1998/3/18運営委員会
資料 2-7
国際連携業務に関する報告
<<APNG Chairman来訪>>
1999年2月22日、APNG Chairmanが来訪。目的は主にJPNICとの懇親と
多言語DNS研究の紹介。
<<INET2000>>
1999年2月24日、25日にISOC(Internet Society)の審査委員が3名来日した。
JPNIC事務局には24日の朝来訪、副理事長が対応した。3名はこの他、メイン会
場(パシフィコ横浜)、官公庁、慶応義塾大学日吉校舎(NTW, Network
Training Workshop会場)を訪問した。
<<APRICOT Week in Singapore>>
APRICOT'99期間中の1999年2月28日から3月6日に、シンガポールで下記の各会
議が開催された。JPNIC事務局および関係者は以下の通りAPTLD、DNSO、ICANN、
APNICのそれぞれの会議に出席した。
次回APTLD総会は1999年6月21日、ICANNおよびDNSO Meetingは5月下旬に開催
予定。
1999.2.28
・APNG Disabled Sub-WG Meeting(14:00-16:55)
・APTLD/APNG Joint Meeting(Part 1 17:00 - 19:00)
1999.3.1
・APTLD総会(Parts 2, 3, 4 08:00 - 19:00)
1999.3.2
・DNSO Meeting(08:00 - 18:00)
・Root Server System Advisory Committee(RSSAS)(10:00-15:00)
・Governmental Advisory Committee(GAC) Open Track(17:00-18:00)
1999.3.3
・ICANN Open Meeting(10:35-17:30)
・DNSO Meeting(18:00-18:30)
・Address Supporting Organization(ASO)Meeting(20:00-22:00)
1999.3.4
・ICANN Press Conference(16:00-17:00)
http://www.icann.org/statement.html
・iDNS BoF(18:00-19:10)
1999.3.5
・APNIC Hostmaster Clinic(10:30-11:30)
・APNIC Survey(15:30-16:30)
・INTL-WG Meeting(17:00-19:00)
1999.3.6
・APNIC総会(9:00-18:00)
<<IETF>>
1999年3月14日から3月19日まで、ミネアポリス(米、ミネソタ州)にてIETFお
よび関連会議開催。事務局から3月14日、3月15日に行われた以下の会議に
1名参加した。
1999.3.14
・Newcomer's Orientation
1999.3.15
・IPNG WG, Common Authentication Technology WG
<<ICANN文書和訳>>
ICANNが公開しているICANN Adopted BylawsおよびICANN Articles
of Incorporationの和訳作業を進めている。