2000/08/10 運営委員会
資料2-1-1
企画部会報告
1)今月のトピックス
1-1)dotJP-TF
パブリックコメント作成中
2) 会議開催報告
前回の運営委員会より現在まで、以下の会議を開催した。
2-1) 企画検討部会 7月31日
・予算、WGやTFの役割の割り振り等において、企画部会に権限が必要では
ないかとの指摘
- 企画部会の権能について検討を進めていく予定
- 事務局で、関連する規定について調査
・ 企画部会のTFについての組織再検討
- dotJP-Rule subTF : 物理的な組織でなく、ロールを定義したものと
する。
ドメイン検討部会に対し、企画部会が作業を依頼する。
ただし、システム的視点からの意見も検討する必要があるため、
dotJP-Rule の議論を行なう際には、事務局のシステム系の人間が加
わるものとする。
- dotJP-System subTF: ruleと同様、物理的組織でなく、ロールを定義
したものとする。
システム検討部会に対し、企画部会が作業を依頼する。
開発化課、システム課の人間を議論に加える。
- dotJP-Rule, dotJP-Systemともに、取りまとめは
dotJP-TF/PLAN-WG/企画課が責任を持つ。
- Org-TF :
1) JPNIC のあるべき姿を調査する
内的要求項目のリストアップ(主)、外的要求の調査(従)
2) JPNIC 組織の在り方に関する要件整理
会員なども含めた、全体のモデルを考慮
- Mem-TF : Finance-TFに改称
Org-TFの結論を受け、具体的な検討を行なう。
- Mid-TF
ccTLD と gTLD の関係や、IPv6 に関連する検討など。
各検討部会に、それぞれの中長期計画作成を依頼し、その結果検討
2-2) タスクフォース会議
dotJP-TF 7月26日
- 方針について
企画関連TF主査会議 7月31日
- TF 全体の進め方について
- 各 TF のアウトプット
- TF 間の関連性
Org-TF 7月31日
- Org-TF の進め方
- JPNIC の収入構造
- JPNIC と JPNIC 外との情報・意見の動き