2000/2/21 運営委員会
資料 2-5
国際連携業務に関する報告
1)総会講演会「ICANN最新事情」
1/21(金)、日本教育会館にて開催されたJPNIC総会講演会で、国際課
職員が「ICANN最新事情」を発表した。
2)インターネット・ガバナンスに関する研究会
2/14(月)、如水会館(一ツ橋)にて、第1回インターネット・ガバナンス
に関する研究会および懇談会を開催した。
内容: インターネット・ガバナンスに関する研究会主旨説明
(荒野高志;企画・国際部会)
ICANN - 資源管理ポリシーを調整する新しい仕組み作り -
(大橋由美;事務局国際課)
申し込み: 104 名
出席: 78 名
3)JPNIC WWW国際連携ページの改訂
現在、JPNICの公開WEBページの、国際連携部分を改訂し、資料を整理
している。
4)APRICOT出張者とりまとめ
2/28~3/3にソウルで開催予定の APRICOT2000に、JPNICから出張する
メンバーをとりまとめ、運営委員会に提出、承認を受けた。
(とりまとめ内容は別紙参照)
5)運営委員会・各部会への国際関連情報提供(2000.1.19-2000.2.18)
日付 宛先 件名
-------------------------------------------------------------------
1/26 intl ICANNページの更新
1/31 intl APTLD Internet Seminar
2/16 intl Charter for the Ad Hoc group
2/17 icann-lead,d ICANN Begins Posting Issue Papers for Cairo Meeting
2/17 icann-lead,d GA-DIGEST(DNSO General Assembly ML関連)
2/17 ip-v6,ipv6-tf,ip APNIC IPv6 fee structure for confederation members
別紙:
JPNIC予算による APRICOT出張希望者について
2000年2月28日から3月3日まで、韓国(ソウル)で開催される APRICOT(Asia
Pacific Regional Internet Conference on Operational Technologies)
に、以下の部会メンバーおよび事務局員がJPNICの予算で出張し、下記の役割
を果たすことを承認いただきたい。
なお、JPNIC予算を執行しないJPNIC関係者の会議出席も含めて APRICOT出張を
俯瞰する参考として、後半に予算 外 出張者を含めた資料を添付する。
■ JPNIC予算による APRICOT 出張希望者
・ 部会メンバー
-----------------------------------------------------------------
氏名 部会 会議日 役割
-----------------------------------------------------------------
江面 祥行 IP-WG 3/2 Address Policy SIG: /29 発表
3/3 APNIC AMM 発表/議論/議事録
廣海 緑里 IP-WG 3/2 Address Policy SIG: Evaluation 発表
3/3 APNIC AMM 発表/議論/議事録
前村 昌紀 IP-WG 3/1 NIR SIG: agent model 議論/議事録
近藤 邦昭 IP-WG 3/1 Routing SIG: IRR 発表
田代 秀一 INTL-WG 2/28 APTLD Workshop 議論/議事録
2/29 APTLD Meeting 発表/議論
坪 俊宏 INTL-WG 2/28 APTLD Workshop 議論/議事録
2/29 APTLD Meeting 発表/議論
川崎 基夫 iDN-TF 2/28 APNG iDNS BoF 議論/議事録
2/28 iDNSO Formation BOF 議論/議事録
史 虹波 iDN-TF 2/28 APNG iDNS BoF 発表
2/28 iDNSO Formation BOF 議論/議事録
-----------------------------------------------------------------
・事務局員
-----------------------------------------------------------------
氏名 部会 会議日 役割
-----------------------------------------------------------------
宇井 隆晴 DB-WG 2/28 APTLD Workshop or BOF(調整中)発表
(開発課)
岡嵜 芳子 IP-WG 3/1 NIR SIG 議論/議事録
(業務三課) 3/3 APNIC AMM 発表/議論/議事録
未定 ホストマスタクリニック 議論/議事録
戸屋 成貴 IP-WG 3/1 NIR SIG 発表
(業務三課) 3/3 APNIC AMM 発表/議論/議事録
未定 ホストマスタクリニック 議論/議事録
丸山 直昌 INTL-WG 2/28 APTLD Workshop 議論
