1999/06/17 運営委員会
資料 3-5
情報サービス検討部会報告
●RFC-JP プロジェクト
- RFC2050検収
- RFC-JPメンバ、IP-WG, INTL-WG に依頼中
- オリジナル下訳との比較もしたい
- ISOCのRFC国際化 WG
※RFC-JP プロジェクトについて、審議議題 1件あり
●バナーの作成
- 事務局からの依頼による
- 申請手続き時にお金を振り込む銀行の口座が変わることを広報するため
●Networld+Interop 99終了
- 作成したパネルは受付のところに移動して掲示
●JPNIC 通信今後のロードマップ案
8月号( 5/20〆切, 6/30発売) ICANNの動向 <事務局>
9月号( 6/20〆切, 7/30発売) 中国のインターネット事情 <事務局>
10月号( 7/20〆切, 8/30発売) 未定
11月号( 8/20〆切, 9/30発売) 夏のEDUシンポジウム報告 <EDU-WG>
12月号( 9/20〆切, 10/30発売) 逆引きによるホスト数計測と結果公開 <IS-WG>
1月号(10/20〆切, 11/30発売) Internet Week 1999について <実行委員長>
2月号(11/20〆切, 12/30発売) 未定
●JPNIC Newsletter No.14の目次案
最新トピックス部
(1)JPドメイン名のDNSゾーン情報および逆引き情報転送停止について
JPドメイン名リスト等配付停止、認証サービスの開始(DB-WG, 事務局)
(2)EDドメイン名について(DOM-WG, EDU-WG)
- EDU-TALK Summer Forum '99
- EDドメイン実証事業に関して
(3)Networld+Interop 99 Tokyo 報告 (事務局)
(4)ICANN ベルリン会議報告 (事務局)
(5)インターネットに関する文書の翻訳物公開のお知らせ (IS-WG, 事務局)
(6)INET2000日本開催の報告
(7)IPアドレス割り振り業務について ~APNICポリシへの対応~
※英語ページの取扱の方向性について審議議題一件あり
●HostCountの状況
- ゾーン転送型のカウントを再開
- クレームもきている
●会員向けのアンケート実施に向けた作業開始
- ドメイン名検討部会にも協力を依頼するかもしれない