2000/1/20 運営委員会
資料 3-3
データベース管理検討部会報告
---------------------------------------------------------------------------
[データベース作業報告]
1999年12月22日~2000年1月16日の間に行われた作業
- 2000年問題の確認(~12/31)
→ 特に対応が必要な問題はなかった。
- WHOIS アクセス増による過負荷への対応(1/13)
---------------------------------------------------------------------------
[会議記録]
1月 7日(金) 15:00-19:00 データベース管理検討部会 JPNIC事務局 A会議室
1月 19日(水)10:00-12:15 個人情報問題に関する拡大DB-WG JPNIC事務局 A会議室
---------------------------------------------------------------------------
[データベース管理検討部会における主な検討事項](1/7)
■ IP addr DB に関する情報不整合の整理と解決案
(確認・意見)
- 問題点は、アドレスを割り当てる権限とネームサーバの不整合をどう扱う
べきなのかという点。
- DB-WGでは、現状を把握、歴史的経緯を整理し、IP-WG へ伝えるところま
でを行なう。
(決定事項)
- これまでに集めた情報をMLに投げ、引き続き不明な点の確認・整理を行なう。
■ 個人情報問題取り扱いについて
(意見・議論)
- データベース非開示個別案件は個人情報に閉じない。
・ドメイン・IPも交えて、JPNICとしての個人情報問題に関する最終的な
見解を取りまとめる必要がある。
- JPNICとして個人情報問題を検討する上で、他組織の情報公開状況に関
するある程度網羅的な調査が必要。
(決定事項)
- ドメイン・IP担当者を含め、拡大 DB-WGを行なう。ここでJPNICとしての
個人情報問題に関する最終的な見解を取りまとめる。
- 今後、各NICでの whois 情報公開について状況収集を行ない、それに基づ
いてJPNICとしての結論をまとめる。その後、他のNICに働き掛けを行なう。
■ whois の目的外利用について
(報告)
- whois の出力結果を掲示板上で公開されているため、掲示板の管理者に削
除勧告をして欲しいという内容の依頼が2件あった。
(意見・議論)
- 明らかに whois の目的外使用。何らかの対応必要。
- 類似ケースとして、以前 whois を利用してDMを送ったところに対して勧
告を行なったことがある。本件もwhois の目的外利用という意味では同じ。
- whois の利用規定は現在「ネットワーク運用目的」となっているが、具体
性がない。文書として明確化する必要がある。
(決定事項)
- 掲示板の管理者に対しては、事実確認を行なった上で「ユーザが whois の
目的外利用をしている」という理由で削除依頼をする。
・事実確認が出来なかった場合には依頼者宛にその旨伝える。
・ML についても web でアーカイブを公開している場合は同様に対応する。
■ ドメインリスト・IPアドレスリスト配布について
(意見・議論)
- 今年度60通以上の証明書を発行、現在も増加中。リストの需要はある。
- サービスを中止するにもかなりのコストがかかる。来年度は現在のサービ
スを「試験運用」という形のままで続行し、同時に代替サービスを整備して
soft landing したい。
- リストの配布は本当に必要かは、引き続き考える必要あり。
- 実験を継続するのであれば RA は JPNIC 内で行ない、CA は外注したい。
(決定事項)
- 来年度も引き続きリストの配布を行なう。
・同意書の修正は必要(リスト利用を認めないケースを明記する)
・引き続き試験運用のためユーザからはコストを回収しない。
・証明書の発行を外部業者に委託できないか調査する。
■ DNS secondary との契約モデルについて
(現状)
- DNS secondary は、現在ボランティアモデルで運用しているが、JPNIC か
らの要求を出せないなどの問題があるため契約モデルの見直しが必要
(決定事項)
- 2001年1月を目処に事務局システム課を中心として、運営主体・責任の所
在を明確にする方向で新しいモデルを検討する。
- ペンディングとなっているIDC、2000年4月以降契約形態をはっきりさせる
約束をしているNTTアメリカ、現行 secondary を管理している組織へは、
これまでの経緯、今後の方針を伝える。
----------------------------------------------------------------------
[個人情報問題に関する拡大DB-WG](1/19)
■現状の整理と情報共有、ブレーンストーミング
- 現状抱えている問題の意識共有
- 国際情勢
・ ICANN ルール
・ 各国 whois 状況
- DB-WG 主査見解に対する討論
- 政府系・関連法案状況の共有
- 現状対応と今後の方針
(決定事項)
- 検討内容を整理・方針案の作成 → DB-WG
- 次回以降、個人情報問題専門家からの情報提供、方針案への意見聴取、ポ
リシの文書化をおこなう。(次回予定はDB-WG による情報整理後に調整)
----------------------------------------------------------------------
■ JPドメインリスト、IPアドレスリスト配布状況
- 申請件数(1月16日現在)
~8月 9月 10月 11月 12月 1月 合計
-----------------------------------------------------------+------
申請 114 24 7 19 18 17 | 199
同意書送付 58 11 9 11 5 5 | 99
証明書送付 37 6 8 9 6 6 | 72
-----------------------------------------------------------+------
- 利用状況(1月16日現在)
~8月 9月 10月 11月 12月 1月 |合計
-----------------------------------------------------------+------
down load 数 285 107 133 121 120 60 | 826
-----------------------------------------------------------+------
-----------------------------+-------------------------------+---------
domain-list-e.lzh 18 | ip-list-e.lzh 14 |
domain-list-e.txt 4 | ip-list-e.txt 0 |
domain-list-e.txt.gz 10 | ip-list-e.txt.gz 2 |
domain-list-e.zip 18 | ip-list-e.zip 15 |
domain-list-j.lzh 82 | ip-list-j.lzh 46 |
domain-list-j.txt 251 | ip-list-j.txt 16 |
domain-list-j.txt.gz 213 | ip-list-j.txt.gz 16 |
domain-list-j.zip 66 | ip-list-j.zip 55 |
-----------------------------+-------------------------------+---------
662 | 164 | 合計 826
------------------------------------------------------------------------
[年間予定]
データベース管理検討部会
2000年 2月 2日(水) 15:00-17:00
2000年 4月19日(水) 15:00-17:00
認証問題タスクフォース
2000年 3月15日(水) 15:00-17:00
------------------------------------------------------------------------