(国際部) 2/29 APTLD Meeting 発表/議論
3/1 ICANN Panel 議論
3/1 ICANN BOF 議論
3/3 APNIC AMM 議論
大橋 由美 INTL-WG 2/28 APTLD Workshop 運営/議事録
(国際課) 2/29 APTLD Meeting 発表/議論/議事録
3/1 ICANN Panel 議論/議事録
3/1 ICANN BOF 議論/議事録
-----------------------------------------------------------------
■参考:JPNIC予算外出張者を含めた、部会ごとの出張希望者と役割、意義
-----------------------------------------------------------------
(*はJPNIC予算での出張を希望)
1. 部会名
IP AS 検討部会
2. 出張者名
前村 昌紀*
江面 祥行*
廣海 緑里*
近藤 邦昭*
戸屋 成貴*(事務局業務部業務第三課)
岡嵜 芳子*(事務局業務部業務第三課、国際部国際課)
荒野 高志
荻野 司
3. その分野に関連してAPRICOTに出る重要性、意義
今回のAPRICOT2000から各種SIGが新設され、JPNICから意見を
主張していく場が増えた。
・IP-WGではこの機会をとらえ、アジア太平洋地域での技術的な
リーダシップをとり、地域に貢献していきたい。
・APRICOT2000ではSIGにおいて5件の発表を行うことを予定しており、
各テーマを担当したIP-WGメンバに発表を行ってもらおうと考えている。
・質疑などの議論の際には、その問題を一番の専門家である担当者が
話をすることは、JPNICの主張を勝ち取るためにも非常に重要である。
4. その分野に関連してAPRICOTで行う発表、出席する会議(役割持つ予算使用者)
・3/1 Routing SIG
- IRR発表 (近藤)
NIR SIG
- agent model発表(戸屋)
- 議論/議事録 (よしこ、前村)
・3/2 Address Policy SIG:
- /29発表 (江面)
- Evaluation発表 (廣海)
- DB issue発表 (前村)
・3/3 APNIC AMM
- 発表/議論/議事録 (全員)
・未定 ホストマスタクリニック
- 議論/議事録 (よしこ、戸屋、前村)
-----------------------------------------------------------------
1. 部会名
データベース検討部会
2. 出張者名
宇井 隆晴*(事務局システム部開発課、国際部国際課)
3. その分野に関連してAPRICOTに出る重要性、意義
・WHOIS 情報公開における個人情報保護問題について JPNIC の取り
組み方針を説明し、各国 ccTLD 関係者と直接意見交換を行う。
ここでの議論を参考に、国際的にも整合性の取れる情報公開ポリシー
を策定することを目指す。
また、JPNIC がこの分野において積極的な活動を行っているという
ことをアピールする。
4. その分野に関連してAPRICOTで行う発表、出席する会議(役割持つ予算使用者)
・2/28 APTLD Workshop or BOF(調整中)
- 発表 (宇井)
----------------------------------------------------------------------
1. 部会名
企画・国際部会
2. 出張者名
田代 秀一*
坪 俊宏*
丸山 直昌*
大橋 由美*(事務局国際部国際課、企画室)
後藤 滋樹
小西 和憲
高橋 徹
村井 純
3. その分野に関連してAPRICOTに出る重要性、意義
・APTLD、ICANN Panel等を中心に、各国からの参加者と幅広く情報交換、
意見調整などを行う
・JPNICからの参加者をサポートする
4. その分野に関連してAPRICOTで行う発表、出席する会議(役割持つ予算使用者)
・2/28 APTLD Workshop
- 運営 (大橋)
- 議事録 (大橋)
- 議論 (丸山、田代、坪)
・2/29 APTLD Meeting
- 発表、議論 (田代、坪、丸山、大橋)
- 議事録(大橋)
・3/1 ICANN Panel、BOF
- 議論 (丸山、大橋)
- 議事録 (大橋)
・3/3 APNIC AMM
- 議論 (丸山)
----------------------------------------------------------------------
1. 部会名
iDN-tf
2. 出張者名
川崎 基夫*
史 虹波*
米谷 嘉朗
後藤 滋樹
田代 秀一
小西 和憲
佐藤 出
3. その分野に関連してAPRICOTに出る重要性、意義
・iDNに関する現状調査
・iDNの社会的・運用的課題の報告
・iDNSO形成の動向調査
4. その分野に関連してAPRICOTで行う発表、出席する会議(役割持つ予算使用者)
・2/28 APNG iDNS BoF
- 発表 (史)
- 議論、議事録 (川崎)
・2/28 iDNSO Formation BOF
- 議論、議事録 (川崎、史)
-----------------------------------------------------------------