1999/03/18 運営委員会
資料 3-5
情報サービス検討部会報告
●ミーティング報告
o 3/3 に開催
o ホームページ作成基準を作った
[概略]
- 横にメニューをつけるページ、つけないページの基準
- METAタグで指定するcharset
- 日本語 ... iso-2022-jp, 英語 ... iso-8859-1
- JavaScriptは原則として使わない
- SSIは使用する
- スタイルシートはNetscape, InternetExplorerが対応するまで使わない
o Green Paper, White Paper の翻訳物の置き場所
- 「インターネット情報」の下に「インターネットに関する文書の翻訳物」
という項目を立てる
o トップページの構成変更
- 現状で2つの問題がある
(1)教育とセミナの違いが良くわからない
(2)プレゼンテーション資料などが探しにくい
- 上記の問題を解決するために
- 教育とセミナをまとめる → 「教育・セミナ」
- 新規に「ミーティング資料」というトップメニューを作る
o 翻訳の優先順位
[default で英訳するもの]
- http://www.nic.ad.jp/jp/???/index.html にあたるページ
- JPNIC INFO に流れたアナウンスで以下に該当しないもの
- JPNIC の会議のお知らせ
- 日本に在住する人物を対象とした求人
- 日本に存在する組織を対象とした公募
- ○○のページを開設した(日本語のページ)のお知らせ
[リクエストの優先順位]
優先度
高い
↑
| 1) JPNIC 自体に重大な影響を与えるもの
| ex. JPNIC の組織統合、JPNIC が関係した裁判の結果など
|
| 2) 会員/非日本語圏ユーザに多大な影響を与えるもの
| ex. JPNIC のなんらかのサービス停止/IPv6 アドレスの割り当て開始
| OR->NE 移行など
|
| 3) 特に非日本語圏ユーザにも告知する必要性が高いもの
| ex. 英語で非常に問合わせの多い文書に関するもの
|
| 4) 1)~3) 以外で期限が定められているもの
| ex. 非日本語圏も対象とした公募/ご意見伺い
|
| 5) アナウンス/トピックス(*に該当する場合のみ、NOTICE は除く)
|
| 6) その他、特に必要と認められた場合
↓
低い
[リクエストの処理状況]
- リクエストの処理状況は以下のような形で内部的な WEB に掲載することを
検討する
処理No. 依頼日 依頼元 内容 処理状況 コメント
-----------------------------------------------------------------------------
0012 1999/1/1 is-wg xx/xx トピックス英訳 発注中 ○
0025 1999/2/1 xx-wg ○○○について 未処理 -
●英語ページの改訂
o 英語アイコン検収終了
●RFC-JP プロジェクト
o 3/17 ミーティング