪問
- APNICからのIP address allocationで困っている状況は全く同じ
  協調してAPNICと対応していくことで合意
- informalなConfed Task Forceを設置する
	主な目的:confedがip addressを潤滑にもらえるよう、confed関連の
		ドキュメントを提案/修正提案する。
	主なメンバ:当面、JP/KRで問題整理。APNIC、その他のconfedも入れていく
	活動期間:99年3月まで
	次回、1ヶ月後に東京でミーティング
	事務局をJPNICにおいてほしいとの要望 → OK?
		注)事務局の仕事:Mailing List, Publicity, Member Management
- KRとJPで、お互いのIP allocation policyに対して情報交換
	KRでは非常にstrictにallocationを行なっている!
		機器情報なども収集して、assignment
		アドレス取り上げ、現地調査の実績もあり
		ISPに義務づけ
	ただし、ISP(業務委任会員相当)は25のみ
	APNIC policyがきびしくなっていくのに伴い、それに対応したとのこと
	JPNICとしても改善しなければならない状況にある!
		事務局体制強化、業務委任会員への説明、etc. → IP-WG
- この手の会合や情報交換は非常に有用であると参加者一同感じた
  ドメイン、DBなども同様のことをやってみてはどうか。

以上
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.