2004年4月22日
JPNICドメイン名ポリシー研究会
JPRS大橋由美
.mobiの概要
1. 申請ドメイン名
- 第1希望:mobi
- 第2希望:mbl
- 企業および消費者が、標準のDNS規約に従い、セカンドレベルへの登録
が可能。ASCIIドメイン名を対象。予約ドメイン名あり。
2. 申請者・スポンサ組織
- 申請者
Nokia Corporation、Vodafone Group Services Ltd.、Microsoft Corp.
- スポンサ組織
合弁企業Mobi JV(Microsoft Corp.、Nokia Corp.、Vodafone Group PLC、Hewlett-Packard
Co.、Hutchinson 3G UK Ltd.、 Samsung Electronics Co. Ltd.、 Sun Microsystems Inc.、
Orange SA、the GSM Association)
3. レジストリ・レジストラ
- レジストリの拠点はアイルランド。機能の一部はアウトソーシング
- レジストラはICANN認可レジストラでなければならない
4. ドメイン名の構造
- 第2レベル、第3レベルの登録を計画。
- 第2レベルは企業や商標の登録、第3レベルは個人登録
5. Sponsored TLD コミュニティとは
- モバイル機器、サービスおよびアプリケーションの個人及び企業顧客
- モバイルコンテンツおよびモバイルサービス提供業者
- モバイルオペレータ
- モバイル機器製造業者およびベンダー
- モバイルコミュニティにサービスを提供する、IT技術およびソフトウェ
アのベンダー
6. Sponsored TLD コミュニティの妥当性についての主張
- モバイル用TLDへのニーズ
+ 背景
o モバイル市場の拡大
o モバイルコミュニケーションサービスが音声中心からデータ中心のサービス、また複合的な
サービスに拡大するにつれ、従来の電話番号がドメインベースのアドレス指定で補完される
ことが増加
→モバイルコンテンツおよびモバイルサービスを使ったドメイン名の登録は飛躍的に増加す
ることが予想される
+ ユーザーがインターネットでのプレゼンスを求めるにつれ、現在の差別化されていない TLDに
は圧力が強まる。
- モバイル用TLDがもたらす恩恵
+ モバイル機器を利用する企業および消費者は、モバイル機器のアクセスおよび利用に限定して
つくったモバイル用TLDのもと、 幅広いインターネットサービスとコンテンツの恩恵をうける
ことができる
+ モバイル用TLDは、サービスとコンテンツに、 明確に認識できるモバイルラベルを提供するこ
とができ、モバイル機器を使いやすく便利なものにする
+ モバイルに限定した適切な技術を選択することにより、モバイルネットワークおよびモバイル
機器の制限などをモバイル向けのものにすることができ、それは、ユーザにとってのサービス
向上となる
+ モバイルオペレータおよびサービスプロバイダは、顧客の利用とトラフィックの利用を増やす
ことができる。これにより、モバイル機器およびモバイルユーザのための、 新たなインター
ネットアプリケーションおよびコンテンツの開発を促進させる
+ 広いポータビリティの可能性を更に強化し、 これは多くのサービスオペレータに受け入れら
れ 、これにより顧客は明確に恩恵をうけることとなる
+ これらの恩恵は特定の国や地域に限定されることなく、全世界で実現されるものである。開発
途上国におけるインターネット利用をより一層充実させ、またモバイル電気通信への投資の利
用の一助となる
+ 企業及び消費者のモバイルインターネットサービスの利用とコンテンツの急増はインターネッ
ト対応のモバイル機器の需要増大をリードする。製造業者はより多くの製品を販売することが
でき、更に豊富な、より革新的で時代に先駆けた機能の開発への刺激となる
7. 収支見込
- 2008年に総収入 約30億、利益 約11億円を予想
- ICANNが2004/10/01に創設を承認し、2005/01/01よりMobi JVに委任されることを想定
(単位:千ユーロ)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2004 2005 2006 2007 2008
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Revenue - 637 5,076 12,582 23,449
Operating expenses 2,305 11,427 10,196 12,198 14,869
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
EBITDA (2,305) (10,790) (5,120) 384 8,580
Depreciation 10 77 77 67 -
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Profit before tax (2,315) (10,867) (5,196) 318 8,580
Tax (12.5%) - - - - -
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Profit after tax (2,315) (10,867) (5,196) 318 8,580
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※EBITDA:金利・税金・償却前利益
8. 前回:2000年の新TLD募集の際、ノキアが多くのTLDを提案したが不承認となった
(.mobile、.mobi、.mas、.max、.mid、.mis、.now、.own)
- ICANNが承認しなかった理由
+ 申請が不完全で、技術的、ビジネスプロセス的な観点から、合理性や実現可能性がない
+ 申請の中のマーケティングプラン、ニーズの見積もりとニーズに対応するためのリソース評価弱い
以上

