1998/11/13 運営委員会
資料 3-1
JPドメイン名登録検討部会報告
[検討部会開催の報告]
1998年10月23日 10:10~20:00 検討部会
出席者: 高田, 河北, 川崎, 下野, 坪
契約業者(テクニカルライター), 事務局
[主な検討事項(順不同)]
-「ドメイン名登録申請ガイド」の改訂版のドラフトのレビュー (10/23)
・事務局担当者会議で配布し意見をもらったバージョンを、最近の規則
改正にあわせて改訂したものをレビュー
・いくつかの修正箇所を指摘。それらが修正された時点で第1版の完成
とする
・完成したものをJPNICのホームページから、PDF形式で掲載する
・希望する会員にはWord形式で提供するが、会員の再配布形式も制限す
る必要がある(案: 紙とPDFのみ)
- ドメイン名移転に関する部会での予備審査(2件)(10/23)
・2件とも不承認の意見を審査委員会に送る
・他に事務局で承認したケース 1件の報告あり
- 組織種別の統一について (10/23)
・従来、組織種別を自由に書かせていたが、それを選択式にする方向性
を確認
・すでに登録されているデータも、確認できるものは書き換える(DB
WGとの調整が必要)
・現在登録されているデータの組織種別を以下の3つに整理
(1) 正しい組織種別で、今後とも使っていく
(2) 組織種別は明確だが、過去の規則により登録されたもので、
現在は登録対象とならないもの
例: OR.JPの「ネットワークサービス」
→ JPNICデータベースを引くと、過去の規則で登録されたも
のであることがわかるようにしたい。今後検討
(3) 組織種別が明らかでないもの
→ 徐々に正しい組織種別に書き換えていく(時間がかかる作
業なので、すぐに実施は難しいと判断)
・任意団体については、GRルールに準拠して登録されたものを「任意団
体」、過去のORルールに準拠して登録されたものを「権利能力なき社
団」とする。ORドメイン名でも、GRルール準拠に移行すれば「任意団
体」とする。「ネットワークサービス」は過去のルールでの登録を区
別しない
・データベース書き換えの実施時期については事務局に一任
- 事務連絡担当者会議について (10/23)
・11月17日に開催予定
・ドメイン名関連では、EDドメイン名について説明を予定
・説明する担当者をアサイン(川崎+事務局)
- EDドメイン名について (10/23,電子メイル)
・予約リスト作成作業の中間報告と細部の議論
・幼稚園と保育園については予約リストを作成しない
(事前申請を受け付け、他との不公平が小さくなるよう配慮する)
・予約リストに使う都道府県・政令指定都市名の略称について
- 都道府県・政令指定都市名の3文字略称を定める(domain-talk
で議論された案をベースに政令指定都市用の規則を追加)
- 予約リストに関するドキュメントの附属文書として配布
- 文部省にも同じ略称を推奨するよう依頼
- 地域型ドメイン名を短縮することを意味しない(独立に議論)
・準ずる組織の扱いについては継続審議。学校関係者やdomain-talkで意
見を聞く
・11月初旬になり、事務局から、工数などの問題で、スケジュール通りの
実施が困難との報告。事務局で、実施可能なスケジュール案を作成して
もらう
→ 審議事項へ
- 問い合わせに対する対応 (10/23)
・合併後も両方のドメイン名を使いたいという問い合わせ。合併した会社
で両方使っているケースがあるという指摘
・両方を使い続けることは認めない方針を確認
・合併後も両方使っていると指摘の組織には、JPNICから問い合わせる
- 個別審議 (10/23)
・タイプミスで誤ったドメイン名に変更したケースの救済
・同一申請者から100件近くのGRドメイン名の申請があったことが報告
・その他
- グランドデザイン案の検討 (10/23)
・グランドデザイン案については別紙を参照
・スケジュール
- 12月のDOMAIN-TALK OFFLINE MEETINGで「叩き台」として発表
- コメントや対案を受け付ける
(正式な受け付け窓口を作り、届いたコメント等は公開する。
domain-talkで議論するのは歓迎だが、議論したことをもっ
て正式なコメントを出したとは考えない)
- それをフィードバックし、年度内にフィックスを目指す
- WIPOのRFC-2への対応 (10/23)
・WIPOから出ているコメント招請(RFC)の内容を検討
-「新法人」に対して recommendation を出すのが目的
-「紛争防止」「紛争解決」「著名及び周知商標のgTLDにおける
保護手続き」「新しいgTLDの追加とそれに関する知的財産権」
に関するコメントを求めている
・できればJPNICからコメントを出すべきだが、時間的に難しい
- OR→NE移行問題 (10/23)
・前回の運営委員会の議論で数百万の予算を使って広報する方向
・調査期限の10月末で、移行ドメインリストが作成できる
・年内に比較的容易な方法で広報を開始
- ホームページ, 各種のメイリングリスト
- 会員のページからリンクをはるようお願い
- 配信メイルに宣伝(要検討)
・数百万の予算を使っての広報は、併用期間の終了する年度切替時期を
目指して準備する
・他のPRとの抱き合わせを検討する
候補: グランドデザイン, EDドメイン名
[審議事項]
- EDドメイン名新設のスケジュール見直しについて
- グランドデザインについて意見を聞きたい
[今後の予定とスケジュール]
1998年11月17日 13:00~ 事務連絡担当者会議
1998年11月24日 10:00~17:00 検討部会
1998年12月16日 15:00~17:00 DOMAIN-TALK OFFLINE MEETING
[報告資料作成担当]
高田広章 (検討部会主査)
以上