2004/1/15 評議委員会
資料 2-4-1
ドメイン名事業部からの報告
■国際動向に関する情報提供
o JPNICウェブ上の「ドメイン名トピックス」ページにて、以下のようなドメイ
ン名に関する最新情報を掲載した。併せて、JPNICメールマガジンにて情報発
信も行った。
- 11月18日「ICANNがWait Listing Serviceをめぐる訴訟判決について発表」
「JPRSがJPドメイン名登録管理サービスを改定」
- 11月25日「ICANNのスタッフマネージャーがTLDレジストリ運用の変更手続
に関するイシューレポートを発表」
- 12月17日「ICANNがスポンサー付き新gTLDの申請募集を開始」
- 12月19日「JPRSが携帯電話用の「日本語JPアクセスサイト」
(http://jajp.jp/)を開設」
o 2003年10月27~31日に開催されたICANNカルタゴ会議に関する情報提供を以下
の通り行った。
- 11月12日 JPNICメールマガジン第129号(臨時号)にて会議での決定事項
を紹介
- 11月14日 JPNICメールマガジン第130号(定期号)にて会議の主要トピック
を報告
- 12月12日 JPNICメールマガジン第139号(臨時号)にて、11月26日に開催
した「第8回ICANN報告会」の様子を報告
■イベント/研究会等
「第1回 ドメイン名紛争とその対応セミナー」
開催日時:2003年11月28日(金)13:30-16:00
場 所:JPNIC会議室
参加人数:名
内 容:1. ドメイン名紛争処理の概要
JPNIC ドメイン名事業部 中島隆
2. UDRP・JP-DRP等の裁定の動向(1)
鹿児島大学法文学部教授 久保次三 氏
「ドメイン名に関する最新動向」(Internet Week 2003 メインプログラム)
開催日時:2003年12月3日(水)9:30-16:30
場 所:パシフィコ横浜
参加人数:104名
内 容:1. ccTLDの概要と動向
2. .JPの動向
3. 日本語ドメイン名の状況
4. WHOISの現状
5. ICANNの動向
6. UDRP/JP-DRPの動向
7. gTLDの動向
■ADドメイン名(AD.JP)の審査処理状況
o 2003年11月1日以降、2003年12月31日までに、記載事項変更申請4件、新規
申請1件についてADドメイン名の審査を行った。
・ADドメイン名の月別審査件数
2003年11月
記載事項変更 1件
2003年12月
記載事項変更 3件
新規 1件
■JP-DRP の進捗状況
o 2003年11月1日以降、2003年12月31日までに、以下のドメイン名を対象とし
た申立があった。
1) ドメイン名:GAP.CO.JP
登録者 :株式会社ギャップ
手続開始日:2003年11月10日
o 2003年11月1日以降、2003年12月31日までに、以下の案件について裁定の実
施が行われた。
1) ドメイン名:IMMUNOCAL.CO.JP
申立人 :イムノテック リサーチ リミテッド
登録者 :イミュノカル・パシフィック・ジャパン株式会社
裁定 :取消
裁定実施日:2003年11月11日
2) ドメイン名:IBM-NET.CO.JP
申立人 :インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション
登録者 :株式会社茨城ビジネスマシン
裁定 :取消
裁定実施日:2003年12月11日
3) ドメイン名:G-ZEGNA.CO.JP
申立人 :コンシテックス・エス・アー
登録者 :有限会社カワグチ・ガレージゼニア
裁定 :移転
裁定実施日:2003年12月24日
o 2003年12月31日現在の申立案件一覧(26件)
申立一覧:http://www.nic.ad.jp/ja/drp/list/index.html
以上